記録ID: 3503607
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢ヒュッテテン泊
2021年09月10日(金) 〜
2021年09月11日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 926m
- 下り
- 932m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:31
距離 15.3km
登り 859m
下り 64m
2日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:50
距離 15.7km
登り 84m
下り 874m
天候 | 1日目:晴れ、2日目:朝は雨、昼にかけて回復 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:上高地への行きはバスの発車が6:00だったためタクシーを利用5:00頃には上高地到着 帰り:13:15分上高地発にちょうど乗れたためバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
河童橋〜横尾の道はその週の雨の影響か泥が多かった 水が溜まっていたり、流れてきているところも少々あり 梓川の水流も強め |
その他周辺情報 | - 梓湖畔の湯 https://azusakohaann.jimdofree.com/ さわんど第3駐車場をでてすぐ。お湯加減もよく、露天の景色も良い |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
シュラフ
テント
シュラフマット
|
---|
感想
人生2度目のテント泊、今回も北アルプスにきました。初の涸沢は、金曜泊且つ紅葉シーズンも外しているので、人が少なく快適でした。本当は北穂高に登頂予定でしたが、初日は疲れで諦めマムートジョッキで宴会、二日目の朝にアタック予定も3時だと暗すぎて5時ぐらいまで待ってみるも霧。。しまいには雨に降られて断念。6時ぐらいからしばらく雨が降り、後の行程に響くため、7時ぐらいから雨の中撤収開始。幸い小雨でしたが、横尾までは雨模様でした。横尾〜上高地BSまでは晴れてたので、レインウェアを外しました。ちょうどバスも発車するところで、待ち時間0で飛び乗ってさわんど駐車場に向かいました。
天気と日程に恵まれて、快適な行程でした!北穂高に行けなかったのは残念でしたが、テン泊荷物の重量に慣れる訓練が必要だと痛感しました。。初日の昼から出るべきだったのかなと思います。次回は涸沢2泊で北〜奥穂高リベンジを誓いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する