記録ID: 355082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
紅葉を求めて東北遠征 岩木山
2013年09月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:21
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 412m
- 下り
- 395m
コースタイム
津軽岩木スカイライン8合目駐車場10:15~~リフト~~鳥の海10:24・・鳥海山とりのうみさん・・展望ピーク10:40・・鳥海山10:50・・鳳鳥ヒュッテ・・双子岩・・岩木山11:25-111:58・・鳳鳥ヒュッテ12:12・・下山道分岐12:23・・・岩木山八合目駐車場12:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩木山への登山道明確で、軽装備の登山者も多く登っている。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 2
予備電池 2 単3×2
1/25,000地形図 1
概略図 1
ハンディGPS 1 GARMINオレゴン
時計 1 カシオプロトレック
筆記具 1
飲料 2
ティッシュ キッチンペーパー
雨具
バンドエイド テーピングテープ
タオル
携帯電話 1
計画書
雨具 1
テントマット 1
ストック 1 一対
水筒 2
非常食
日焼け止め 1
弁当・食料
カメラ 2 1眼+コンデジ
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー 2 sto JETBOIL
コッフエル 1
睡眠導入材
テント 1
ガスボンベ 1
|
感想
東北遠征第一座の岩木山は天候に恵まれて素晴らしい展望を楽しめた。
8合目まで津軽岩木スカイラインを利用して上がり、さらに標高差200m程をリフトで上がったので、少し歩き足らない感じはした。とはいえ、東北遠征の第一座目として足慣らしには丁度良かったと思える。
下山後は岩木神社にお詣りし、百沢温泉「アサベの森 いわき荘」の温泉で汗を流す。そのご、翌日登る予定の八甲田山登山口の酸ヶ湯温泉に移動する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する