有明山の上に、お月様。良いお天気の予感です
1
有明山の上に、お月様。良いお天気の予感です
今日は、山友さん2人と一緒です。まだこの先に、苦行が待っていることを知る由も無いので笑顔です
3
今日は、山友さん2人と一緒です。まだこの先に、苦行が待っていることを知る由も無いので笑顔です
6時間30分もあるのか〜。私は初・餓鬼。山友さんは、日帰りで3回ほど来ているそうですが、テン泊装備で登るのは初めてだそうです。
1
6時間30分もあるのか〜。私は初・餓鬼。山友さんは、日帰りで3回ほど来ているそうですが、テン泊装備で登るのは初めてだそうです。
ザックはめちゃ重いけど、がんばります
2
ザックはめちゃ重いけど、がんばります
前夜の雨で、足元が濡れてツルツル。慎重にしか脚がだせない私。
1
前夜の雨で、足元が濡れてツルツル。慎重にしか脚がだせない私。
なんじゃこりゃ
1
なんじゃこりゃ
すでに、何度も怪しかったので『声に出して復唱』することにしました。
1
すでに、何度も怪しかったので『声に出して復唱』することにしました。
なのに・・この渡渉で、滑ってドボン。背中のデカザックのおかげでお尻の平和は守られました。少し靴が浸水気味。
1
なのに・・この渡渉で、滑ってドボン。背中のデカザックのおかげでお尻の平和は守られました。少し靴が浸水気味。
増水はしていなかったけど、餌食にはなりました。
1
増水はしていなかったけど、餌食にはなりました。
ホコリダケ
1
ホコリダケ
つるつる。何かつかむモノをください!
1
つるつる。何かつかむモノをください!
片足分の濡れた道に顔がこわばりまくり
1
片足分の濡れた道に顔がこわばりまくり
神経ぴりぴり、必死で歩く道にシラヒゲソウの癒やしです
3
神経ぴりぴり、必死で歩く道にシラヒゲソウの癒やしです
グラグラステップは使いません
1
グラグラステップは使いません
指先も、ベチャベチャ
1
指先も、ベチャベチャ
紅葉真っ盛りの時は、綺麗だそうです
2
紅葉真っ盛りの時は、綺麗だそうです
やっとアスレチックゾーン終了のようです。
1
やっとアスレチックゾーン終了のようです。
でも、ここからも長く険しかった。
4
でも、ここからも長く険しかった。
しばらく『餓鬼スタンプラリー』にお付き合いください
3
しばらく『餓鬼スタンプラリー』にお付き合いください
2
1
過酷な急登は続く・・が、視界が開けて眼下に松川村
1
過酷な急登は続く・・が、視界が開けて眼下に松川村
じゃんじゃん漕いで、関節が擦り傷だらけ
1
じゃんじゃん漕いで、関節が擦り傷だらけ
疲労困憊で、ここから小屋までは写真がありません
1
疲労困憊で、ここから小屋までは写真がありません
小屋に到着!!ここまで本当に長かった
4
小屋に到着!!ここまで本当に長かった
小屋直前まで、やばい登山道でした。緊張が解けて一気に疲れが。
2
小屋直前まで、やばい登山道でした。緊張が解けて一気に疲れが。
晴れわたる餓鬼岳。なんとかここまでこれました
3
晴れわたる餓鬼岳。なんとかここまでこれました
振り返って、西斜面の紅葉が美しい剣ずり。
4
振り返って、西斜面の紅葉が美しい剣ずり。
2
テン泊の受付をして
3
テン泊の受付をして
冷え冷えのビールで乾杯です。
4
冷え冷えのビールで乾杯です。
近くにホシガラスが飛来
1
近くにホシガラスが飛来
ビールタイムを満喫した後は、各々、テントの設営へ。テン場は、MAX6張りで要予約
2
ビールタイムを満喫した後は、各々、テントの設営へ。テン場は、MAX6張りで要予約
我が家設営の後は、餓鬼の山頂へ
2
我が家設営の後は、餓鬼の山頂へ
数々の試練を乗り越え、長い道のりをやってきました。うれしかった!!
5
数々の試練を乗り越え、長い道のりをやってきました。うれしかった!!
今回はたくさん助けてもらいました。ありがとうございました!
6
今回はたくさん助けてもらいました。ありがとうございました!
唐沢岳(立山方面は、雲の中)
1
唐沢岳(立山方面は、雲の中)
水晶がチラリ
4
水晶がチラリ
剣ずりの斜面に天使のハシゴ
2
剣ずりの斜面に天使のハシゴ
テン場に戻って、居酒屋餓鬼、開店です。日本酒も2種類
1
テン場に戻って、居酒屋餓鬼、開店です。日本酒も2種類
激うま過ぎだった、ジンギスカンにおつまみ数々とデザート
3
激うま過ぎだった、ジンギスカンにおつまみ数々とデザート
キノコもね
3
キノコもね
めざしもね。山の上とは思えない、良い香りにオコジョがでてきたそうです。
2
めざしもね。山の上とは思えない、良い香りにオコジョがでてきたそうです。
暗くなる前に、ちょっと見に来ました。裏銀座の夕景
1
暗くなる前に、ちょっと見に来ました。裏銀座の夕景
続く宴をBGMに、お先に6時にはシュラフに潜り込み爆睡&記憶も無し。大変な1日でした。
1
続く宴をBGMに、お先に6時にはシュラフに潜り込み爆睡&記憶も無し。大変な1日でした。
おはようございます。昨夜は月明かりが明るい夜でした。
2
おはようございます。昨夜は月明かりが明るい夜でした。
ご来光。今日も長い道のり、無事歩けますように・・・
4
ご来光。今日も長い道のり、無事歩けますように・・・
富士山と八ヶ岳
3
富士山と八ヶ岳
富士山 八ヶ岳 南アルプス
2
富士山 八ヶ岳 南アルプス
テン場上より、表銀座のモルゲンロート
7
テン場上より、表銀座のモルゲンロート
裏銀座も
3
裏銀座も
パーティーは、2つに分かれて唐沢岳を回って下山するOさん。私とSさんは、大天井のテン場を目指してスタート。激闘の疲れが抜けきってないけどお天気に背中を押されます。
4
パーティーは、2つに分かれて唐沢岳を回って下山するOさん。私とSさんは、大天井のテン場を目指してスタート。激闘の疲れが抜けきってないけどお天気に背中を押されます。
雷鳥さん、いないかなあ
1
雷鳥さん、いないかなあ
何段か落下してる朽ちかけたハシゴ。枝パンチが、バシバシで痛い。
3
何段か落下してる朽ちかけたハシゴ。枝パンチが、バシバシで痛い。
唐沢岳の奥に剱岳。
1
唐沢岳の奥に剱岳。
美しい細いトラバースを振り返る
1
美しい細いトラバースを振り返る
花崗岩の崩れた道
2
花崗岩の崩れた道
黒部湖
3
黒部湖
ここの黄色が、とても綺麗でした
3
ここの黄色が、とても綺麗でした
剣ずり西側トラバース。ここテレビで見たなぁ。鎖も無いので、岩つたいで通過。
4
剣ずり西側トラバース。ここテレビで見たなぁ。鎖も無いので、岩つたいで通過。
少しビビりながら、早めに通過しようと思ってました
6
少しビビりながら、早めに通過しようと思ってました
ボロボロで、心もとないハシゴだけど使わないと進めない。
6
ボロボロで、心もとないハシゴだけど使わないと進めない。
なんて可愛いんだろう。ドキドキヒヤヒヤの後、最高の癒やしでした。
7
なんて可愛いんだろう。ドキドキヒヤヒヤの後、最高の癒やしでした。
後ろには、テン場でお隣だった若者二人
4
後ろには、テン場でお隣だった若者二人
鹿島槍も、今日は北峰・南峰と見えています
3
鹿島槍も、今日は北峰・南峰と見えています
この崩落地トラバースは、怖かった。しっかり脚を置かないと、崩れまくり奈落の底へ・・・
2
この崩落地トラバースは、怖かった。しっかり脚を置かないと、崩れまくり奈落の底へ・・・
餓鬼から剣ずりを振り返ります。ドンドン下って、また登ってと
細かいアップダウンが地味に疲労度を増します。
2
餓鬼から剣ずりを振り返ります。ドンドン下って、また登ってと
細かいアップダウンが地味に疲労度を増します。
鷲羽岳と双六。それにしても良いお天気です
2
鷲羽岳と双六。それにしても良いお天気です
東沢岳までも、岩岩のアップダウンが続きます。手足を使って「よいしょ」ばかりなので手足、あざだらけになりました。
2
東沢岳までも、岩岩のアップダウンが続きます。手足を使って「よいしょ」ばかりなので手足、あざだらけになりました。
燕山荘と本日のゴール、大天荘が見えます。本当に行けるのだろうか?もう、今日は燕山荘でいいんじゃないか??と完全に、戦意喪失気味。
3
燕山荘と本日のゴール、大天荘が見えます。本当に行けるのだろうか?もう、今日は燕山荘でいいんじゃないか??と完全に、戦意喪失気味。
あっ!東沢にも、イルカ岩が
3
あっ!東沢にも、イルカ岩が
くじら岩もおった〜
3
くじら岩もおった〜
奇岩の間を登って下って、時に挟まって救出されることも。
3
奇岩の間を登って下って、時に挟まって救出されることも。
登り返しの東沢乗越まで、樹林帯の激下り。途中に振り返る。
2
登り返しの東沢乗越まで、樹林帯の激下り。途中に振り返る。
激下って、東沢乗越に到着。ここが運命の分かれ道。さぁどうする??!さんざん悩んだけれど、白沢登山道で下山を選択。
2
激下って、東沢乗越に到着。ここが運命の分かれ道。さぁどうする??!さんざん悩んだけれど、白沢登山道で下山を選択。
またもや、激下りの急斜面の樹林帯。中房川沿いを歩き、また登り返し、また下りを繰り返します
2
またもや、激下りの急斜面の樹林帯。中房川沿いを歩き、また登り返し、また下りを繰り返します
渡渉すること5回以上10回未満。うち3回は、ザックを預け本気のジャンプ!!流れが速いので、要注意。
2
渡渉すること5回以上10回未満。うち3回は、ザックを預け本気のジャンプ!!流れが速いので、要注意。
残り2kmでやっと、なだらかな道へ。またもや疲労困憊で写真がありません。やっとゴール。めちゃめちゃアドベンチャーな下山道でした。(整備はされています)
2
残り2kmでやっと、なだらかな道へ。またもや疲労困憊で写真がありません。やっとゴール。めちゃめちゃアドベンチャーな下山道でした。(整備はされています)
バスの時間まで、中房温泉の足湯に。目的は果たせなかったけど、私なりに頑張ったので満足です。
2
バスの時間まで、中房温泉の足湯に。目的は果たせなかったけど、私なりに頑張ったので満足です。
縦走を切り上げたので、白馬村に移動。いつものお店にきました。生ビーがしみまくり!
4
縦走を切り上げたので、白馬村に移動。いつものお店にきました。生ビーがしみまくり!
栄養補給、それにしても美味しい!明日は、遠見尾根くらいまで散歩に行ってもいいなあ
3
栄養補給、それにしても美味しい!明日は、遠見尾根くらいまで散歩に行ってもいいなあ
翌朝、もうのんびりしようと。大町へ移動
3
翌朝、もうのんびりしようと。大町へ移動
山品さんのオープン待ち
2
山品さんのオープン待ち
看板娘と看板息子
4
看板娘と看板息子
大盛りはなかなかのボリュームです。評判通り、美味しかった!!
4
大盛りはなかなかのボリュームです。評判通り、美味しかった!!
キノコのおろし和えにも、はまる
2
キノコのおろし和えにも、はまる
帰り道のJAであれこれお買い物
3
帰り道のJAであれこれお買い物
過酷な山なのに、可愛い手ぬぐい。
次は軽装備でまた来ます‼️
3
過酷な山なのに、可愛い手ぬぐい。
次は軽装備でまた来ます‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する