火打山


- GPS
- 06:33
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はかなり整備されてます。 |
写真
感想
正直今日は山に行く予定ではなかったんです。
色々とやらなきゃいけない事があったんですけど前日の夜に天気予報を見てしまったら見事な御日様マーク。
う〜んかなり悩まされましたけど、紅葉シーズンなので行かないと後悔しそうだったので山行きを決定してしまいました。(単純です)
色々迷ってなんとなく火打山にした。自宅からの距離も100キロメートル以内だしアクセスもそんなに難しくない。あと多少なりとも紅葉も見れると思ったので。
午前二時過ぎに駐車場に到着。少し仮眠をとり五時に起床。起きたら寒くて車のエンジンをかけ暖気した。気温も一桁の季節になってしまったなと思ったのと同時に紅葉も期待していいんじゃないかなとも思った。駐車場も少し紅葉していたんで。
登山道の半分が木道歩きなのでここまで整備された山もあまりないんじゃないかな。お陰様であまり疲労感がなかったですね。気持ちの問題かもしれないけど。
高谷池ヒュッテからはもうご褒美みたいなものです。天狗の庭では写真に夢中でムービーまで撮るしまつ。山頂までの道のりも展望が良いので景色を見ながらサクサクと山頂まで行けましたよ。山頂での展望は北アはもちろん富士山までばっちりでした。
毎回大事にしたい事は人との出会いなんですけど、これは山を登るくらい重要だといつも感じてます。山の魅力を語ってくれたり、助言をいただいたり、お菓子を貰ったり、時には自分ごときに感謝してくれたりと心温まりますよ。見落とさないようにね。山の天候だけでその日の満足感が左右されてるだけじゃ自分もまだ小さい人間。ただなんとなくピークを踏んでるだけに感じる。そう考えるとやはり人との出会いが大事だと思います。今まで以上に大事にしよう。
先週の鹿島槍の紅葉と比べると今回の火打山の方がかなり紅葉してた。来週は各地で紅葉の話題で持ちきりでしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する