ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3528634
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波

日光白根山バリエーション 奥白根東稜【ゆるパイン】

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
9.3km
登り
982m
下り
964m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:00
合計
7:54
6:04
85
スタート地点
7:29
7:29
19
7:48
7:48
220
11:28
11:28
87
12:55
12:55
63
13:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口駐車場 1000円
コース状況/
危険箇所等
以下には登山道はありません。
・五色沼から奥白根東稜
・下山時の北西稜からのトラバース
h)メモリカードを紛失、弥陀ヶ池までの記録がありませぬ…静寂の逆さ白根。
m)美しい…。ってかメモカ、どこへ旅立って行ったのか…。
2021年09月19日 07:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/19 7:11
h)メモリカードを紛失、弥陀ヶ池までの記録がありませぬ…静寂の逆さ白根。
m)美しい…。ってかメモカ、どこへ旅立って行ったのか…。
m)逆さ白根本峰、泣きそうなほど美しいです。久しぶりの白根が歓迎してくれた気がして嬉しかった。
h)息を呑む美しさでしたね
2021年09月19日 07:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/19 7:11
m)逆さ白根本峰、泣きそうなほど美しいです。久しぶりの白根が歓迎してくれた気がして嬉しかった。
h)息を呑む美しさでしたね
h)弥陀ヶ池を進むyさん
2021年09月19日 07:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 7:27
h)弥陀ヶ池を進むyさん
h)煌めく五色沼とyさん。エモい。
m)時間帯的に静かな五色沼を楽しめました。
2021年09月19日 07:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/19 7:44
h)煌めく五色沼とyさん。エモい。
m)時間帯的に静かな五色沼を楽しめました。
h)少し色付きはじめた白根山
2021年09月19日 07:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 7:45
h)少し色付きはじめた白根山
h)五色沼避難小屋への道、その途中からルートを逸れて薮漕ぎ開始です
2021年09月19日 07:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/19 7:57
h)五色沼避難小屋への道、その途中からルートを逸れて薮漕ぎ開始です
m)楽しさの前の藪漕ぎタイムです。
h)白い幹、青い空、と、藪漕ぎ!笑
2021年09月19日 08:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/19 8:04
m)楽しさの前の藪漕ぎタイムです。
h)白い幹、青い空、と、藪漕ぎ!笑
h)時折り開けた場所にも出ます。鹿の警戒音が近くで響きます。
2021年09月19日 08:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 8:07
h)時折り開けた場所にも出ます。鹿の警戒音が近くで響きます。
h)東稜基部到着。振り向くと五色沼が綺麗。
2021年09月19日 08:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/19 8:21
h)東稜基部到着。振り向くと五色沼が綺麗。
m)東稜取りつきの藪岩尾根は色々お好みのラインが取れます。我々は藪絡み2ピッチで稜線へ。
5
m)東稜取りつきの藪岩尾根は色々お好みのラインが取れます。我々は藪絡み2ピッチで稜線へ。
m)東稜の稜線にのりました。
h)ここからしばらく歩きです。
6
m)東稜の稜線にのりました。
h)ここからしばらく歩きです。
h)前白根の向こうに男体山ファミリー
2021年09月19日 09:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/19 9:30
h)前白根の向こうに男体山ファミリー
h)あちらの双耳峰は燧ヶ岳。奥のは会津駒かな?
2021年09月19日 09:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/19 9:37
h)あちらの双耳峰は燧ヶ岳。奥のは会津駒かな?
h)ランドマークのトンガリ岩
2021年09月19日 09:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/19 9:37
h)ランドマークのトンガリ岩
h)ちょっと登ってみましたが、岩がボロボロで途中でやめときました。
7
h)ちょっと登ってみましたが、岩がボロボロで途中でやめときました。
h)トンガリ岩と男体山
2021年09月19日 09:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/19 9:46
h)トンガリ岩と男体山
h)クライミングパート第二弾、大岩
2021年09月19日 09:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 9:50
h)クライミングパート第二弾、大岩
h)yさんリードで登攀開始
2021年09月19日 10:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/19 10:01
h)yさんリードで登攀開始
m)大岩リード中見下ろし。アルヌンを駆使しドラッグを最小にナチュプロを決める練習にはもってこいの課題です。
h)下から勉強してましたっ!
7
m)大岩リード中見下ろし。アルヌンを駆使しドラッグを最小にナチュプロを決める練習にはもってこいの課題です。
h)下から勉強してましたっ!
h)hセカンド登攀中。このあと足場の岩がポロリして少し滑りました。擦りむいただけで済んでよかった…テスティングは確実に。。。
3
h)hセカンド登攀中。このあと足場の岩がポロリして少し滑りました。擦りむいただけで済んでよかった…テスティングは確実に。。。
m)リードして北面から巻き降ってからのhirosioさんのリード。シングルでもロープの流れ、バッチリですね!上手です。
h)おかわりタイム、リード交代有難しです。
溶岩は脆くて支点取りに四苦八苦…何とかキメることができました。
6
m)リードして北面から巻き降ってからのhirosioさんのリード。シングルでもロープの流れ、バッチリですね!上手です。
h)おかわりタイム、リード交代有難しです。
溶岩は脆くて支点取りに四苦八苦…何とかキメることができました。
h)おかわりタイム、yさんセカンド登攀中。hのチェックもしてくださってます。
m)しっかり効いていました。
2021年09月19日 10:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/19 10:46
h)おかわりタイム、yさんセカンド登攀中。hのチェックもしてくださってます。
m)しっかり効いていました。
h)さて残るは歩き岩場を経て東稜ピークへ詰めです。
7
h)さて残るは歩き岩場を経て東稜ピークへ詰めです。
m)山頂の混雑ヤバい!(語彙力w)
h)行列を見て、ピークハントは止めようということに相成りました。いや、ヤバいw
7
m)山頂の混雑ヤバい!(語彙力w)
h)行列を見て、ピークハントは止めようということに相成りました。いや、ヤバいw
h)詰め中のyさんと五色沼。
2021年09月19日 10:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/19 10:57
h)詰め中のyさんと五色沼。
h)東稜ピークの一角で休憩。こちらにも山頂から溢れた皆さんでいっぱいでした。
2021年09月19日 11:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/19 11:03
h)東稜ピークの一角で休憩。こちらにも山頂から溢れた皆さんでいっぱいでした。
m)下降に使った北西稜はこんな感じです。
2021年09月19日 11:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/19 11:45
m)下降に使った北西稜はこんな感じです。
y)北西稜下降中に見る、一般ルートのランドマークとんがり。
h)白根小槍(仮称)でしたっけ?登れるかどうか考察されてましたね。
6
y)北西稜下降中に見る、一般ルートのランドマークとんがり。
h)白根小槍(仮称)でしたっけ?登れるかどうか考察されてましたね。
y)やっぱり楽しい3ルンゼ。来年氷結したら行きましょう!
h)あぁ、ここって登れるんですね。
へぇ……えっ…登るんですね(汗)
2021年09月19日 11:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/19 11:50
y)やっぱり楽しい3ルンゼ。来年氷結したら行きましょう!
h)あぁ、ここって登れるんですね。
へぇ……えっ…登るんですね(汗)
h)ガレザレと草付きの薮をトラバース中。
おそらく鹿が付けたであろう、うっすらとしたルートがあったりします。
2021年09月19日 11:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/19 11:45
h)ガレザレと草付きの薮をトラバース中。
おそらく鹿が付けたであろう、うっすらとしたルートがあったりします。
h)ひとしきり静かな景色をまったり楽しんでから、一般登山道へ合流です。
2021年09月19日 12:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 12:35
h)ひとしきり静かな景色をまったり楽しんでから、一般登山道へ合流です。
h)弥陀ヶ池に帰ってきました
2021年09月19日 12:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/19 12:51
h)弥陀ヶ池に帰ってきました
h)お疲れ様でしたっ!楽しかった!
m)駐車場の混雑ヤバい!(語彙力w)
2021年09月19日 14:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/19 14:22
h)お疲れ様でしたっ!楽しかった!
m)駐車場の混雑ヤバい!(語彙力w)
撮影機器:

装備

個人装備
・メット ・ハーネス ・グローブ ・セルフビレイコード+カンツキ(PAS等) ・ビレイ器(セカンド確保機能付き)+カンツキ2枚 ・スリング120cm+ビナ×2 ・スリング180+カンツキ×1 ・スリング240+カンツキ×1 ・捨て縄120+フリクション細引き2本+ビナ×1 ・ヌンチャク×2(1つはアルヌン) ・登山靴(クライミングシューズ不要)
共同装備
8ミリ30m補助ロープ1本 カム・ナッツ・トライカム各種

感想

ご縁が有ってhirosioさんと骨折以来2年振りの白根東稜へ。

今年の夏は雨天が多いシーズンだった事も有り、とにかくジムでクライミングばかりの日々が続いた後の、久しぶりの山らしい山登り。

このルートは何度も来ていますが、青空を背景に連なる東稜の景色は、岩の荒々しい眺めが織りなす感動モノの絶景です。一部分ではありますが、クライミングパートで振り返れば五色沼の輝きと、日光の山々を背景に攀じる仲間の姿に、岩場の喜びを感じます。

下部の取り付きすぐの藪岩と上部の大岩、この2か所の核心部は慣れた方ならフリーで越えられる程度の岩場ですが、今回はどちらもロープを出し、下部では2ピッチのマルチで各1回、上部でも各1回づつリード(大岩は北側から巻き下れるのでお代りできます)しました。

簡単なピッチでもそれ単体で捉えるのではなく、次回挑戦するルートへ続くマルチピッチになっていると考えれば、ロープを出す程でもない岩場でも堅実に支点を取り、丁寧に終了点を構築し、確実なロープワークを積み重ねる良い機会になると思います。

今回は、アルパインの基本的な動作の一連の流れ、ナチュプロを用いた中間支点や自然地形を利用した終了点、岩の脆さのチェックやロープの流れと落石の関係等、未整備の実際の岩場でなくては味わえない経験が出来たと思います。自分もhirosioさん持参のトライカムをお試しできて収穫でした。

このルートに限った事ではありませんが、ロープを出さずに登れるからそれで良いという事ではなく、安全マージンの有るルートでこそ可能な練習や試し、それができる環境や気付きをくれる仲間は大切だなと感じました。

この日の白根は今までに見たことが無いほどの多くの登山者を迎え、山頂は記念写真待ちの大渋滞でした。我々は北峰での休憩後は山頂をスルーしましたが、東稜の登りと北西稜の下降により、初秋の静かな白根山を満喫できました。

人の気配のない静かなルートで、所々色を変える山の植生や、日差しに残る夏の面影と、薄冷えた風に秋を感じる、そんな山の空気がとても気持ちの良い一日となりました。

今までジムばかりで、お外でご一緒するのは初めてでしたが、hさん楽しい時間をありがとうございました。また宜しくお願いします。



アルパインクライミングのシステム確認(ほぼ私の初心者練習)のため、yamamoっさんのお導きにより日光白根山バリエーションルートへ行ってまいりました。ジムではここ最近何回もお付き合いいただいているyさんですが、山をご一緒するのは初めてです。

yさんのコメントの通り、クライミングパートは慣れてる方ならフリーでも問題ないのですが、こういう所だからこそしっかり練習できる!のお言葉のもと、じっくり経験を積ませていただきました。

ナチュラルプロテクションを取りながらのリードをマトモにやったことのない私にとっては、システム確認も含め良い経験になりました。登攀しながら、自分の目と手でイケそうな場所を探して、必要なギアを見極めて、効いてるかどうかテスティングして、クリップして・・・の一連の流れが体験でき、次のチャレンジに向けて一歩前進できたような気がします。

そして景色が素晴らしかった。
快晴、山頂の混雑が嘘のような静かなルート。火山独特の異世界感。煌めく五色沼。すぐそばに男体山と中禅寺湖。遠くは北アルプス。
絶景と静寂の白根山。最高でした。
yさんありがとうございました。またよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

yamamossanさん、hirosioさん こんにちは。
日光白根に行く度にどこか登れそうなルートないかなぁと思っていました。岩が脆そうですが面白そうですね。登攀リストの一つに加えさせていただきます。
2021/9/21 18:48
banbabanさん、ご無沙汰しております。東稜はバリハイ程度では有りますが、混みあうシーズンでも静かな登山を楽しめる良いルートだと思います。

また、冬季は雪景色の岩尾根が美しく、無積雪期とは違った趣が楽しめます。こちらは金精峠冬季通行止め期間中、湯元から入ればなかなかの体力ルートとなり歩き応えが有ります。

最近hirosioさんのご縁で色々動きが有りまして、共通のお友達が増えるかも知れません。お近づきになれたら、ご一緒できる機会を楽しみにしています。その際には是非宜しくお願いします。
2021/9/21 19:57
banbabanさん、いつぞやの二子山以来ですね、ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。yさんに紹介いただいたこの行程ですが、静かに白根山を楽しめる良いルートだと思いました。
ところで、谷川馬蹄形日帰りレコ拝見しました。凄く速いですね!私も毎年恒例で近々やる予定ですが刺激受けました!昨年タイム短縮できるよう頑張ります(笑)
2021/9/21 22:07
こちらこそ宜しくです。
積雪期の山歩きは最近遠退きがちなので、無雪期にトライしようと思います。
2021/9/21 22:30
日光白根、標高もそこそこあってトレーニング兼ねて2年に一度は通っています。
ちょっとしたクライミングもできるのはいいです。
ところで
和名倉山や黒戸尾根などのレコ興味深く読ませてもらっています。馬蹄形の日、黒戸尾根も候補地の一つでした。
馬蹄形のレコも楽しみにしています!
2021/9/21 22:42
あれ?とんがり岩細くなった?
2021/9/28 2:46
yukiさん
言われてみれば、見下ろしで崖側のボリュームが無くなったかも?
もしかしたら崩落したかなぁ?
2021/9/28 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら