記録ID: 3517325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳ー🌸栂池高原〜白馬大池〜白馬岳〜蓮華温泉
2021年09月12日(日) 〜
2021年09月14日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:05
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 2,011m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:03
距離 5.1km
登り 627m
下り 106m
2日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:31
距離 12.9km
登り 874m
下り 870m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池自然園から山道、傾斜がきつい部分もあるも、他と異なる点は、大岩ゴロゴロの上り下り。白馬大池山荘から白馬岳、歩きやすい道。蓮華温泉への道、はじめこそ岩ですが、概ね樹林帯の山道で迷いそうなところは一切ありません。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉ロッジで、温泉、入りました!ロッジの方も親切です。周りに高山植物を守って育てているようでした。 車酔いしやすい人には蓮華温泉からの下りは辛い・・。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
白馬岳、関東から移動するのはやはり遠いです。登山を始めるまでにちょっと疲れてしまうほど・・。8月に計画するも台風とかで行けず、やっと天気が良さそうな秋の山に行けました。お花は残念ながら、と思っていましたが、残りのお花に、草紅葉や、実がついた草木に出会えました。稜線歩きの楽しいこと、稜線の西側は冷たい風がビュンビュンでも、東側に回ると、小春日和のような暖かさがあったり、そんなに強い日差しではないと思っていましたが、日焼け止めを塗らなかった相方は眼鏡や帽子の線が見えるように日焼けしたり、サングラスをかけてちょうどいい、そんな明るいアルプスを堪能できました。天気が良いので、朝の山頂を狙う必要もないので、結果的に白馬大池山荘をベースにしたようになりました。荷物は全部背負って歩きましたが・。大池畔で、お茶を沸かしたり、一人ではしないこともいろいろできました。山小屋では4人のスペースに2人でしたので楽でした。自分もですが、三ヶ月ぶりに歩く相方の筋肉痛予防等のためにストレッチやマッサージをし、温泉でもアイシングをして、筋肉疲労をあまり残さずに帰ってこられました。日々のケアが大切なのを実感しました。ゆったり、ゆっくり、マイペースでお山は楽しめるものだな。平日の北アルプスは中年というより高年の方も多く、そのかくしゃくたるお姿にちょっと啓発される感じでした。帰りは、南小谷へ移動して直通のあずさを利用しました。夏の(秋の)アルプス、行けてよかったです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する