ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3531651
全員に公開
ハイキング
白山

三方岩岳・馬狩荘司山

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
8.1km
登り
796m
下り
784m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:57
合計
7:25
10:01
11:35
30
12:05
12:06
76
13:22
13:28
68
14:36
14:37
16
14:53
14:55
44
15:39
15:51
23
16:14
16:14
1
16:15
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白川郷ICからホワイトロードへ
コース状況/
危険箇所等
「とがの木台駐車場」から「ふくべ谷上園地展望台」までは、想定外の急登だった。三方岩岳の山頂から野谷荘司山までの尾根筋の登山道は、倒木というか木の根っこも張り出していて歩きにくい。またところどころ、その登山道が歩けないほどではないけれど、崩れていたので注意が必要だった。
栂(とが)の木台駐車場は、目の前に白山がどーんと圧倒的に見え、出迎えてくれました。
2021年09月19日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 8:46
栂(とが)の木台駐車場は、目の前に白山がどーんと圧倒的に見え、出迎えてくれました。
この日は気温12℃、駐車場付近は風もあり、上着が一枚必要な感じでした。またガスも徐々に出てきていました。ちなみに登ると体を動かすので程よい暑さになって、上着は必要なかったです。
2021年09月19日 08:48撮影 by  XQ-AU42, Sony
9/19 8:48
この日は気温12℃、駐車場付近は風もあり、上着が一枚必要な感じでした。またガスも徐々に出てきていました。ちなみに登ると体を動かすので程よい暑さになって、上着は必要なかったです。
そのため、駐車場から30分ほどで着いた「ふくべ谷上園地展望台」では、まったくガスガスで白山が見えませんでした。今日は天気に見放されたかなと思いながら、三方岩岳展望台まで登り、ガスが晴れるのを待っていました。
2021年09月19日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 10:11
そのため、駐車場から30分ほどで着いた「ふくべ谷上園地展望台」では、まったくガスガスで白山が見えませんでした。今日は天気に見放されたかなと思いながら、三方岩岳展望台まで登り、ガスが晴れるのを待っていました。
ガスの晴れるの待っている間は、風もあり寒かったですが、粘っていると穂高連峰が見えてきて・・・
2021年09月19日 10:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 10:36
ガスの晴れるの待っている間は、風もあり寒かったですが、粘っていると穂高連峰が見えてきて・・・
槍が・・・槍ヶ岳が雲の間に出てきてくれました!!!
2021年09月19日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 10:40
槍が・・・槍ヶ岳が雲の間に出てきてくれました!!!
雲海上に槍ヶ岳から穂高岳まで見えて、感動です。
2021年09月19日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 10:41
雲海上に槍ヶ岳から穂高岳まで見えて、感動です。
乗鞍岳も雲海上に現れています。
2021年09月19日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 10:44
乗鞍岳も雲海上に現れています。
雲海の中の槍から穂高までの写真を何枚も撮ってしまいます。
2021年09月19日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 10:45
雲海の中の槍から穂高までの写真を何枚も撮ってしまいます。
槍ヶ岳が雲から出たり隠れたりしていました。
2021年09月19日 10:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 10:50
槍ヶ岳が雲から出たり隠れたりしていました。
雲海に浮かぶ乗鞍岳も幻想的でした。
2021年09月19日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 10:51
雲海に浮かぶ乗鞍岳も幻想的でした。
1時間ほど粘っていましたら、完全に北アルプス方面は晴れてきました。
2021年09月19日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 11:13
1時間ほど粘っていましたら、完全に北アルプス方面は晴れてきました。
完全に立山も見えるようになりました。
2021年09月19日 11:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 11:26
完全に立山も見えるようになりました。
北アルプス全体が見えるようになってきます。
2021年09月19日 11:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:28
北アルプス全体が見えるようになってきます。
貴婦人の薬師岳から立山、もう少しで剱岳が・・・・
2021年09月19日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:30
貴婦人の薬師岳から立山、もう少しで剱岳が・・・・
青空と北アルプスが映えて、見惚れていました。
2021年09月19日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:30
青空と北アルプスが映えて、見惚れていました。
なかなか、剱岳が顔を出してくれません。あともう少し、あの雲がどいてくれたら・・・
2021年09月19日 11:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:32
なかなか、剱岳が顔を出してくれません。あともう少し、あの雲がどいてくれたら・・・
おお・・・、剱岳も出ましたので、北アルプスオールスターズのお出ましです。
2021年09月19日 11:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 11:43
おお・・・、剱岳も出ましたので、北アルプスオールスターズのお出ましです。
三方岩岳の本当の、プレートのある山頂へ向かいます。もうこの時間になってくると、風もやみ陽射しも強くなり、暑いです。
2021年09月19日 11:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 11:50
三方岩岳の本当の、プレートのある山頂へ向かいます。もうこの時間になってくると、風もやみ陽射しも強くなり、暑いです。
本当の山頂で剱岳を何枚も撮ってしまいます。
2021年09月19日 11:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:51
本当の山頂で剱岳を何枚も撮ってしまいます。
剱岳と立山をズームです。
2021年09月19日 11:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 11:52
剱岳と立山をズームです。
違う方向にカメラを向けると・・・。スマホを向けてアプリを立ち上げると、「恵那山」?と言っていますね。
2021年09月19日 11:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:53
違う方向にカメラを向けると・・・。スマホを向けてアプリを立ち上げると、「恵那山」?と言っていますね。
雲がだんだんと晴れていく、剱岳と立山です。
2021年09月19日 11:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:58
雲がだんだんと晴れていく、剱岳と立山です。
野谷荘司山に向かって行くと、圧倒的な白山が目の前に見えます。その昔、この道を通って白山に向かった修業の道でもありますね。
2021年09月19日 11:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 11:58
野谷荘司山に向かって行くと、圧倒的な白山が目の前に見えます。その昔、この道を通って白山に向かった修業の道でもありますね。
御嶽山も見えてきました。いつも見る御嶽山と山容が違っていましたので、戸惑いましたが・・・。
2021年09月19日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 12:11
御嶽山も見えてきました。いつも見る御嶽山と山容が違っていましたので、戸惑いましたが・・・。
この登山道が気持ちよくて、尾根道が開けると北アルプスがずっと付いてきてくれます。剱岳がはっきりと見えてきました。
2021年09月19日 12:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 12:12
この登山道が気持ちよくて、尾根道が開けると北アルプスがずっと付いてきてくれます。剱岳がはっきりと見えてきました。
槍ヶ岳〜穂高岳〜乗鞍岳も青空に映えて、しばし見惚れます。
2021年09月19日 12:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 12:13
槍ヶ岳〜穂高岳〜乗鞍岳も青空に映えて、しばし見惚れます。
剱岳〜立山〜薬師岳も映えますね。
2021年09月19日 12:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 12:26
剱岳〜立山〜薬師岳も映えますね。
ママコナも至るどころで出迎えてくれました。
2021年09月19日 12:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 12:33
ママコナも至るどころで出迎えてくれました。
アキノキリンソウですね。今日は山とお花で大忙しです。
2021年09月19日 12:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 12:39
アキノキリンソウですね。今日は山とお花で大忙しです。
本当にここの登山道は、気持ちよかったです。
2021年09月19日 12:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 12:39
本当にここの登山道は、気持ちよかったです。
今日は、槍ヶ岳が長い時間、顔を出してくれて感謝、感謝ですね。
2021年09月19日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 12:40
今日は、槍ヶ岳が長い時間、顔を出してくれて感謝、感謝ですね。
ナナカマドの実ですかね。まだ葉っぱは赤くないです。
2021年09月19日 12:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 12:43
ナナカマドの実ですかね。まだ葉っぱは赤くないです。
今まで3回ほど登っていますが、初めて「三方岩岳」の全容を見ました。
2021年09月19日 12:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 12:46
今まで3回ほど登っていますが、初めて「三方岩岳」の全容を見ました。
北アルプスに雲が少しずつ出てきたようですね。
2021年09月19日 12:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 12:59
北アルプスに雲が少しずつ出てきたようですね。
本当は、「野谷荘司山」まで行きたかったのですが、ホワイトロードが午後5時で閉めるので、無念ですがここで引き返し、途中で「ウメバチソウ」に出会いました。
2021年09月19日 13:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 13:34
本当は、「野谷荘司山」まで行きたかったのですが、ホワイトロードが午後5時で閉めるので、無念ですがここで引き返し、途中で「ウメバチソウ」に出会いました。
今日は、「馬狩荘司山」まででした。次回は「野谷荘司山」まで登りたいですね。三方岩岳の山頂付近で1時間も粘ったのがよろしくなかったでしょうか。
2021年09月19日 13:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 13:42
今日は、「馬狩荘司山」まででした。次回は「野谷荘司山」まで登りたいですね。三方岩岳の山頂付近で1時間も粘ったのがよろしくなかったでしょうか。
「りんどう」は蕾でした。本格的な秋はもう少しのようです。
2021年09月19日 13:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 13:50
「りんどう」は蕾でした。本格的な秋はもう少しのようです。
三方岩岳山頂から野谷荘司山に向かう登山道は、木が割れたり、岩に横たわったり、倒れたりして、三方岩岳までの登山道とはガラリと変わります。
2021年09月19日 13:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 13:57
三方岩岳山頂から野谷荘司山に向かう登山道は、木が割れたり、岩に横たわったり、倒れたりして、三方岩岳までの登山道とはガラリと変わります。
深い森も通り抜けます。
2021年09月19日 14:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 14:01
深い森も通り抜けます。
ところどころ、登山道が崩れていましたので、慎重に渡ります。
2021年09月19日 14:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 14:07
ところどころ、登山道が崩れていましたので、慎重に渡ります。
三方岩岳の紅葉は、まだまだです。
2021年09月19日 15:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 15:01
三方岩岳の紅葉は、まだまだです。
ガマズミの実でしょうか?
2021年09月19日 15:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 15:32
ガマズミの実でしょうか?
下山の「ふくべ谷上園地展望台」では、白山が見えましたが、逆光となるので、晴れていれば登りの時のほうが、写真映えは良いかと。
2021年09月19日 15:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/19 15:44
下山の「ふくべ谷上園地展望台」では、白山が見えましたが、逆光となるので、晴れていれば登りの時のほうが、写真映えは良いかと。
登山口付近に「カライトソウ」が咲いていました。
2021年09月19日 16:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 16:09
登山口付近に「カライトソウ」が咲いていました。
こちらも登山口付近の階段で、咲いていました。「ノコンギク」でしょうか?
2021年09月19日 16:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 16:12
こちらも登山口付近の階段で、咲いていました。「ノコンギク」でしょうか?

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

台風一過で天気も良さそうなので、白山とアルプスを見に、三方岩岳経由の野谷荘司山を目指しました。籾糠山の抜ける日本第3位の長さ「飛騨トンネル」を走って、白川郷インターチェンジで降り、白山白川郷ホワイトロードに向かいます。途中、トヨタ白川郷自然学校を過ぎて、馬狩料金所で片道1,400円(軽自動車)を払いますが、モンベルのカードを見せると、バッチがもらえます。

今回は足腰も鍛えたいため、すこしでも距離を伸ばそうと、三方岩駐車場ではなく、栂の木台駐車場へ駐めました。ここの駐車場はいきなり白山が出迎えてくれますので圧巻です。この時は、ガスはなかったのですが、気温12℃で風が強く少々寒かったです。上着を持ってこなかったので焦りましたが、駐車場目の前の登山口階段を登っていくと、程よい暑さになって、この日はお昼から晴れましたので、少々の我慢だけで上着は必要なかったですね。

しかし、この駐車場から「ふくべ谷上園地展望台」までの約30分の登山道は、ハイキングコースの案内でしたが、予想外の急登で結構足腰に来ました。特に下山は鍛えられました。ただ、ここから「三方岩岳展望台」までの道のりは、ガスガスだったので、ヤマでは天気予報は当てにならぬとぶつぶつ言いながら、登っていきましたが・・・。かみさんは「帰ろうか」とも言っていましたし。

案の定、頂上もどきの「三方岩岳展望台」では、目の前の白山は見えず、取り敢えず天気予報を信じて、風もあり寒かったですが、ここで粘ってみることにしました。そうすると、ガスが晴れて白山が見えだし、徐々に穂高岳、槍ヶ岳、乗鞍岳、そして薬師岳、立山、剱岳と雲の切れ間に現れ始めてきて、かみさんと美味しいランチを過ごすことができました。

その後は、野谷荘司山へ向かいましたが、逆に天気が良くなりすぎて、汗が目に入るぐらい流れてきましたが、北アルプスオールスターズの山々がずっと付いてきてくれましたので、全然気になりませんでした。

しかし、鶴平新道分岐でタイムアウトとなりました。このまま野谷荘司山に向かうとホワイトロードの午後5時の閉鎖時間に間に合わなくなると思い、残念ながら引き返すこととなりました。やはり、三方岩岳山頂付近の長居がよろしくなかったようです。

それでも今日の登山中の喜怒哀楽は、登山の喜びを再確認できました。
「登って感動」「下って感謝」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら