記録ID: 3552903
全員に公開
ハイキング
北陸
若狭駒ヶ岳(ワクチン接種の前に・・・)
2021年09月23日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 740m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 登山道は、渓流公園から自然公園跡地までは、少し不明瞭な部分もあるので、下りの尾根分岐では間違った尾根に下りぬよう少し注意ですね。 自然公園跡地から山頂までは新しい標識が多数あります。 あと、ヤマビルいました。 おそらく登山口付近のジメジメした沢沿いで付いたんじゃないかと思います。 靴を這い上がってきている途中でした。 |
その他周辺情報 | 熊川宿 |
写真
感想
今日の夕方、新型コロナワクチンの2回目接種を受けてきました。
もし副反応が出てしまったら、土日は動けないな〜と思い、接種前に若狭駒ヶ岳へ登ってきました。
終始、尾根筋の明るい登山道で楽しく歩けました。
森林公園跡地まで車で登れるようですが、少し物足りないかな〜と思ったこともあり、一番下の渓流公園からの山行としました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
森林公園あとは気持ちのよいところで時々昼寝や読書してます。山頂までの散歩もお手軽ですね。
若狭にヒルがいるとは驚きです??
今まで国境から若狭側では聞いたことがないですね。
温暖化で冬を越せるようになったのか、これから増えるのかな?憂鬱です。
森林公園は廃墟とはいえ、まだまだきれいで良いところですね。
僕もまた車で登ってのんびり楽しみに行きたいと思います。
※僕は今回初めて行ったのですが、事前情報では森林公園までの道は凸凹で普通車は通行困難との情報があったのでダムからの登山としましたが、コンパクトカーで登って来た人がいたので、通行は問題無いようですね
先日naojiroさんが熊川城址からの周回をされていたので、同じルートをたどろうか検討したのですが、今回は夕方のワクチン接種を控えていたので最短ピストン山行にしました。
ヒルには驚きました
下山後、靴を脱いだ時にピョコピョコ動くものがいたのでシャクトリムシかなと思いましたがよく見ればヤマビルでした。大きさは2cm弱の小さな個体でした。登山口のジメッとした沢付近で付かれたと予想しますが・・・
北海道限定だったエキノコックスも愛知県で見つかったり、新種のマダニウィルスも発見されたりと、気候変動の影響で分布が変わってきたのでしょうかね???
今後は注意が必要ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する