また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3543637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

阿弥陀山の裏の顔〜伝説の池を探して

2021年09月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
9.4km
登り
679m
下り
776m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:31
合計
6:00
8:39
88
スタート地点
10:07
10:19
93
11:52
11:57
49
12:46
13:00
99
草の池
14:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路
バイクを大森八幡神社駐車場に駐輪
復路
広島電鉄4系統 湯来ロッジ発五日市駅南口行き大森下車
コース状況/
危険箇所等
登山口〜阿弥陀山〜891m峰先の紅白鉄塔まで
多少笹が被る箇所があるが、踏み跡明瞭。

紅白鉄塔〜800m鞍部まで
踏み跡がやや不明瞭になる。
特に鉄塔の周囲はススキが生い茂り分かりづらい。鉄塔を北に巻く。

800m鞍部〜阿弥陀山西峰〜林道
踏み跡はほぼない笹漕ぎ。腰〜胸まで。
テープはポツポツ付いているが、GPS必須。
林道へは下生えのない植林帯を下るが、林道に近づくと藪。距離は短い。
西峰へは800m鞍部から林道に出て林道から登ったほうが早くて楽で安全。

林道〜草の池
棘植物が強烈に繁茂する作業道をたどる。作業道は途中でなくなるのでそこからは地図見ながら尾根をたどる。
池への道はないので航空写真を見ながら伐採木がゴロゴロする藪を強行突破。西側からだと作業道が近くまでついているので回り込んだほうが楽だった。

草の池〜日入谷登山口(破線道)
草の池からしばらくすると作業道は終わり、踏み跡不明瞭な超急登。尾根をしっかり捉えていると踏み跡が現れる。やや枝がうるさいとこもあるが歩きやすい区間。
麓に近づくと倒木や倒竹が多くなり、ルートの維持が難しくなるので道迷い注意。
登山口付近はコンクリ舗装の上に泥がたまり、ぬかるみあり。
その他周辺情報 湯来ロッジ、湯の山温泉など緊急事態宣言中は休業。
湯来ロッジ前の料理屋「ゆき乃庵」持ち帰りのみ営業中。
大森八幡神社の駐車場を利用させていただきました。トイレもあります。
2021年09月21日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/21 8:38
大森八幡神社の駐車場を利用させていただきました。トイレもあります。
阿弥陀山の向かいには東郷山がそびえる
2021年09月21日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
9/21 8:45
阿弥陀山の向かいには東郷山がそびえる
今シーズン初彼岸花を間近で見る。
2021年09月21日 08:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
25
9/21 8:48
今シーズン初彼岸花を間近で見る。
岩場登りが楽しめる岩渕山
2021年09月21日 08:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
16
9/21 8:49
岩場登りが楽しめる岩渕山
ミゾソバ
2021年09月21日 08:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
26
9/21 8:56
ミゾソバ
ニラかな
2021年09月21日 09:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
18
9/21 9:00
ニラかな
道中には立派な標識。遊歩道って生易しい道じゃないんですが。
2021年09月21日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/21 9:04
道中には立派な標識。遊歩道って生易しい道じゃないんですが。
よく歩かれてます
2021年09月21日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/21 9:18
よく歩かれてます
キバナアキギリ
2021年09月21日 09:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
23
9/21 9:21
キバナアキギリ
一旦林道に合流
2021年09月21日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 9:47
一旦林道に合流
サラシナショウマが始まりました
2021年09月21日 09:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
23
9/21 9:50
サラシナショウマが始まりました
山頂には立派な展望台。木が伸びて眺望ゼロですが。
2021年09月21日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/21 10:08
山頂には立派な展望台。木が伸びて眺望ゼロですが。
広島県百名山96座目。抜けるような秋の空、眺望の良い山に登ればよかった
2021年09月21日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
31
9/21 10:13
広島県百名山96座目。抜けるような秋の空、眺望の良い山に登ればよかった
三角点
2021年09月21日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
9/21 10:18
三角点
何時頃整備されたものなのか、
2021年09月21日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/21 10:36
何時頃整備されたものなのか、
当初は西峰まで遊歩道がちゃんとしていたようです
2021年09月21日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/21 10:36
当初は西峰まで遊歩道がちゃんとしていたようです
紅白の鉄塔で突然道がなくなる。ススキに突っ込んでしまったが、北の笹原を巻くのが良い
2021年09月21日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 10:46
紅白の鉄塔で突然道がなくなる。ススキに突っ込んでしまったが、北の笹原を巻くのが良い
800m鞍部。右手は林道に接続。笹は刈られている。直進は西峰へ笹漕ぎ本番
2021年09月21日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/21 11:00
800m鞍部。右手は林道に接続。笹は刈られている。直進は西峰へ笹漕ぎ本番
キャンプ場もあったんだ
2021年09月21日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/21 11:01
キャンプ場もあったんだ
胸までの笹薮。ナラ枯れか、木の枝も多く混じっており難度倍増
2021年09月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/21 11:23
胸までの笹薮。ナラ枯れか、木の枝も多く混じっており難度倍増
GPSやテープを参考にしながら道なき道を歩いたが、ちゃんと歩けてることにビックリ!
2021年09月21日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/21 11:27
GPSやテープを参考にしながら道なき道を歩いたが、ちゃんと歩けてることにビックリ!
時間がかかったがようやく西峰。三等三角点。点名は「草ノ池」!
2021年09月21日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
9/21 11:52
時間がかかったがようやく西峰。三等三角点。点名は「草ノ池」!
林道方面に下る。最初は下生えのない植林帯だが、林道付近で結構な藪
2021年09月21日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/21 11:58
林道方面に下る。最初は下生えのない植林帯だが、林道付近で結構な藪
ヘクソカズラの蔓を切ってしまい、強烈な臭いにやられながら林道へ。
2021年09月21日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/21 12:07
ヘクソカズラの蔓を切ってしまい、強烈な臭いにやられながら林道へ。
アキチョウジ乱舞
2021年09月21日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
9/21 12:12
アキチョウジ乱舞
ツルニンジンがありました。蕾もついててまだまだ楽しめそう
2021年09月21日 12:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
25
9/21 12:17
ツルニンジンがありました。蕾もついててまだまだ楽しめそう
オトコエシ、終盤。じつは初見です
2021年09月21日 12:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
16
9/21 12:21
オトコエシ、終盤。じつは初見です
トゲトゲの木が繁茂する作業道。藪こぎ用の合羽がいい仕事してくれました
2021年09月21日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/21 12:23
トゲトゲの木が繁茂する作業道。藪こぎ用の合羽がいい仕事してくれました
航空写真を頼りに藪を無理やり突破してついに到着、草の池! 
2021年09月21日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
9/21 12:46
航空写真を頼りに藪を無理やり突破してついに到着、草の池! 
このあたりアケボノソウもたくさん咲いてます。ここで見るくらいなら他所で見たほうがいいですが。
25
このあたりアケボノソウもたくさん咲いてます。ここで見るくらいなら他所で見たほうがいいですが。
今の池の主は大蛇ではなくルリボシヤンマ。西日本では産地が限られているので貴重な出会い。
2021年09月21日 12:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
28
9/21 12:55
今の池の主は大蛇ではなくルリボシヤンマ。西日本では産地が限られているので貴重な出会い。
ザック下ろしてから撮ればよかった。15分程で集中力が切れた。
2021年09月21日 12:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
19
9/21 12:58
ザック下ろしてから撮ればよかった。15分程で集中力が切れた。
あら、西側には作業道がついてた。
2021年09月21日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/21 13:05
あら、西側には作業道がついてた。
作業道は終わり、踏み跡不明瞭な尾根歩き
2021年09月21日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/21 13:12
作業道は終わり、踏み跡不明瞭な尾根歩き
正対して下れないほどの急登。できれば登りたくない
2021年09月21日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 13:28
正対して下れないほどの急登。できれば登りたくない
しっかり尾根を歩いていれば踏み跡が現れる
2021年09月21日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 13:40
しっかり尾根を歩いていれば踏み跡が現れる
こちらはほとんど花がありませんが、カシワバハグマが咲いてました。お初です。
23
こちらはほとんど花がありませんが、カシワバハグマが咲いてました。お初です。
麓に近づくと不明瞭な箇所や、倒木が増えてくる上に、
2021年09月21日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/21 13:51
麓に近づくと不明瞭な箇所や、倒木が増えてくる上に、
かつての田畑や道が行き先を惑わす。
2021年09月21日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/21 13:58
かつての田畑や道が行き先を惑わす。
迷ったので戻ってみると、超いい道が・・・。どこでどう迷ったんだ??
2021年09月21日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/21 14:06
迷ったので戻ってみると、超いい道が・・・。どこでどう迷ったんだ??
登山口付近はぬかるみ。靴を思い切り汚してしまった
2021年09月21日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 14:19
登山口付近はぬかるみ。靴を思い切り汚してしまった
なんとか下山! 舗装路に出ると急にザックの重さを感じる
2021年09月21日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
9/21 14:22
なんとか下山! 舗装路に出ると急にザックの重さを感じる
道端には野生化したボタンクサギ
2021年09月21日 14:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
22
9/21 14:25
道端には野生化したボタンクサギ
ほんとは湯来ロッジで温泉に入る計画だったのに、例のアレで休業中。
2021年09月21日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/21 14:38
ほんとは湯来ロッジで温泉に入る計画だったのに、例のアレで休業中。
猫も暇そう
2021年09月21日 14:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
9/21 14:43
猫も暇そう
幸い、向かいのお店はやってたのでバス待ちの間、ソフトクリームと
2021年09月21日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
9/21 14:52
幸い、向かいのお店はやってたのでバス待ちの間、ソフトクリームと
こんにゃく山賊。昼抜きだったのもあるが、めっちゃ美味しい
2021年09月21日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
9/21 14:56
こんにゃく山賊。昼抜きだったのもあるが、めっちゃ美味しい
駐輪場所に戻ってゲザーン!
23
駐輪場所に戻ってゲザーン!

感想

広島県百名山96座目

今日もプチ歩荷(15kg)。阿弥陀山まで1.5時間だからまあ良しとしましょうか。
阿弥陀山は当初から西峰まで登る予定だったのですがルートの検討をしているうちにahiru-55さんのレコに出会う。
なかなか難ルートのようだが、「大蛇伝説の池」という響きにすごく惹かれてぜひとも訪れてみたくなったので湯来ロッジまでの縦走で組み立てることにした。
結果、今までの山行でワースト1の藪こぎ登山となりました。
2017年のima2017さんの記録では西峰までは笹が刈られているという情報でしたが、2021年9月現在、かつての道は全くわからなくなり、がっつり笹漕ぎ。
西峰からは有刺植物が行く手を阻む。これは事前に把握済みなので藪こぎ装備で突破。草の池には道がないのでつる植物やトゲ植物のジャングルを無理やりかき分ける。麓が近づくと倒木倒竹のラッシュでルートを見失う。

しかし、澄んだ水をたたえる草の池はひっそりと神秘的な静寂に包まれており、ルリボシヤンマとの嬉しい出会い(他にはリスアカネもいました)もあり。
花も全く期待してなかったのにアケボノソウやサラシナショウマ、カシワバハグマなどに出会えるとは思ってもみませんでした。
鳥はカラ類少々、ソウシチョウたくさん。いずれも撮らせてくれず。

※草の池の大蛇伝説
阿弥陀山の草の池には大蛇(竜)が住んでおり、度々洪水を起こした。草の池は極楽寺山の蛇の池につながっており、大蛇は行き来しているそうな。
大蛇は九郎左エ門という豪傑によって退治されるが、九郎左エ門も大蛇の毒に当てられ程なく命を落とすという伝説。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

ご苦労さんです。
あとは海岸線。島島。と、北1あるのね。
分県登山ガイドの方が先か同時になりそうですね。
島はがんばれば、1日で行けるが、そこはモミジさん流のオプションかな?

すごし良くなったんで、がんばれ。
2021/9/21 23:13
ヤスハさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

当初の予定では北1を終わらせて、一気に島々と思っていたのですが、ボッチさんのコメントにありましたように三人とも未踏の北1ラストもありかな、などと思ってます。

台風のおかげか、一気に秋が進みましたね。山登りに限らず、お外で遊ぶのにいい季節になりました。
2021/9/22 11:10
momijiさん、こんばん和😁
ガッツリ薮でしたね〜👍️ チョッと惹かれる感あり(笑)

藪に覆われた昔の田畑はドコが正道だか分からず、迷走する感じ・・・共感しまくり。意外と整備された植林帯も曲モノ(あるある笑)

花鳥トンボをしっかり押さえてるトコがサスがですね〜👍️
2021/9/21 23:46
えんなさんこんにち和
コメントありがとうございます。

数か月ぶりの本格的藪でした。
笹薮棘薮倒木多種多様な荒れ具合を堪能できました
一番厄介なのはやっぱり棘。装備品にダメージがあるのが困りものです。
昔の田畑はほんとやっかいですよね。下手したら泥沼のオプション付きですし。

今回、花もトンボもまったく期待してなかったのですが、意外に出てくれました。ルリボシがいるんなら望遠も用意すればよかったです。
2021/9/22 11:21
もみじさん、おはようございます。

ワースト1位、お疲れさま〜
今までけっこう遭遇されていたと思いますがその中でのトップ! 私なんぞは拝見しただけで 😮🏳️
ロマンを求め悪路を乗り越え大収穫で良かったですね。最近チラチラ登場する藪こぎ用の変身も参考になります。あまりそういう場所に遭遇したくないですが山ですからね、被害は最小にしたい。😀

うまい具合のアクセスに感心しました。
2021/9/22 6:25
かべふじさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

吉和鬼が城の県境縦走がこれまで一位でしたが、多種多様な藪が登場した阿弥陀山に軍配が上がりました。
藪漕ぎ装備はモンベルの一番安い合羽がメインです。安い=生地が厚い、けど重すぎないので。
手袋が普通の生地だったので家に帰って見ると棘が手のひらに残ってたり袖口に引っかき傷が
建築とかで使う厚手の皮手袋も必要かなと思ってます。

最近のグーグル経路検索、バスの網羅率も高いので重宝してます。下山予定時刻に合わせて調べたりもできるのでウラを取るのを怠らなければ縦走の大きな味方です。
2021/9/22 11:34
えー😱
はやっ!着々と!
待ってくださいよー😭
ヤスハさん、どうしますか!
てかラスト3人は約束してないですもんね😁
引き続き、楽しんで頑張ってください😊
冬に追い込みかける時参考にさせていただきます😊

追記:とっといてください🙇‍♀️

さらに追記:ヤスハさん、モミジさん、ありがとうございます😊
この場を荒らしましたが笑
また同じ目標に向かい頑張れますね!
楽しみができました😊
2021/9/22 8:28
ボッチさんこんにちは。
北の大地からトンボ返りでコメントありがとうございます。

春・夏に遠征が続いてお小遣いがちょっと危ういのと、例のアレもあるので県内登山がはかどります
一応、三人とも未踏なのが(ちょっと残念山の)布野冠。
当初の予定ではこれを片付けて、しま山でラストにするつもりでしたが、どうしましょ?

標高800mの阿弥陀山でもいい風が抜けるようになりました。ようやっと里山シーズン到来。
凄い追い込み期待してます
2021/9/22 11:42
モミジさん。ボッチさん。こんにちは♪

広島百名山 残り10なんですが、意欲わかず。ほったらかしですが(*`艸´)
残念が残ってる。一緒なら考えよかな?

冠 とっときます。(とっとと行けと勘違いしました。( ´艸`) 細かい字が((´∀`))

場をお借りして<m(__)m>
ボッチちゃん。槍の北鎌 地震で大変。ナイスタイミングで行かれましたね。
ご注意を!!
〇〇宣言終わったら、バッチ指令の宝剣に行くね。
2021/9/22 12:37
ボッチさん、ヤスハさん、了解しました
はつかいち20とか今年のテーマ「牛の山」をぼちぼち進めながら待ってますね。
くす玉も買ってありましたが、島山の方だけで分県登山ガイドが達成できるのでそちらで割ります
2021/9/22 12:51
草の池!

裏まで良くたどり着けましたね〜
大蛇ではなくルリボシさんがおられて良かったです。

立派な展望台も廃墟のようでしたね。
えんなさんに習って脚立に上がって眺望しましたが
その日曇天で何も見えず・・
2021/9/22 9:05
ホビットさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

野貝原山とか日本ピラミッドとかと同じでロマン系の山は好物です。
草の池伝説は「阿弥陀」山と「極楽」寺山をかけて育ったのではないかなと推測してます。その割には住んでるものが物騒ですが
池にシオカラトンボやちょっとしたアカネ類ぐらいはいると思ってましたが、まさかの大物。望遠レンズが無かったのは残念無念ですが、もう一度行ける気がしません

西峰の方が100m近くも高いのですからせめてそこまでは気軽に歩けるようになってほしいものです。

展望台の脚立、見当たりませんでした
あまりよく見なかった一階に移動してたのかもしれませんでしたが。
2021/9/22 11:59
momijiさん、こんにちは。

広島県百名山にもジャングルがあるのですね
苦労の後はいいことがあってよかったです。

将来、草の池がなくならんように、大蛇の神様が守ってくれるかな
2021/9/22 10:11
かずまいさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

阿弥陀様の裏面は閻魔様でした
東面だけで終わらせれば割と登りごたえのあるいい里山ですよ!

草の池は阿弥陀山西峰と822mピークのちょうど谷間で水が集合する場所みたいです。大規模な林道開発とか伐採がされなければ大蛇様も安泰ではないかと

伐採とかして森が開けた状態になると荒地植物の低木や強い草、ツタ類が繁茂しますが、今がその状態なんでしょう。
いつになるか分かりませんが、背の高い広葉樹あるいは針葉樹が展開すれば下草も減って草の池に行きやすくなる日が来るかもしれません。笹薮になるかもですけど
2021/9/22 12:12
こんにちは もみじさん

トンボ なかなかむつかしいです
これはホバリング中ですか

林床に少しはほしい藪ですがあまりに多いと困りますね
こちらも鬼伝説の大江山に行ったとき(ん十年前です💦)か仕事着の木綿のズボンがボロボロになったことがありました  

お疲れさまでした
2021/9/22 16:30
olddreamerさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

ルリボシヤンマの仲間は数秒間ホバリングしてくれるタイミングがあるので、そこを狙ってます。
とはいえ合わせてるうちに動かれたり、後ろ向きだったりと外されてしまうこともしばしば。
これがギンヤンマなどだと滅多にホバリングしないのでマニュアルで追っかけながら下手な鉄砲数撃ちゃ理論で撮ってます

大江山、去年の大河を放送しているうちに登りたかったのですが。
昔は藪山だったのですね
2021/9/23 8:28
momijiさん、お疲れ様です。
あれ、ワースト1ですか?なんだかこんな所は岡山の山には当たり前のようにあるような気が・・・・・
最初の登山口は道後山かと思いました( ´艸`)今年は見れてないツルニンジン見れていいですね。みたいなぁ・・・・もう無理かな。

あ、広島百、3人さん打ち合わせですね。最後のコラボ楽しみにしています(*^^*)
2021/9/22 18:20
あおいとりさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

未だ藪山修行中の身です
広島の山がよく整備されているのか、岡山の方がワイルドな山行を好むのか・・・
というより、岡山百にしても新ルートにしても編者の嗜好がちょっと偏っているのでは

ツルニンジンは曙さんを見に比婆山系を歩いて以来でしたが、標高800mほどの阿弥陀山でまだ蕾を見ることができましたので、チャンスはあると思います

広島百のラストの山は超地味山になりますが、楽しく登れそうです
2021/9/23 8:37
momijiさん、はじめまして。
イケイケアヒルです。
怪しい場所へお誘いしてしまったようで申し訳ございません。
草木の隆盛なこの時期に突入されたんですね。
無事にレコをあげられ何よりです。
池は遠目でしか見てませんが、綺麗な水と生物がいる所だったんですね。
上から池を眺めた時、斧を放り投げたら、と妄想していました。

これからの山行、期待しております。
御安全に。
2021/9/23 11:12
ahiru-55さんはじめまして。
コメントありがとうございます。

怪しい伝説にお誘いいただきありがとうございました
久々に先の見えない冒険を楽しめました。いつもこうだと疲れてしまいますが、たまにやるのは大好きです。

そろそろ池が見えてくるはずなのに見えないと思ったら、季節が全然違いましたね。
おかげでそばまで寄って素敵なトンボを見つけることができたので怪我の功名でした。

なにはともあれ、無事に戻ってこれてほっとしています。
池の縁がよくわからなかったので、「あなたが落としたカメラはこの金のカメラですか」みたいなことにならなくて良かったです。

アヒルさんはあの急登を登られたんですよね。下ってる最中、土が崩れて難儀しました。
2021/9/23 13:39
阿弥陀山登りたいのですが、もっと、詳しく教えて下さいませ!!よく、池のくさまで、行かれました。すごいことです!!拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ蛇の骨は山伏が持ち帰ったと、手記には書いてありました。人立岩なども、あるようです!!
2022/2/10 22:06
chiekawaさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

だいぶ詳しく書いたつもりですが、改めて。
大森神社から阿弥陀山本峰までは急登ですが踏み跡明瞭で問題なく歩けます。
多くの方はそこから891mピークまで進み(笹が被ってますが、踏み跡は分かります)、北の破線に向けて下山されるのが一般的です。
西峰を目指されるのなら背丈ほどの笹漕ぎが続くのでGPSやスマホに経路をダウンロードし、笹屑などが体に入り込まない装備で臨まれるとよいでしょう。
破線が十字に交差する鞍部から車道に出て西峰の西から回り込めば多少藪はありますが、格段に難易度は下がります。
草の池へのルートは棘植物の作業道を使うか、急斜面の植林帯を地図頼りに進みます。ここら辺は現地でGPSと相談しながら好みの道をルーファイする感じなので一概にどれが正解とはいいがたいです。
草の池は地形図に無いので、グーグルマップの航空写真を見ながらやみくもにアタックしました。auは電波入りました。切り倒された丸太がたくさん転がってるのでかなり足元悪いです。
日入谷への下山路は地形図の破線通りに歩けば薄い踏み跡をたどることができると思います。

大蛇を倒すために身を隠した人立岩、先行されたahiru-55さんのレコには写真がありますが、私が歩いたときは夏場で草木に埋もれてわかりませんでした
2022/2/10 23:36
そうでしたか。残念です💦私も黒谷までは、車でいき、そこにいたおばあちゃんに、池いったか聞いたら、こどものころ、いかれたそうです。すごっ、と思いました。ドローンでも、とばしたい気分です。色々アドバイス、ありがとうございました🙏🙏🙏
2022/2/11 16:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら