また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 352929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

紅葉絨毯には早かった飯豊連峰・杁差岳

2013年09月28日(土) 〜 2013年09月29日(日)
 - 拍手
GPS
27:29
距離
14.7km
登り
1,809m
下り
1,793m

コースタイム

9/28(土)足の松尾根登山口6:41→8:27標高1095M峰8:41→9:48大石山10:05→11:13杁差岳11:46→12:44大石山12:56→13:28頼母木小屋
9/29(日)頼母木小屋6:58→7:23大石山7:31→10:00足の松尾根登山口
天候 9/28晴れ、9/29快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
日本海東北道・中条ICを降りて奥胎内ヒュッテまで車。駐車場はヒュッテ手前の道の両側に50台。
足の松尾根登山口まで乗合タクシー10分300円。時刻は5:30、5:50、6:10、6:30発。帰りは13:00〜17:00まで1時間おき。29日は朝10:00に足の松尾根口に着いたが定刻外に一人で乗せてくれた。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは奥胎内ヒュッテ前。
温泉は奥胎内ヒュッテ(沸かし湯)が11:00〜17:00のため、15KM下って胎内パークホテル(11:00〜)で入浴。ここは露天あり展望風呂あり最高の施設、700円。
足の松尾根登山口
2013年09月28日 06:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:30
足の松尾根登山口
気持ちいい尾根
2013年09月28日 06:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:57
気持ちいい尾根
大石山か
2013年09月28日 07:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:11
大石山か
一本目、姫子の峰。
2013年09月28日 07:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:27
一本目、姫子の峰。
2013年09月28日 07:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:41
2013年09月28日 08:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:00
滝見場から滝
2013年09月28日 08:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:00
滝見場から滝
鉾立峰
2013年09月28日 08:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:00
鉾立峰
英三の峰
2013年09月28日 08:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:02
英三の峰
大石山から頼母木山の稜線
2013年09月28日 08:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:20
大石山から頼母木山の稜線
ヒドの峰
2013年09月28日 08:26撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:26
ヒドの峰
鉾立峰
2013年09月28日 09:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 9:28
鉾立峰
西の峰。大石山直前
2013年09月28日 09:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:47
西の峰。大石山直前
地神山
2013年09月28日 09:48撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:48
地神山
2013年09月28日 09:48撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:48
大石山着いた。ここから空身で杁差岳へ
2013年09月28日 10:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:02
大石山着いた。ここから空身で杁差岳へ
天気いいよお
2013年09月28日 10:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:06
天気いいよお
大石山から頼母木小屋はすぐだ
2013年09月28日 10:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:06
大石山から頼母木小屋はすぐだ
奥には大日岳
2013年09月28日 10:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:06
奥には大日岳
ハクサンフウロ
2013年09月28日 10:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:09
ハクサンフウロ
ナナカマドの実
2013年09月28日 10:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:14
ナナカマドの実
イワインチン
2013年09月28日 10:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:15
イワインチン
アザミ
2013年09月28日 10:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:16
アザミ
2013年09月28日 10:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:18
鉾立峰に上がってまた下る
2013年09月28日 10:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:18
鉾立峰に上がってまた下る
マツムシソウ
2013年09月28日 10:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:22
マツムシソウ
2013年09月28日 10:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 10:28
1500Mだが雪渓残る
2013年09月28日 10:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:36
1500Mだが雪渓残る
2013年09月28日 10:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:37
2013年09月28日 10:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:37
タカネナデシコ
2013年09月28日 10:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:39
タカネナデシコ
何だっけ。隠れたつもりか動かない
2013年09月28日 10:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:41
何だっけ。隠れたつもりか動かない
2013年09月28日 10:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:41
2013年09月28日 10:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:47
鉾立峰から杁差岳
2013年09月28日 10:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:47
鉾立峰から杁差岳
ここは色づいている
2013年09月28日 10:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:53
ここは色づいている
2013年09月28日 10:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 10:55
2013年09月28日 10:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:57
2013年09月28日 11:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:09
ミヤマシャジン
2013年09月28日 11:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:10
ミヤマシャジン
杁差岳と小屋
2013年09月28日 11:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/28 11:14
杁差岳と小屋
ハクサンイチゲが残ってる
2013年09月28日 11:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:16
ハクサンイチゲが残ってる
2013年09月28日 11:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:16
杁差岳着いた
2013年09月28日 11:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:20
杁差岳着いた
北方。昔ここを登ってきた
2013年09月28日 11:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:20
北方。昔ここを登ってきた
2013年09月28日 11:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:21
2013年09月28日 11:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:21
二王子岳
2013年09月28日 11:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:37
二王子岳
本山が見えてるのかな?
2013年09月28日 11:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:39
本山が見えてるのかな?
地神山。奥は門内岳か
2013年09月28日 11:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:39
地神山。奥は門内岳か
2013年09月28日 11:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:40
小屋内部はきれい
2013年09月28日 11:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:53
小屋内部はきれい
2013年09月28日 12:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:06
鉾立峰の北側だけ紅葉してる
2013年09月28日 12:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:09
鉾立峰の北側だけ紅葉してる
2013年09月28日 12:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 12:17
頼母木小屋
2013年09月28日 13:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:21
頼母木小屋
2013年09月28日 14:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 14:14
2013年09月28日 14:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:14
2013年09月28日 17:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 17:30
頼母木山方面
2013年09月28日 17:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 17:31
頼母木山方面
地神山
2013年09月28日 17:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 17:31
地神山
2013年09月29日 05:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 5:24
水は勢いよく。雪渓の消えた沢から引いている
2013年09月29日 05:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 5:30
水は勢いよく。雪渓の消えた沢から引いている
2013年09月29日 05:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 5:31
朝日連峰
2013年09月29日 05:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 5:31
朝日連峰
2013年09月29日 05:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 5:33
大朝日岳
2013年09月29日 05:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 5:36
大朝日岳
2013年09月29日 05:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 5:36
2013年09月29日 05:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 5:36
以東岳
2013年09月29日 05:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 5:36
以東岳
2013年09月29日 06:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 6:21
杁差岳をバックに
2013年09月29日 06:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/29 6:22
杁差岳をバックに
二日目出発。大石山方面
2013年09月29日 06:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 6:25
二日目出発。大石山方面
鉾立峰
2013年09月29日 06:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 6:25
鉾立峰
広角で右から大石山、鉾立峰、杁差岳
2013年09月29日 07:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/29 7:07
広角で右から大石山、鉾立峰、杁差岳
岩場
2013年09月29日 09:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 9:06
岩場
奥胎内ヒュッテに帰ってきた
2013年09月29日 10:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 10:21
奥胎内ヒュッテに帰ってきた
駐車場
2013年09月29日 10:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 10:21
駐車場
奥胎内ヒュッテ
2013年09月29日 10:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 10:21
奥胎内ヒュッテ
気持ちいい帰り道
2013年09月29日 11:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 11:58
気持ちいい帰り道
撮影機器:

感想

今年5月に川入から飯豊本山を往復し北方稜線を眺めた時、北股岳や杁差岳も久し振りに行きたいと思っていた。実は次週に紅葉を狙って朝日連峰(大朝日から以東岳)を計画していたが、今週の晴天予報に居ても立ってもおられず、手軽に登れる杁差岳に急遽変更した。しかし、結論から言えば早まったあ。紅葉絨毯をイメージしていたが1〜2週早かったようだ。

9/28(土) 前夜千葉を出て関越道経由で奥胎内ヒュッテに2:00着。5:30起床で6:10の乗合タクシーで足の松登山口へ。乗り合わせたのは4人のみ、今日は少なさそうだ。登山口から暫く平坦な林間だが、すぐに松の根だらけの急登に。所々で展望が開け、鉾立峰・大石山と地神山方面の稜線が臨める。しかしほんとに松の根が多い。足の松尾根とはそういう事?松の根尾根か。コースタイムは緩く、大石山までコースタイム4:50だが歩行3時間弱で着いた。大石山直下でそれまで鉾立峰に隠れていた杁差岳が顔を出した。
ここにザックをデポし空身で杁差岳へ。まず鉾立峰へ向かって降りると、マツムシソウやハクサンイチゲなど夏の花が残っている。その都度マクロで撮るので進まない。鉾立峰からはまた下って登る。鉾立の北斜面がパーシャルに赤い。面白いことに西側は赤く、東側は青い。東側には雪が遅くまで残るからかな?
杁差小屋はまた絶景のロケーション、ここから2〜3分で頂上。昔大石ダムから上がってきて暑かったのを覚えている。飯豊は地神山の上に門内岳、左に飯豊山らしきものが見えるが定かでない。もちろん朝日は以東岳から大朝日まで。月山や鳥海もかすかに。もともと今日は門内小屋まで行ってもいいかなと思っていたが、飯豊のなだらかな稜線に居ると、せかせか歩いても仕方ないという気分になり、頼母木小屋はもう見えているのでゆっくりくつろぐ。
大石山まで帰り、頼母木小屋まで30分。13時半に到着。冷たい水が勢いよく出ており、ビールが冷やしてある。早速ビール2本。メニューには700円とあるが500円であった。タクシーからここまで相前後していた同年輩のお二人と山談義。無風で心地いいので外にウィスキーとつまみを持ってきて過ごした。今日の小屋は4組5人とテント1人、混むとは思わなかったがここまで少ないとは。北股岳まで往復された方がおり、相当お疲れのようであった。夕日に照らされると頼母木山斜面の紅葉が際立って見えた。

9/29(日) 昨夜は19:00頃寝たと思うが、5:00まで目が覚めず、地神山で日の出を見る予定が飛ぶ。もういいか。帰りも6時間以上かかるし仕事も少しあるので、このまま降りよう。7:00に出る。快晴だ、もう22度もある。足の松尾根の松の根は、今日は乾いているのでいいが、濡れていると難儀しそうだ。途中20人くらいとすれ違った。日帰りが多いのだろう。ゆっくり降りたが暑くて30分程度休んでも3時間で登山口に着いた。乗合タクシーは13:00からの筈だったが、すでに待機していて私一人で乗せてくれた。朝6:30まで運行して運転手によって13:00までの間もやっているようだ。ラッキーだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

お疲れさまでした
snapkinです。
千葉から車で来られたと伺って、翌日はどうするんだろうなあと思ってましたが、やはり午前中に下りられたのですね…w
でも天気最高でしたし、紅葉には今一早かったけど十分満喫出来ましたね。今年の東北は週末の天気が悪くてうんざりでしたが、この週末は申し分なかったです。今週はまた台風の連ちゃんで思わしくなさそうですが、体育の日3連休では裏越後三山に行く予定です。またどこかでお会いできたら良いですね。
2013/10/5 2:39
snapkinさん、今晩は
いやあ、飯豊はやっぱり良かったです。5月に続いて天気に恵まれました。

連休は裏越後三山ですか、いいですね。学生時代越後三山や上越国境をよく歩きました。私は鳥甲山です。学生時代のクラブの連中と30年ぶりの山行です。
またどこかでお会いしましょう♪
2013/10/8 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら