記録ID: 351382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山 〜倉戸山から、奥多摩駅へ〜
2013年09月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
9:00 倉戸口バス停
10:00 倉戸山
10:40 榧ノ木山
11:30~12:00 鷹ノ巣山
13:05 六ツ石山
14:55 奥多摩駅
10:00 倉戸山
10:40 榧ノ木山
11:30~12:00 鷹ノ巣山
13:05 六ツ石山
14:55 奥多摩駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
日曜は沢だ!と思い、支度をして寝るも、ちょっと寝坊して、予定していた峰谷行きのバスに乗るにはギリギリの時間に。
途中、食料を買い込んでいるうちに、乗り換えの電車を逃してしまい、楽しみにしていた峰谷からの遡行を諦める。
途中、食料を買い込んでいるうちに、乗り換えの電車を逃してしまい、楽しみにしていた峰谷からの遡行を諦める。
電車の中で、他の沢はどうかと情報収集。といっても、手に入る情報は限られているので、思い切って、沢はやめて、普通の山歩きに。
メットを持ち歩くのは恥ずかしいので、コインロッカーに沢靴とメットを預けて、鴨沢西行きのバスに乗る。
メットを持ち歩くのは恥ずかしいので、コインロッカーに沢靴とメットを預けて、鴨沢西行きのバスに乗る。
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人
画像の13番目はクリフウセンタケ(ニセアブラシメジ)、14番目はムレオオフウセンタケではないでしょうか?ネットで検索してみては。
そうであれば、どちらも美味しいキノコです。
こちらの記録にもキノコの名前をありがとうございます。
それにしても、お詳しいですね。
キノコの図鑑があったので、確認してみました。
もう記憶が薄れてしまって、自信ありませんが、14枚目は、もっと紫がかった色をしていました。
カワムラフウセンダケな気がします。
カワムラの方は、味がいまいちらしいとのこと。肉厚なのに残念です。
キノコ、分かるようになると楽しいのでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する