記録ID: 353145
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
紅葉の御嶽 摩利支天山・継子岳
2013年10月04日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
濁河温泉6:20‐7:00湯ノ花峠‐7:25のぞき岩‐8:40五ノ池小屋‐9:15飛騨乗越え‐9:35摩利支天山‐10:25五ノ池小屋‐11:00継子岳‐昼ご飯‐12:00五ノ池小屋‐14:00濁河温泉
天候 | 晴・曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されている。 |
写真
感想
紅葉の時期になったので,いつも行く田ノ原‐剣ヶ峰ではなく,濁河温泉から摩利支天山と継子岳に行くことにしました。
濁河温泉から五ノ池小屋までの登山道は,修験道の歴史が長いせいか参道のように石畳が整備されていて,小学生の遠足にもってこいの登りやすさです。紅葉の時期には最高のルートだと思います。濁河温泉が秘境のようなアクセスでなければ,もっと人も多いのだと思いますが,逆に人が少ないから静かで良いルートです。
以外に良いのが,摩利支天山ではなく継子岳です。冬にチャオ御嶽スキー場から登ってくるルートの下見のつもりで行ったのですが,あいだに乗鞍方面,北アルプス方面をさえぎる山がないので,剣ヶ峰からの眺めよりもこちらのが断然良いと思います。
下りは,丸太を敷き詰めた登山道が逆に非常に歩き辛く,100m毎にある番号札もしんどさを倍加させますが,紅葉の葉っぱが苔むす木の根に転々とある様は良い感じでした。
地元の小学校の遠足とかち合い,子供たちの純真さを実感しましたが,いつでも叫びたい時に,周りを気にせずにヤッホーと叫ぶことのできる大人を目指したいと思いながら,濁河温泉を満喫して帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する