記録ID: 35472
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山
2008年01月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
乾徳山登山口12:20〜山頂15:11〜乾徳山登山口16:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾徳山登山口標高820mまでは雪があり、ノーマルでは不可。 本来の駐車スペース上部まで上がれず。 登山道は整備済み、札あり。 山頂直下までは危険箇所無し。 直下は鎖、ロープ場あり。 裏道で梯子も有った。 最後の最後で正味2分程アイゼン使用。 下山は扇平まで使用。 山頂の展望OK |
写真
感想
駐車スペース10台ほど。
今回は駐車場まで上がれず、適当はなスペースに停める。
登山口の標高が低い山を狙ったものの、やはりそこは冬でした。
登山道は山頂直下まで危険箇所無し。
山頂直下に鎖場有り。
裏道に鎖場を巻く道もあって、梯子があった。
アイゼンは正味2分ほど使用。
岩の上に雪が被っていて、下山は少し捗らなかった。
何度も岩を蹴ってしまった。
山頂からの展望はOK。
富士山を遠望できた。
今日は手が冷たく写真は少なめです。
明日は毛無山に登る。
その他の登山者1名。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する