ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

巻機山、山頂は草紅葉が見頃

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,445m
下り
1,442m

コースタイム

7:20  桜坂駐車場
8:03  五合目
8:37  六合目
9:08  七合目着 (小休憩 13分)
9:21     発
9:50  八合目
10:05 ニセ巻機山
10:11 巻機山避難小屋着(トイレ休憩7分)
10:18        発
10:44 巻機山着 食事休憩35分

11:20 巻機山 (牛ヶ岳往復 約30分)  
11:30 牛ヶ岳
11:50 巻機山(休憩 10分)

12:00 巻機山
12:20 巻機山避難小屋 (水場往復 約10分)
12:35 避難小屋発
12:50 八合目
13:06 七合目
13:27 六合目
13:47 五合目
14:26 桜坂駐車場

登り 3:24
下り 2:26
休憩込み 総時間 7:04
天候 快晴、微風
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世田谷 4:20
桜坂駐車場 7:05 往路 2:45

塩沢石打IC 16:00(断続渋滞)
練馬IC   19:30
自宅    20:00
          復路 4:30

コース状況/
危険箇所等
●桜坂駐車場登山口ー五合目
樹林帯の中岩混じりの道を徐々に斜度が増す、粘土質の土が多く、岩が無いところは大変すべりやすいので注意する。美しいブナ林に変わると間もなく前方が開け小平地に出て、そこが5合目、米子沢の展望が効き滝が何連にも連なっているのが遠くに望めます。危険個所なし。
●五合目ー六合目
方向を変えきれいなブナ林の中を一定の斜度で上がっていきます。例の粘土質の部分はこの区間にもあります。米子沢と反対のヌクミ沢、割引岳方面の展望が開けると6合目の展望台です。天狗岩、割引岳の眺望が疲れを忘れさせます。危険個所なし。
●六合目ー七合目
徐々にダケカンバ、赤い実を付けたナナカマド等の灌木の林に変化し視界が開けるようになり、前巻機山が姿を見せる。七合目は途中で一番広い岩場の広場になっており、展望も素晴らしく小休憩には最適、ただ日陰が全くないので朝の登り時はいいが下りの時や夏場は暑いでしょう。危険個所なし。
●七合目ー八合目
灌木の中結構きつい傾斜をジグザグに登って行く、登り始めて2時間経過し疲れもあるのできつく踏ん張りどころだが、展望が効くし、前巻機が近づくのでモチベーションが上がる。階段が出てくると7合目より狭い8合目に到着。危険個所なし。
●八合目ー前巻機山(九合目)
岩礫地の階段をあと少しに迫った稜線と後方の展望を後押しに登る。稜線に上がるとようやく巻機山が頑張ったご褒美にそのたおやかな姿で迎えてくれます。ここからは素晴らしい景色を堪能しながらまだかまだかと問い続けていた前巻機山に到着、危険個所なし。
●前巻機山ー巻機山
右に巻機山と米子沢の源流部を見ながら稜線から整備された木道を緩く下ります。地塘が見え下りきると巻機山避難小屋です、2階建で中は大変きれいでバイオトイレは100円の協力金で使用、使用後は自転車のペダルを回して撹拌します。水場は米子沢の源頭部にあり、小屋から5分ほど下ったところにあり、沢の水がしっかり流れています。ここから地塘の間の木道を鼻歌交じりに進み、最後の木階段の登りを迎えます。このあたりは草もみじが見頃を迎え目を楽しませてくれます。登りきると山頂標識がある割引岳との三叉路に出ます。ここは広くベンチもありますが、実際の山頂は右に暫く進んだケルンが積んであるところのようです。危険個所無し。昼を食べるのは皆さんこのケルンのあたりでされる方が多いですが、ここは狭いのでもう少し牛ヶ岳よりに進んだベンチが2つ置かれているところがお勧めです。山頂の高山植物を傷めないように路上からはまりはみでないようにしたいですね。
●巻機山ー牛ヶ岳
整備された木道を進めますが、途中でササでかくされて路面が見えなくなります、段差に足をひっかけないように注意です。牛ヶ岳には三角点があるだけですが、そこからもう少し進み地塘を超え、稜線の端まで行くと一番越後三山が眼前に迫りお勧めです。危険個所、ササで隠れた木道にひっかからないように。

朝7時でだいぶ埋まっていますが、ここは駐車場が3か所に分かれてかなりの台数停められます。ここは一番手前の一番狭いところ。
2013年09月29日 07:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 7:13
朝7時でだいぶ埋まっていますが、ここは駐車場が3か所に分かれてかなりの台数停められます。ここは一番手前の一番狭いところ。
第一の脇にある料金所、朝は誰もいません。1日500円。バッチもこちらで売っています、400円1種類。
2013年09月29日 07:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 7:13
第一の脇にある料金所、朝は誰もいません。1日500円。バッチもこちらで売っています、400円1種類。
第二駐車場の脇にはトイレあり、目指す井戸尾根から前巻機山と左に割引岳が見えます。
2013年09月29日 07:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 7:13
第二駐車場の脇にはトイレあり、目指す井戸尾根から前巻機山と左に割引岳が見えます。
一番奥の第三駐車場が一番広く、ここが結構空きがありました。ここの奥が登山口です。
2013年09月29日 07:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 7:20
一番奥の第三駐車場が一番広く、ここが結構空きがありました。ここの奥が登山口です。
駐車場から入るとすぐにヌクビ沢コースとの分岐
2013年09月29日 07:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 7:21
駐車場から入るとすぐにヌクビ沢コースとの分岐
すぐに井戸尾根コース入口
2013年09月29日 07:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 7:22
すぐに井戸尾根コース入口
晴れの日が続いていた今回でもこういうとこは、ヌメッとすべります。
2013年09月29日 07:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 7:38
晴れの日が続いていた今回でもこういうとこは、ヌメッとすべります。
素晴らしいブナの美林、朝日が入って幻想的。
2013年09月29日 08:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:00
素晴らしいブナの美林、朝日が入って幻想的。
ずっと樹林帯でメイちゃんではないけどあの光に向かって走りたくなります。
2013年09月29日 08:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:03
ずっと樹林帯でメイちゃんではないけどあの光に向かって走りたくなります。
ズバッと出ると、五合目、初展望に感動!
2013年09月29日 08:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:03
ズバッと出ると、五合目、初展望に感動!
米子沢が一望、行きでは気付かなかったが、滝が連なっています。ススキが秋の空気感を出してますね。
2013年09月29日 08:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:07
米子沢が一望、行きでは気付かなかったが、滝が連なっています。ススキが秋の空気感を出してますね。
これは巻機山ではなく、にせ巻機山です。偽というのは本人には不本意でしょうということで、以後もう一つの前巻機山と呼びましょう。
2013年09月29日 08:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 8:08
これは巻機山ではなく、にせ巻機山です。偽というのは本人には不本意でしょうということで、以後もう一つの前巻機山と呼びましょう。
ここは比較的若いブナ林が多いですね、勢いがある感じ。気持ちいい斜度で上がります。
2013年09月29日 08:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:18
ここは比較的若いブナ林が多いですね、勢いがある感じ。気持ちいい斜度で上がります。
今度は北側のヌクビ沢方面の視界が開け、6合目です。
2013年09月29日 08:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:37
今度は北側のヌクビ沢方面の視界が開け、6合目です。
2013年09月29日 08:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:37
ヌクビ沢、三角の山頂の割引岳、正面は天狗岩
2013年09月29日 08:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 8:41
ヌクビ沢、三角の山頂の割引岳、正面は天狗岩
ナナカマドは紅葉はまだまだですが実は真っ赤で青空に映えますね。
2013年09月29日 08:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 8:56
ナナカマドは紅葉はまだまだですが実は真っ赤で青空に映えますね。
徐々に灌木になり前巻機が見えます。
2013年09月29日 09:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 9:04
徐々に灌木になり前巻機が見えます。
開けた広場の七合目、展望も抜群
2013年09月29日 09:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 9:07
開けた広場の七合目、展望も抜群
左から谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、ひときわ尖った万太郎、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉、平標
2013年09月29日 09:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 9:11
左から谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、ひときわ尖った万太郎、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉、平標
苗場山、神楽峰
2013年09月29日 09:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 9:12
苗場山、神楽峰
右から火打ち、妙高、北アルプス北部の峰々、
上越の低山はバリカンでカットされたようで、スキーも好きな私はちょっと心が痛みます。
2013年09月29日 09:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 9:12
右から火打ち、妙高、北アルプス北部の峰々、
上越の低山はバリカンでカットされたようで、スキーも好きな私はちょっと心が痛みます。
雲を突き抜けて存在感示す、谷川、一ノ倉、茂倉の谷川三兄弟、万太郎山はこちらだとだいぶ尖がっていますね。
2013年09月29日 09:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/29 9:13
雲を突き抜けて存在感示す、谷川、一ノ倉、茂倉の谷川三兄弟、万太郎山はこちらだとだいぶ尖がっていますね。
2013年09月29日 09:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 9:13
2013年09月29日 09:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 9:13
駐車場がはるか下に見下ろせる
2013年09月29日 09:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 9:34
駐車場がはるか下に見下ろせる
八合目、10月間近でも日差しは強いね。
2013年09月29日 09:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 9:49
八合目、10月間近でも日差しは強いね。
最後の階段を登り切ると、、、前にマキハタか?
2013年09月29日 10:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:00
最後の階段を登り切ると、、、前にマキハタか?
ようやっと巻機山が眼前に、優しい山容でお迎えです。
2013年09月29日 10:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:00
ようやっと巻機山が眼前に、優しい山容でお迎えです。
ここからは快適、右も左も前も後も360度見渡しながら進みたいとこです。
2013年09月29日 10:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:01
ここからは快適、右も左も前も後も360度見渡しながら進みたいとこです。
後方をご覧ください、谷川連峰でございます。
2013年09月29日 10:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 10:03
後方をご覧ください、谷川連峰でございます。
ニセ者呼ばわりはかわいそうです、ぜひ前巻機山に書き換えてあげてください。
2013年09月29日 10:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:05
ニセ者呼ばわりはかわいそうです、ぜひ前巻機山に書き換えてあげてください。
左前方をご覧ください、割引岳です。
2013年09月29日 10:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:07
左前方をご覧ください、割引岳です。
そうこうしているうちに、立派な避難小屋です。
2013年09月29日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:11
そうこうしているうちに、立派な避難小屋です。
2Fは広々、かなり管理が行きとどいて、ピカピカです。
2013年09月29日 10:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:13
2Fは広々、かなり管理が行きとどいて、ピカピカです。
バイオトイレ、用足し後は自転車漕ぎの運動をお忘れなく。前20回、後ろ10回です、汚物が見えなくなるまで撹拌と書いてありますが、どこで見るのか不明?
2013年09月29日 10:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/29 10:17
バイオトイレ、用足し後は自転車漕ぎの運動をお忘れなく。前20回、後ろ10回です、汚物が見えなくなるまで撹拌と書いてありますが、どこで見るのか不明?
草紅葉もはじまってます。
2013年09月29日 10:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 10:26
草紅葉もはじまってます。
池塘に映る「逆さ巻機」?
2013年09月29日 22:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/29 22:10
池塘に映る「逆さ巻機」?
苦労した割には平らな巻機山山頂、標識はここだが本当はもう少し先らしい。
2013年09月29日 10:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:35
苦労した割には平らな巻機山山頂、標識はここだが本当はもう少し先らしい。
越後三山(左から八海山、越後駒が岳、中ノ岳)
2013年09月29日 10:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/29 10:35
越後三山(左から八海山、越後駒が岳、中ノ岳)
上越国境の山々、谷川から清水峠、朝日岳、白毛門の馬蹄形縦走路がはっきり確認できました、やってみたいな、
2013年09月29日 10:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 10:35
上越国境の山々、谷川から清水峠、朝日岳、白毛門の馬蹄形縦走路がはっきり確認できました、やってみたいな、
2013年09月29日 10:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:37
谷川の左の雲上に富士山発見。
2013年09月29日 10:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/29 10:39
谷川の左の雲上に富士山発見。
幾重にも連なる山脈、
2013年09月29日 10:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 10:40
幾重にも連なる山脈、
右手の方向は武尊山、
2013年09月29日 10:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:40
右手の方向は武尊山、
2013年09月29日 10:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:40
どうやらこのケルンが山頂らしい、ここは狭いです、
2013年09月29日 10:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/29 10:44
どうやらこのケルンが山頂らしい、ここは狭いです、
右から武尊、日光白根、至仏、燧ケ岳、平ヶ岳
2013年09月29日 10:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:45
右から武尊、日光白根、至仏、燧ケ岳、平ヶ岳
牛ヶ岳、その左に八海山
2013年09月29日 10:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 10:46
牛ヶ岳、その左に八海山
ここが上越国境の一部ということか、牛ヶ岳への木道、
2013年09月29日 11:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:22
ここが上越国境の一部ということか、牛ヶ岳への木道、
魚沼の米どころ、田んぼの実りのせいで平野はオレンジ色に染まってます。
2013年09月29日 11:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:24
魚沼の米どころ、田んぼの実りのせいで平野はオレンジ色に染まってます。
牛ヶ岳の三角点、
2013年09月29日 11:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:29
牛ヶ岳の三角点、
2013年09月29日 11:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:30
牛ヶ岳からの上越国境、その向こうは右から燧ケ岳、平ヶ岳、その左奥に会津駒が岳、
2013年09月29日 11:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:30
牛ヶ岳からの上越国境、その向こうは右から燧ケ岳、平ヶ岳、その左奥に会津駒が岳、
牛ヶ岳からは越後三山が眼前に大迫力
2013年09月29日 11:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 11:30
牛ヶ岳からは越後三山が眼前に大迫力
2013年09月29日 11:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:30
こちらサイドとは対照的なごつごつしたいかつい山容です。
2013年09月29日 11:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:32
こちらサイドとは対照的なごつごつしたいかつい山容です。
2013年09月29日 11:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:33
2013年09月29日 11:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/29 11:33
ここは上越国境、分水嶺ですね、あちらの水面は奥利根湖、利根川の上流、流れ着くのは太平洋利根川は長いね。
2013年09月29日 11:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 11:36
ここは上越国境、分水嶺ですね、あちらの水面は奥利根湖、利根川の上流、流れ着くのは太平洋利根川は長いね。
牛ヶ岳まで行く人はぐっと少ないので静かでお勧めです。
2013年09月29日 22:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 22:09
牛ヶ岳まで行く人はぐっと少ないので静かでお勧めです。
さてここは道でしょうか?
答え、この笹のわずかの隙間に木道が隠れてます。すり足で進みます。
2013年09月29日 11:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 11:40
さてここは道でしょうか?
答え、この笹のわずかの隙間に木道が隠れてます。すり足で進みます。
ベストショット
2013年09月29日 11:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 11:59
ベストショット
山頂標識は後方に山が見えるところに置いたほうがいいと思うのですが、そこまでは考えませんかね?なんか標識だけと写真撮ること多い気がして。
2013年09月29日 12:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/29 12:03
山頂標識は後方に山が見えるところに置いたほうがいいと思うのですが、そこまでは考えませんかね?なんか標識だけと写真撮ること多い気がして。
木の紅葉はもう少し先ですね
2013年09月29日 12:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:11
木の紅葉はもう少し先ですね
2013年09月29日 12:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:14
避難小屋から水場への道、途中は狭いけどテン場
2013年09月29日 12:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 12:19
避難小屋から水場への道、途中は狭いけどテン場
水場、米子沢源流、ここで歯ブラシの落し物発見、仕事柄これを見過ごすことはできません、一山一拾運動で持ち帰り。
2013年09月29日 12:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/29 12:25
水場、米子沢源流、ここで歯ブラシの落し物発見、仕事柄これを見過ごすことはできません、一山一拾運動で持ち帰り。
拾った歯ブラシ、
2013年09月29日 22:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 22:36
拾った歯ブラシ、
沢へ降りる最後の急坂
2013年09月29日 12:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:27
沢へ降りる最後の急坂
花は唯一リンドウ
2013年09月29日 12:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:28
花は唯一リンドウ
避難小屋、管理の方が掃除中でした、トイレの使用料を箱ごと盗む人がいたそうです。(今は柱に固定されてます)こんなところまで来て考えられません、ていうか全部硬貨なので重たくて頼まれても持ち帰りたくないですね。
2013年09月29日 12:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 12:35
避難小屋、管理の方が掃除中でした、トイレの使用料を箱ごと盗む人がいたそうです。(今は柱に固定されてます)こんなところまで来て考えられません、ていうか全部硬貨なので重たくて頼まれても持ち帰りたくないですね。
2013年09月29日 12:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:35
春は白一面らしいです、そのころも来てみたいね。
2013年09月29日 12:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:43
春は白一面らしいです、そのころも来てみたいね。
稜線から降りると雲上の楽園とサヨナラです、近くまで行かないと姿も見えず、山上に湿原が点在、苗場山と共通項が多いですね。
2013年09月29日 12:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:46
稜線から降りると雲上の楽園とサヨナラです、近くまで行かないと姿も見えず、山上に湿原が点在、苗場山と共通項が多いですね。
2013年09月29日 12:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:50
2013年09月29日 12:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 12:56
2013年09月29日 13:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 13:27
米子沢に何重にも落ちる滝、五合目から
2013年09月29日 13:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 13:49
米子沢に何重にも落ちる滝、五合目から
駐車場まで着きました、結構下り長く久しぶりに疲れた、
2013年09月29日 14:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 14:26
駐車場まで着きました、結構下り長く久しぶりに疲れた、
田舎料理、そば処
茶屋 鹿小屋です。
2013年09月29日 15:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 15:37
田舎料理、そば処
茶屋 鹿小屋です。
田んぼのど真ん中にポツンとあります。
2013年09月29日 15:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 15:40
田んぼのど真ん中にポツンとあります。
200年前の古民家を移築したそうです。凄い梁、今ではこんなぶっとい木材無いでしょうね。
鹿小屋の名前の由来の鹿?TDSだとしゃべるところですね、「そこのおっさん登山者、何食うんだよ?」あるいは「せっかく登山したのに、そんなに食うと意味ないよ、」とか言われそう。
2013年09月29日 15:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/29 15:08
200年前の古民家を移築したそうです。凄い梁、今ではこんなぶっとい木材無いでしょうね。
鹿小屋の名前の由来の鹿?TDSだとしゃべるところですね、「そこのおっさん登山者、何食うんだよ?」あるいは「せっかく登山したのに、そんなに食うと意味ないよ、」とか言われそう。
鹿の視線を感じつつ、鹿小屋定食(1500円)を頼んじゃった。
2013年09月29日 15:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/29 15:08
鹿の視線を感じつつ、鹿小屋定食(1500円)を頼んじゃった。
まずこれが運ばれてきました、すごい量!これにさらにそばが来ます。ちなみにコシヒカリの自慢のご飯はお代わり自由、おかみさんにいっぱい食べてねと念を押されます。
2013年09月29日 15:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/29 15:21
まずこれが運ばれてきました、すごい量!これにさらにそばが来ます。ちなみにコシヒカリの自慢のご飯はお代わり自由、おかみさんにいっぱい食べてねと念を押されます。
小鉢は食べ始めてましたが、そばを入れ定食の完成!何度も言いますがこれで1500円。破格でしょう。鹿にお礼を述べて帰ります「ごちそうさま、おいしかったです、でも鹿料理はないのね」
2013年09月29日 15:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/29 15:25
小鉢は食べ始めてましたが、そばを入れ定食の完成!何度も言いますがこれで1500円。破格でしょう。鹿にお礼を述べて帰ります「ごちそうさま、おいしかったです、でも鹿料理はないのね」
2013年09月30日 23:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/30 23:18
新潟と言えば米どころ、当然酒どころ、自分へのお土産、登山口からほど近い高千代酒造のその名も「巻機」純米吟醸です。うまそー
2013年09月30日 23:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/30 23:13
新潟と言えば米どころ、当然酒どころ、自分へのお土産、登山口からほど近い高千代酒造のその名も「巻機」純米吟醸です。うまそー
お友達への贈り物「八海山」吟醸、
2013年09月30日 23:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/30 23:14
お友達への贈り物「八海山」吟醸、
撮影機器:

感想

天気予報は最高なので、山行き決定、お友達に振られまくり、結局今年6回目の単独行に、爺ヶ岳と迷ったが、帰りのことを考え巻機山に、前日夜9時までテニスをして、その後飲んだため準備が悪く、途中で「じぇ、じぇ、じぇー」ケータイを忘れ、また地図は爺ヶ岳用の鹿島槍の地図を持って行ってしまった。まあ靴さえあればなんとかなるかと以前靴を忘れた皇海山に行った時のことを思いだし気が落ち着く。人間失敗から学ぶものは多いね。巻機山はみなさんのレコを見てまあ登り4時間、下り3時間あればなんとかなるか、もしそれより早ければ牛ヶ岳か割引岳のどちらかを行こうと考えていました。山頂で長岡から来ていた毎年巻機に登っている方にどちらがいいか伺うと、どっちもいいよとの答え、あえてどちらか一つと聞くと、「牛」とのこと、牛に決定です。結果大変満足、でも割引は行ってないので比較できませんが、次のお楽しみにしておきましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら