ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3523701
全員に公開
ハイキング
東海

薬師岳 馬蹄形縦走 最後は廃道歩き?

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
25.1km
登り
2,208m
下り
2,143m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:33
合計
11:03
4:56
45
スタート地点
5:41
5:51
23
6:14
6:19
27
6:46
7:05
71
8:16
8:16
63
9:19
9:43
59
10:42
10:42
13
10:55
11:13
48
12:01
12:01
14
12:15
12:29
53
13:22
13:23
49
14:12
14:14
105
15:59
ゴール地点
スケール感盛り気味なタイトルですが、高山〜竜爪山の稜線歩きです。
本家白毛門〜谷川岳のパロディくらいに思っていましたが、本家の八割程度の標高差や歩行距離があります。
(本家は距離22km、標高差1,300m/竜爪山は19km、1,000m 距離は地図上でのものです)
頂の位置関係も似ていて、朝日岳に当たるのが高山・谷川岳が竜爪山で双耳峰であることまで。
ただ若山より南にはヤブ漕ぎがあってルートファインディングの必要があることは本家より大変かもしれません。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瀬名リンク西奈バス停付近
鯨ヶ池周辺 いずれも登山者用の駐車場はありません。
バス停が近くにありますが、始発がそれほど早くありません。
コース状況/
危険箇所等
歩く場所によってコースの状況が大きく異なります。
〇瀬名リンク西奈〜柏尾峠
道ははっきりしていますが分岐が多く案内板が見え辛い箇所があります。
車道と登山道が交差するところもあります。
現在地と行きたい方向を確認する必要があります。
〇柏尾峠〜高山
それほど歩かれていない印象ですが一本道になります。
やや下草が多かったり茶藪の脇を歩くところがあります。
ソーラー発電所の迂回として車道を歩く区間があります。
高山の南峰は縦走路が通っていますが三角点のある北方は鉄塔下を巻く道になっています。
道なりに行ってしまうと三角点には行けません。
南下方向へ歩けば自然に三角点のある北峰へ行きます。
ただ北峰から南峰へ行くためには踏み跡のやや薄い縦走路を探す必要があります。
〇高山〜若山(穂積神社・竜爪山)
問題ありません。東海自然歩道の区間は道標豊富で整備されています。
〇若山〜桜峠
歩く人はかなり少ない印象です。ほぼ廃道とも思える個所もあります。
この区間では国土地理院2万5千図の徒歩道と実際の登山道が一致しない部分があります。
若山の東側をトラバースする部分は道幅が狭く斜面も急で雨のときは行かない方が良いです。
若山のトラバースが終わり送電鉄塔の脇を歩く部分(750m標高点付近)は草藪ですが尾根の東側へは出ません。尾根最上部を直進します。
トリカブトの段(632m三角点)の手前で廃林道が見えます(合流はしません)。
登山道は三角点から南東向きの急斜面をジグザグに下降し下草・倒木もあって幅が狭く、お世辞にも歩き易いとは言えません。
そのまま下って下集落から延びる舗装林道へ合流します。
先ほどの廃林道もこの舗装林道から派生していますので、廃林道を歩いてしまった方が足元が良く距離も短く早いと思います。ただし草が伸び放題ですが。
舗装林道に出たら383m標高点のある登山道には入らず林道を歩くことを強くお勧めします。
登山道は放棄茶園と蜘蛛の巣の巣窟…その下側で雑草の中を泳ぐオプションもあります。
林道が尾根の西側へ変わるところのカーブミラーが縦走路の入口で、モノレール沿いに茶園の脇を歩きます。
236m標高点のすぐ南のピーク付近で、小屋のところでルートを見失いました。
尾根の西側にあるミカン畑の上部をトラバースして無理やり登山道に復帰。新東名法面に設けられた階段を使って別の農道に降り、西側へ移動して再び階段を使い下集落へ通じる道へ降り立ちます。
※人の手が入らなくなった茶園は凶悪な藪になります。
杉林と違い陽が当たるので雑草も凄いです。

■写真等、これから追記します。
その他周辺情報 下山後は直帰しました。
梶原山公園、一本松公園、穂積神社にトイレあり。
穂積神社に飲料自販機あり。市価で利用出来ます。
穂積神社にお清めの水あり。飲用の可否は不明ですが澄んだ水です。
瀬名はまだ目覚めていません。
2021年09月20日 05:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:09
瀬名はまだ目覚めていません。
日の出を見るつもりは全くありませんでしたが、見られれば嬉しいです。
2021年09月20日 05:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:34
日の出を見るつもりは全くありませんでしたが、見られれば嬉しいです。
富士山まで!
2021年09月20日 05:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:41
富士山まで!
梶原山公園から、正面が竜爪山で左側が若山。
迂回して歩くので近いけど近くない。
2021年09月20日 05:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:42
梶原山公園から、正面が竜爪山で左側が若山。
迂回して歩くので近いけど近くない。
梶原山公園で外国人の方が故郷の音楽を掛けて憩ってました。
コロナの影響を受けているのは日本人だけではありません。
2021年09月20日 05:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:47
梶原山公園で外国人の方が故郷の音楽を掛けて憩ってました。
コロナの影響を受けているのは日本人だけではありません。
手書きの道標。
瀬名から柏尾峠辺りまでは標識は有れど字が消えているものが多く整備が望まれます。
2021年09月20日 05:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:56
手書きの道標。
瀬名から柏尾峠辺りまでは標識は有れど字が消えているものが多く整備が望まれます。
槇の並木。
2021年09月20日 05:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:58
槇の並木。
一本松公園です。
綺麗に整備されています。
2021年09月20日 06:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:13
一本松公園です。
綺麗に整備されています。
今回の縦走は送電線の下を歩く場所が多いです。
GPSナビゲーションを持っていませんが、位置同定には困りません。
縦走路が鉄塔の真下を通るのはここだけ。
2021年09月20日 06:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:25
今回の縦走は送電線の下を歩く場所が多いです。
GPSナビゲーションを持っていませんが、位置同定には困りません。
縦走路が鉄塔の真下を通るのはここだけ。
千天出合?
左側が葵区長尾、右側が清水区柏尾からの林道。
2021年09月20日 06:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:47
千天出合?
左側が葵区長尾、右側が清水区柏尾からの林道。
合流した先が行き止まりと言う不思議な柏尾峠。
2021年09月20日 06:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:49
合流した先が行き止まりと言う不思議な柏尾峠。
370m標高点北側のピーク付近から、左に竜爪山・右端に高山の鉄塔。
まだまだ距離があります。
2021年09月20日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:50
370m標高点北側のピーク付近から、左に竜爪山・右端に高山の鉄塔。
まだまだ距離があります。
新東名通過点の真上にて。
放棄茶園と錆びたモノレール。
遠くに安倍城址。
2021年09月20日 07:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:54
新東名通過点の真上にて。
放棄茶園と錆びたモノレール。
遠くに安倍城址。
振り返って右側の谷間が瀬名、その左隣が登って来た尾根。
2021年09月20日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 7:57
振り返って右側の谷間が瀬名、その左隣が登って来た尾根。
山原への分岐点。
2021年09月20日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:04
山原への分岐点。
縦走路は高山の鉄塔の脇を通過します。
2021年09月20日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:18
縦走路は高山の鉄塔の脇を通過します。
高山北峰の三角点です。
南からの縦走路を外れて山頂への道へ移りますが、こちらの方が踏み跡が濃いです。
ソーラー発電所方面から来る人の方が多いのでしょう。
2021年09月20日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:27
高山北峰の三角点です。
南からの縦走路を外れて山頂への道へ移りますが、こちらの方が踏み跡が濃いです。
ソーラー発電所方面から来る人の方が多いのでしょう。
登山道の整備をされている方に会いました。
背負子にチェーンソーを括り付けてカッコイイ!
素人には出来ない整備作業には頭が下がります。
ありがとうございます。
2021年09月20日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:57
登山道の整備をされている方に会いました。
背負子にチェーンソーを括り付けてカッコイイ!
素人には出来ない整備作業には頭が下がります。
ありがとうございます。
吉原から来る林道に出ます。
写真は振り返ったところ。
写っているのはたぶんボランティアおじさんの軽トラ。
2021年09月20日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:00
吉原から来る林道に出ます。
写真は振り返ったところ。
写っているのはたぶんボランティアおじさんの軽トラ。
ソーラー発電所の手前で強制的に林道へ降ろされます。
2021年09月20日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:08
ソーラー発電所の手前で強制的に林道へ降ろされます。
平山観察地(富士山の展望所)の手前で再び登山道へ入ります。
道路脇に駐車スペースがあるので分かりやすいです。
2021年09月20日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:18
平山観察地(富士山の展望所)の手前で再び登山道へ入ります。
道路脇に駐車スペースがあるので分かりやすいです。
もうすぐ穂積神社という地点での分岐点。
穂積神社側から振り返って撮っています。
右側が高山へ。左側が欅立山へ。
2021年09月20日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:42
もうすぐ穂積神社という地点での分岐点。
穂積神社側から振り返って撮っています。
右側が高山へ。左側が欅立山へ。
林道を横切って穂積神社へ来ました。
2021年09月20日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:52
林道を横切って穂積神社へ来ました。
「おおヨンヒャク、お前は風だ」
ホンダCB400Four(408cc)のキャッチコピー風に言えば
「おお自販機、お前は神だ」
この山奥で24時間冷えた飲料を提供してくれ、車道があるとはいえ市価で買えて良心的。
人見平の関電宿舎の玄関にある自販機と同様で有難いです。
2021年09月20日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:54
「おおヨンヒャク、お前は風だ」
ホンダCB400Four(408cc)のキャッチコピー風に言えば
「おお自販機、お前は神だ」
この山奥で24時間冷えた飲料を提供してくれ、車道があるとはいえ市価で買えて良心的。
人見平の関電宿舎の玄関にある自販機と同様で有難いです。
穂積神社から竜爪山へ登るのは39年ぶり。
2021年09月20日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:15
穂積神社から竜爪山へ登るのは39年ぶり。
こんな根っこの道だったか覚えていません。
2021年09月20日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:23
こんな根っこの道だったか覚えていません。
一気に文珠岳山頂へ飛んで、本日の富士山。
2021年09月20日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:17
一気に文珠岳山頂へ飛んで、本日の富士山。
お馴染みの一等三角点。
2021年09月20日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:29
お馴染みの一等三角点。
三保、駿河湾、伊豆半島。
2021年09月20日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:30
三保、駿河湾、伊豆半島。
若山が見えて来ました。
2021年09月20日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:49
若山が見えて来ました。
昨年は時間切れで若山を経由して牛妻へ降りました。
今回は桜峠へ向かいます。
前回の判断は正しかったことが分かりました。
2021年09月20日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:17
昨年は時間切れで若山を経由して牛妻へ降りました。
今回は桜峠へ向かいます。
前回の判断は正しかったことが分かりました。
トリカブトの段へ登頂する手前で林道跡が見えます。
草ボーボーですが、この先の登山道よりもかなりマシでしょう。
2021年09月20日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:07
トリカブトの段へ登頂する手前で林道跡が見えます。
草ボーボーですが、この先の登山道よりもかなりマシでしょう。
トリカブトの段にある三角点です。
2021年09月20日 14:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:09
トリカブトの段にある三角点です。
下降途中から新東名が見えました。
2021年09月20日 14:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:17
下降途中から新東名が見えました。
こんな質素な案内標識ですが、目的地へ向かっていることが確信出来て有難いです。
2021年09月20日 14:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:27
こんな質素な案内標識ですが、目的地へ向かっていることが確信出来て有難いです。
何の実でしょうか?
2021年09月20日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:37
何の実でしょうか?
トリカブトの段からの下降が終わると、ひょっこり林道に出ます。先に見た林道の入口です。
右側の藪がやや切れているところが登山道。
ご想像に漏れず登山道は狭くジグザグで草に倒木、段差だらけ。
林道を歩いた方がマシでしょう。
2021年09月20日 14:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:44
トリカブトの段からの下降が終わると、ひょっこり林道に出ます。先に見た林道の入口です。
右側の藪がやや切れているところが登山道。
ご想像に漏れず登山道は狭くジグザグで草に倒木、段差だらけ。
林道を歩いた方がマシでしょう。
トリカブトの段を振り返って見たところ。
土の林道は舗装された本道へ合流します。
2021年09月20日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:46
トリカブトの段を振り返って見たところ。
土の林道は舗装された本道へ合流します。
藪で泳いでみたい人以外はこの先へ入らず林道へ迂回した方が賢明です。
2021年09月20日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:48
藪で泳いでみたい人以外はこの先へ入らず林道へ迂回した方が賢明です。
運が良ければこの手摺り付きスロープへ出られます。
背丈より高い猛烈な藪で足下など見えません。
林道脇は段差がありますので、やたら藪を突っ切っても道へ降りられるかは分かりません。
2021年09月20日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:07
運が良ければこの手摺り付きスロープへ出られます。
背丈より高い猛烈な藪で足下など見えません。
林道脇は段差がありますので、やたら藪を突っ切っても道へ降りられるかは分かりません。
林道へ降りてすぐにカーブミラーがあります。
その脇の藪が何やら怪しい…
2021年09月20日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:08
林道へ降りてすぐにカーブミラーがあります。
その脇の藪が何やら怪しい…
藪はすぐに終わり管理された茶園へ出ます。
モノレール沿いに尾根筋を進みます。
2021年09月20日 15:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:10
藪はすぐに終わり管理された茶園へ出ます。
モノレール沿いに尾根筋を進みます。
農業用の水槽でしょうか?
コンクリートの堅固な建造物でバルブ付きの配管も見えます。
2021年09月20日 15:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:30
農業用の水槽でしょうか?
コンクリートの堅固な建造物でバルブ付きの配管も見えます。
一時的にルートを見失いましたが見当を付けて南進し、新東名の法面へ出ます。
この階段で下へ降りますが、草ボーボーで伸び放題。
2021年09月20日 15:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:46
一時的にルートを見失いましたが見当を付けて南進し、新東名の法面へ出ます。
この階段で下へ降りますが、草ボーボーで伸び放題。
法面にある道路へ降りる直前に小さな標識が括り付けられています。
2021年09月20日 15:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:51
法面にある道路へ降りる直前に小さな標識が括り付けられています。
道路を道なりに進んでしまうと麻機へ出てしまうので、ヘアピンカーブの階段で下(しも・旧安倍郡下村)集落への道へ降ります。
2021年09月20日 15:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:55
道路を道なりに進んでしまうと麻機へ出てしまうので、ヘアピンカーブの階段で下(しも・旧安倍郡下村)集落への道へ降ります。
こちらの階段も草ボーボー!
階段の幅が広いので完全に覆われてはいません。
さすがは国家予算。
2021年09月20日 15:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:55
こちらの階段も草ボーボー!
階段の幅が広いので完全に覆われてはいません。
さすがは国家予算。
下集落への道へ降りたところ。
先ほどの法面の道とは繋がっていません。
階段で徒歩移動が出来るのみ。
2021年09月20日 16:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 16:12
下集落への道へ降りたところ。
先ほどの法面の道とは繋がっていません。
階段で徒歩移動が出来るのみ。
左へ入る道が新東名の脇へ通じています。
手前の道が県道74号線と繋がる道です。
2021年09月20日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 16:17
左へ入る道が新東名の脇へ通じています。
手前の道が県道74号線と繋がる道です。
新東名のP(ピアー=橋脚)の間を抜ければ県道74号線。
右側の建物が鯨ヶ池老人福祉センター。
背後の山は賎機山。浅間神社へ続いています。
2021年09月20日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 16:21
新東名のP(ピアー=橋脚)の間を抜ければ県道74号線。
右側の建物が鯨ヶ池老人福祉センター。
背後の山は賎機山。浅間神社へ続いています。

感想

秋の三連休到来。
が、コロナで喜べない環境のまま。
無難に地元の山を歩きました。
瀬名から鉄塔のある高山を通って竜爪山へ。
静岡市では人気の山だと思います。
中間点の高山へは急な坂で息が上がってしまう。
一寸だけ峠まで下りになるので安らげます…
再び急登を詰めて本日最高点の竜爪山へ達しました!
主峰薬師岳から一等三角点のある文珠岳へ。
身延山地の末っ子にふさわしい展望です。
若山を過ぎてからが本日の核心でした。
泳ぐのは好きですが相手が藪では。
桜峠が近付いても油断は禁物…(道が消える?)
一回り小さな∩(馬蹄)はハードでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
アラウンド竜爪
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら