記録ID: 3551408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2021年09月23日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:13
距離 8.2km
登り 1,114m
下り 882m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙水小屋前を通り、仙水峠までのルートは荒れており注意が必要。 ピンクテープに従うこと。 登山道は付け替えられており、堰堤をよじ登る箇所もあり。 https://www.inacity.jp/smph/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_tozan/tozandoujouhou/sensuitouge.html 仙水小屋へのルートは、上記参照してください。 |
その他周辺情報 | 南アルプス林道バス 仙流荘0530 0645北沢峠 (途中、徒歩5分 シャトルバスに乗り換え) http://www.inacity.jp/smph/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html 10月2日より全面開通 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
北沢峠(長衛小屋)でテント泊を計画していましたが、小屋の休業延長で計画変更。
他の場所(木曽駒ケ岳テント、南ヤツ(オーレン小屋)テント)も考えましたが、
同行のsuzuさんと相談の結果、テント泊は中止して日帰り登山に変更。
行き先は、当初予定の甲斐駒ヶ岳としました。
夜中出発の車中泊などはせず、今回は豪華に?仙流荘で前泊。
suzuさんには車出ししていただきました。
南アルプス林道バスの運転手さんは、鋸岳押し?のようで、途中鋸岳の絶景ポイントで止まってくださり、いろいろとお話ししてくれましたが、運転手さんも太鼓判の快晴の日で、お天気に恵まれました。
ちょっぴり秋の始まりを感じる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する