ダイヤモンドヘッド【ハワイ】

- GPS
- 01:29
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 134m
- 下り
- 130m
コースタイム
10:27 山頂展望台
11:15 検問所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
バスは35分毎。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【景観】晴天のおかげで綺麗に見えました! 【渋滞】人は多いですが、渋滞というほどではない。 山頂は混んでるので記念写真は少々難儀でした。 【標識】一本道なので間違えることはないです。 英語が読めなくても大丈夫! 【茶店】入口の検問所横に移動式販売。自販機もあるが硬貨のみ。 【便所】入口すぐに1ヶ所のみ。 【温泉】なし |
写真
感想
初めてのハワイでどうしても行きたかったのがハワイ島のマウナケア&キラウエア火口と、オアフ島のダイヤモンドヘッドでした。
フリー行動日の朝に名物パンケーキをたらふく食べてから、トロバスのグリーンラインで登山口に向かいました。バスの運転手はノリノリで名所を案内してくれます。基本英語ですが、到着バス停はカタコトの日本語でも案内してくれるので問題ないです。途中、景色のいい所で3分くらい停車もしてくれます。全てがハワイアン!
30分ほどで登山口に着きます。検問所があるので1ドルを支払って通過します。ちなみに売店関連はバス停横に移動販売車があります。かき氷やドリンクが買えます。登山口すぐのトイレ横に自販機もありますが、硬貨専用なので足りませんでした。
山頂まではひたすら土埃のする登山道を登ります。でも標高差が200mくらいなので、30分ほどです。ただハワイの直射日光がキツいので、帽子とサングラスは必須でしょう。自分は帽子を忘れて少々辛かったです。道行く人は日本人と中国人が半分以上です。案内表示はほとんどありませんが、一本道ですので迷うことはないでしょう。登山道が終わるとトンネル、階段の先に戦時中に使ってたと思われる建物があり、中の螺旋階段を登ると展望台に到着します。
展望台からはワイキキビーチが一望でき、絶好の撮影スポットです。振り向くと火口の外輪山で、中心には登山口もよく見えます。10分ほど過ごしたのち、同じく30分ほどで下山しました。トロバスが35分毎なので、かなり待ちました。乗り合いタクシーが1人3ドルでワイキキまで行くよ、と勧誘してましたが、みんなバス待ちなので無視してました。その間にペプシコーラを購入して一気飲み。帰りは水族館に寄ってワイキキまで歩いて帰りました。午前のアクティビティとしては思い出に残る軽めの登山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する