記録ID: 3514262
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
最高でした「利尻山」
2021年09月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:55
距離 11.4km
登り 1,400m
下り 1,613m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
下山時も電話したら迎えに来てくれます。 そのため、今回は登山口と下山口を別にして縦走することが出来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
↑沓形コース(上級コース) とにかく急登です。三眺山まで樹林帯で高度を上げていきます。南岳新道みたいな感じです。三眺山までは危険箇所なし。三眺山から鴛泊コース合流まで多少危険箇所あり。 ↓鴛泊コース(中級コース) 危険箇所なし。天気が良ければ最高の眺望です。 |
その他周辺情報 | 沓形・鴛泊、どちらの登山口にも日帰り温泉施設がありますが、臨時休業もありますので注意。 |
写真
幅100メートルぐらいの崩落箇所をトラバースします。ロープ等の設置は無く、根性で対岸のリボンを目指すだけです。足を乗せると「ズルズル」っと落ち始めます。加速する前に次の一歩を踏み出します。完全に加速してしまうと止まらないと思います。そのままオダブツになります。
また、ガスっていると対岸のリボンが見えないと思いますので、道迷い注意です。日々崩落しているので、ペンキマークはありません。
また、ガスっていると対岸のリボンが見えないと思いますので、道迷い注意です。日々崩落しているので、ペンキマークはありません。
ホテルで作ってもらったお弁当。朝ごはんをコレに変更しただけなので無料です。本当はカツサンドなのですが、おにぎりに変更していただきました。アイランドインリシリさん、ありがとうございました。
にゃん!?
下山中に登山道の真ん中ににゃんこ登場。
ここはまだ標高1300メートル以上で、人間が登ってきても3〜4時間かかるのに、どーやって来たの?
おそらくノラで名前が無いと思うので、名前をつけてやりました。
「にゃん太」
下山中に登山道の真ん中ににゃんこ登場。
ここはまだ標高1300メートル以上で、人間が登ってきても3〜4時間かかるのに、どーやって来たの?
おそらくノラで名前が無いと思うので、名前をつけてやりました。
「にゃん太」
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
無線機
|
---|
感想
少し前にテレビで「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」の再放送で、礼文島と利尻島の回を見ました。利尻山の雄姿を見てものすごく登りたくなり、その時は愛知県も北海道も緊急事態宣言は出ていなかったので、その日のうちに飛行機の予約を取っていました。
現在は緊急事態宣言が出ていますが、ワクチンを2回接種して2ヶ月以上経過しているので、感染に十分注意して行ってきました。
アタックできる日を2日準備しておいて、天気の良い方で登る計画にしておきました。なので最高の天気で登山できました。
登りで使った沓形ルートは急登で大変でしたが、とても楽しかったです。
数年前に屋久島の宮之浦岳(百名山100番)に登っているので、今回の利尻山(百名山1番)でとりあえず頭と尻尾は押さえました(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
初めましてレコ楽しく拝見させて頂きました。
私は前日に鴛泊コースピストンで登りましたが危険個所はなく景色も上り下りとも素晴らしく良かったです。
haru33さんは行き沓形コース帰り鴛泊コースで歩かれたんですね。
行きと帰りの道が違うのもいいもんですよね。
私は帰りに環境省のスタッフさんと会い話しましたが、沓形コースは途中危険個所が有り1〜2割の登山者歩くだけだと言っていました。
急登と危険個所を無事に難なく歩かれて感心します。おめでとうございます。
それと登山口までの往復送迎してくれるサービスは良いですね。
ちなみにどちらのホテルでしょうか?差支えなかったら教えて下さい。
一日違いでしたね。お互い天気に恵まれてよかったですね。
私が登った沓形コースは、最後の最後が危険ですが、それ以外は普通ですよ。
危険といっても、穂高を縦走する方から見れば、どうってことないと思います。
私が泊まったホテルは「アイランドインリシリ」というホテルです。
ホテルの方に聞いた話だと、少し大きい宿はほとんど送迎があるようなことを言ってました。
登山だけでなく、空港の送迎やフェリー乗り場までの送迎もやってました。
風呂は温泉で料理も最高で、私的にはおすすめの宿です。
またどこかの山でお会いできるといいですね。
コメントありがとうございました。
また利尻山を登る機会が有りましたら、沓形コースを是非とも登ってみたいと思います。
「アイランドインリシリ」は沓形地域ですね、大きい立派なホテルと拝見しました。
送迎サービスはもとより温泉や料理も魅力的ですね、登山の疲れが癒されます。
泊まってみたくなりました、テント泊と大違いですよね(笑)
そうですね、またどこかの山でお会いできるといいですね♪
これからも山を安全に十分に楽しんで下さい。
こちらこそコメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する