記録ID: 3530372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山 (湯元から金精峠)
2021年09月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:46
距離 16.5km
登り 1,589m
下り 1,590m
16:16
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日光で前泊、翌6:12 JR日光発7:30湯元着 帰り 16:35湯元発 (臨時) 渋滞で日光18:30着orz |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険箇所はなし ♢湯元→前白根山 登山口から外山鞍部までは急登&木の根の張り出しで歩きづらく、ハード。稜線にでると快適な道。 ♢前白根山 - 五色沼 - 奥白根山 - 五色山 前白根山側から五色沼へ降りる道はちょっとワイルドだったが、それ以外は歩きやすい。奥白根山付近は人人人。 ♢五色山 - 金精峠 - 湯元 金精山 ~ 金精峠間は岩場の急降下が続き、ハシゴ・ロープ場も多くワイルド。金精峠から湯元までの車道歩きは早歩きで1時間弱と長かった。。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
双眼鏡
熊鈴
ツェルト
アルミブランケット
ストック
|
---|
感想
奥白根山に登ってきました。
ロープウェイでサクッと登れる山ですが、折角なので湯元から外輪山を一周するロングコースを選択。
湯元からの登りは急登でかなりハードでしたが、苦労したぶん頂上付近の景色はより感動的に映りました…
山頂からの景色はもとより、前白根山・五色沼・五色山…と見る角度によって様々な表情を見せてくれる奥白根山が素晴らしかった!どれも甲乙つけがたい…
紅葉も思いの外進んでいて綺麗でした!次は花の季節に訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する