ニュウ、東天狗、西天狗、中山縦走


- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 852m
- 下り
- 846m
コースタイム
-中山峠9:58-東天狗10:48-西天狗11:07(昼休憩)11:32-東天狗11:42
-すりばち池手前12:03-すりばち池12:16-黒百合ヒュッテ12:24-中山峠12:33
-中山12:50-中山峠展望台12:54-高見石小屋13:35-白駒荘14:02-白駒池登山口14:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
2か月半ぶりの登山で、どこに登るか迷った結果、ヤマレコに記録されているページを見て、白駒池から天狗岳のコースに決めました。
白駒池の有料駐車場には、8時到着でしたが、駐車場は余裕がありました。
歩き始めて、青苔荘についたあたりで団体登山客やキャンプ?の方々が多くいて、マイナーコースと思っていただけに、少し驚きました。
白駒湿原を過ぎたあたりで、中年の夫婦が登山道を外れて歩いていたので、声をかけました。このあたりは、目印をチェックしながら歩いたほうが、安全です。
ニュウへは予定より早く到着、山頂には、7or8人前後の人がいました。地元の浅間連邦がきれいに見えました。富士山もきれいに見えて、感動しました。先を急ぐ為、写真を撮って、足早に出発しました。
東天狗の上り手前までは、アップダウンがあまりなく、余裕でしたが、この登りはややきつかったです。東天狗からは、硫黄岳、赤岳が見えて、またまた感動。山頂は人が多いので、西天狗へすぐに移動。西天狗山頂で、5時出発だったら、硫黄岳を往復したかったな、と思いつつも、体力的には無理かなとも思いました。山頂は風があって、汗で濡れた背中が寒く感じたので、防寒着を着ました。新装備の携帯ラジオでFM長野を聞きながら、お昼を食べて休憩しました。
1人なので、食べ終わっったら、さっそく出発。予定よりかなり早かったので、計画を変更して、すりばち池、黒百合ヒュッテを回ることにしたのですが、すりばち池までの下りで、足の筋力をかなり使ってしまいました。個人的には、ここは、登りに使ったほうが楽だと感じました。で、期待したすりばち池は、水がなくて、枯れていました。6月ぐらいだと雪解け水があるようです。
帰りは、中山まわりで白駒荘に下りましたが、ここを上るより、ニュウから上ったほうが、たぶん楽だと思います。疲れましたが、楽しい登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する