ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353805
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

北海道遠征24日目 徳舜瞥山〜ホロホロ山 苔の洞門 七条大滝 地元民ならではのコースに大満足!

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
noster-o その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
5.4km
登り
702m
下り
706m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

徳舜瞥山 ホロホロ山

8:16 登山開始
9:09 8合目
9:21 9合目
9:46 徳舜瞥山〜10:00
10:29 ホロホロ山〜10:53
11:37 徳舜瞥山〜11:55
13:07 駐車場着

七条大滝

16:37 登山開始
17:13 看板
17:20 七条大滝〜17:27
18:00 駐車場着
天候 だいたい曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三階滝公園から2kmくらいだったかな?
15台ほどとまったらいっぱいの駐車場。路駐もあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところは思い当たりません。
徳舜瞥山からホロホロ山へ。
とくしゅんべつと読みます。
徳舜瞥山からホロホロ山へ。
とくしゅんべつと読みます。
5合目からのスタート。タイムも緩いのでのんびり歩きます。
5合目からのスタート。タイムも緩いのでのんびり歩きます。
さっきまで少し雨がぱらついていたけど、なんとか展望あり。
さっきまで少し雨がぱらついていたけど、なんとか展望あり。
気がつくと山頂、あっという間でした♪
気がつくと山頂、あっという間でした♪
ただし、待てども晴れず。
ただし、待てども晴れず。
ホロホロへ向かいます。
岩が励ましてくれていました♪
ホロホロへ向かいます。
岩が励ましてくれていました♪
30分ほどでホロホロ山頂に到着。
30分ほどでホロホロ山頂に到着。
一度下った辺りで徳舜瞥お目見え。
一度下った辺りで徳舜瞥お目見え。
洞爺湖や羊蹄山まで確認出来てラッキ〜♪
洞爺湖や羊蹄山まで確認出来てラッキ〜♪
けっこう絶壁だったのね。
けっこう絶壁だったのね。
駐車場から徳舜瞥見えました。カッコいい!
駐車場から徳舜瞥見えました。カッコいい!
待ち合わせ場所にあった三階滝。それなりに見ごたえあり。
待ち合わせ場所にあった三階滝。それなりに見ごたえあり。
場所を大きく移動して、苔の洞門。
場所を大きく移動して、苔の洞門。
15分ほど歩くとある目的地。
ここ、すごいです!
15分ほど歩くとある目的地。
ここ、すごいです!
両サイドの壁が、上から下までずーっとこんな絨毯みたいな苔に覆われているんです。
両サイドの壁が、上から下までずーっとこんな絨毯みたいな苔に覆われているんです。
30分ほど歩いて初めてこの看板。
30分ほど歩いて初めてこの看板。
どんな滝かと思って来たら、まあ見事な滝でした!
どんな滝かと思って来たら、まあ見事な滝でした!
一番上で一回すぼんで、そこから広がるように流れ出すかたち。
一番上で一回すぼんで、そこから広がるように流れ出すかたち。
もちろん滝壺まで行けるし、裏も歩けます♪
もちろん滝壺まで行けるし、裏も歩けます♪
水もかなりきれい!しぶきがすごい!
水もかなりきれい!しぶきがすごい!
ここから流れてどこに行くのでしょうか。
ここから流れてどこに行くのでしょうか。

感想


北海道遠征中の山で仲良くなり、今度はお友達としてご一緒していただけることになりました♪
これも旅の醍醐味です(^^)

相方の提案で徳舜瞥山〜ホロホロ山に決定。

偶然、前日の旭岳山頂でお話しした方がそこをホームにしていらっしゃり、
「登山口で待ち合わせるのは解りにくいから、三階滝公園で待ち合わせた方がいいよ!」と教えてくれました。
なるほどなるほど、確かにそうして正解でした。

登山口はすでに5合目、急な所も危険なところも特になく、
気がつくと街並みが見え、また気がつくとガスにまかれ、
そんなこんなで山頂まで約1時間半。

少々待ったのですが展望は開けず、ホロホロに移動。

この間ほぼ真っ白。ガンバー岩に励ましてもらいながら30分で移動終わり。

また徳舜瞥に戻ってきたころ、大きくガスが晴れ、
あれ!?こんなに下って登ってたんだ!?とホロホロ道を見てビックリ。

洞爺湖の中島や、羊蹄山まで見ることが出来たので十分満足(^^)


三階滝を見学した後、支笏湖方面に大きく移動します。

苔の洞門という、自分はまるっきり初耳のスポットに連れて行ってもらいました。

施設を抜け、15分ほど砂浜チックな所を歩くと到着。
文章で説明するのはとても難しいのですが…

大地が真っ二つに裂け、背丈の3倍くらいの壁が両サイドに奥へ奥へと通路になっているんです。
危険なので立入禁止にはなっているのですが、
その壁全体をびっしりと絨毯のような苔が覆っているのです。

レッドカーペットならぬ、グリーンカーペット&グリーンウォールってな感じ。
一見の価値ありですよ♪


またまた支笏湖周辺、別スポットに移動。
ちょうど湖の真東付近の適当なパーキングに駐車。
案内されるがままに歩くことやく40分。

突然「→七条大滝」の看板。
ここにきて初めての案内とは、なかなか辿り着けないですね!

看板からは山道に入り、5分程度だったと記憶しています。
想像していたよりはるかに大きく見事な滝が眼前にあらわれました!

子供のようにはしゃいで、あっちからこっちから、
そして土砂降りの雨にあったような濡れ方をしてまでも裏を通ったり。

落ち口で一度すぼみ、広がって流れ落ちる…
うーん、ホースの口をつまんで遠くに飛ばす時の水に似てるかな〜?

復路は暗くなるのを想定していたので、ヘッデンの準備もバッチリ。

自分では絶対に辿り着かなかったスポットをたくさん紹介してもらえて、とっても嬉しい一日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら