記録ID: 3522068
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
210916 馬頭刈山・鶴脚山
2021年09月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:35
距離 10.5km
登り 1,139m
下り 1,212m
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千足〜つづら岩〜富士見台は、関東ふれあいの道の一部。途中で沢沿いのルートと尾根沿いのルートに分かれるが、天狗滝付近で合流する。つづら岩〜馬頭刈山〜十里木は馬頭刈尾根ハイキングコースで、東京都により道標が整備された歩きやすい尾根道。 |
写真
感想
馬頭刈山と鶴脚山は地味な山ですが、多摩の平野部から見ると三角形の山頂が二つ並んでいて、双子のような姿が印象的です。千足からつづら岩への登りには小天狗滝、天狗滝、綾滝の3つの滝があり、目を楽しませてくれます。綾滝のすぐ手前には2019年19号台風の爪跡と思われる土石流の跡があり、思わず今週の朝ドラを重ねて見てしまいました。山の上はすっかり秋に模様替えしていて、出会う花たちも秋の花が中心になっていました。
◆神さま:登山口付近に檜原神社[祭神:不詳/創建:不明]、綾滝付近に三郷不動明王の石碑と祠。高明山山頂に高明神社跡と小祠、高明山山内に「鶴松神社」の石塔と「稲荷社・山神社」の石祠
◆多摩百山:馬頭刈山、高明山
◆多摩100山:富士見台、鶴脚山
◆出会った花たち:ミズヒキ、キンミズヒキ、シュウカイドウ、ヒガンバナ、ツユクサ、ツリフネソウ、キバナアキギリ、アズマヤマアザミ、ノアザミ、ノブキ、ガンクビソウ、コウヤボウキ、シラヤマギク、オトコエシ、ヌスビトハギ、コマツナギ、マルバハギ、ススキ、……
◆本日の収穫:キャンディ個装袋2枚、チャックつきビニール袋1枚、ストロー1本
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する