ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(秋空の赤岳)

2013年10月11日(金) 〜 2013年10月12日(土)
 - 拍手
ts2999 その他8人
GPS
32:00
距離
11.6km
登り
1,250m
下り
1,246m

コースタイム

11日
  8:20 美濃戸
 10:20 行者小屋 (昼食休憩)
11:00 行者小屋出発
13:00 赤岳頂上
 13:20 赤岳頂上小屋着

12日
  6:50 赤岳頂上小屋 出発
  7:20 赤岳展望荘着 (強風のため待機)
  7:40 赤岳展望荘発
  8:40 行者小屋着 (休憩)
  9:00 行者小屋発
  9:30 赤岳鉱泉
 11:20 美濃戸着

天候 11日(金)曇りのち晴れ
12日(土)曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場状況
 11日(金)朝8時頃、美濃戸は20%程度で空いていました。
 12日(土)下山11時頃、連休初日のため満車。美濃戸口も満車状態。
コース状況/
危険箇所等
文三郎尾根
 急登ですがしっかり固定された階段のため特に問題ありません。

稜線から赤岳頂上
 岩稜の急登が続きますのでストックは収納して三点確保が必要です。

赤岳頂上小屋から赤岳展望荘間
 岩稜の急坂や一枚岩、くさり場があります。ここもストックは収納
 して三点確保で登り下りする方が良いと思います。

地蔵尾根
 途中まで急坂の岩稜が続きます。慎重に手や足のホールドを確保
 して下ることをおすすめします。
オヤジ9人パーティーで南沢から赤岳に向けスタート。樹林帯の中を進みます。
2013年10月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 8:44
オヤジ9人パーティーで南沢から赤岳に向けスタート。樹林帯の中を進みます。
美濃戸中山斜面一帯のダケカンバの黄葉
2013年10月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 9:31
美濃戸中山斜面一帯のダケカンバの黄葉
ナナカマドの真っ赤な実
2013年10月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 10:16
ナナカマドの真っ赤な実
樹林帯を抜け行者小屋手前で横岳の稜線が飛び込んできました。
2013年10月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 10:53
樹林帯を抜け行者小屋手前で横岳の稜線が飛び込んできました。
行者小屋と硫黄岳方面
2013年10月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 11:34
行者小屋と硫黄岳方面
横岳から硫黄岳の稜線
2013年10月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:03
横岳から硫黄岳の稜線
文三郎尾根の途中からの阿弥陀岳
2013年10月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:03
文三郎尾根の途中からの阿弥陀岳
横岳の岩峰群と森林限界がはっきり見えま〜す。
2013年10月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:07
横岳の岩峰群と森林限界がはっきり見えま〜す。
見上げると赤岳の岩峰が迫ってきます!
2013年10月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:11
見上げると赤岳の岩峰が迫ってきます!
文三郎尾根中間地点からの赤岳
2013年10月11日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:30
文三郎尾根中間地点からの赤岳
中岳と阿弥陀岳
2013年10月11日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 12:31
中岳と阿弥陀岳
この高度感がたまりません!
2013年10月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:33
この高度感がたまりません!
目の前に赤岳が見えますが、急登が続き疲労のため足が思うように上がりませ〜ん!
2013年10月11日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:35
目の前に赤岳が見えますが、急登が続き疲労のため足が思うように上がりませ〜ん!
ようやく稜線が見えました。もう一息です!
2013年10月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 12:45
ようやく稜線が見えました。もう一息です!
ようやく稜線に立つと、中岳とその先の阿弥陀岳まで登山道が真っ直ぐ伸びています。
2013年10月11日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 12:51
ようやく稜線に立つと、中岳とその先の阿弥陀岳まで登山道が真っ直ぐ伸びています。
赤岳頂上直下の分岐からいよいよ最後の岩登りで〜す。三点確保でよじ登ります!
2013年10月11日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 13:09
赤岳頂上直下の分岐からいよいよ最後の岩登りで〜す。三点確保でよじ登ります!
強風にあおがれながらヨイショ。
2013年10月11日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 13:10
強風にあおがれながらヨイショ。
頂上までもう少しだ。頑張れ!
2013年10月11日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 13:15
頂上までもう少しだ。頑張れ!
やった〜、頂上でバンザイ!
2013年10月11日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 13:41
やった〜、頂上でバンザイ!
頂上から望む北八ヶ岳方面と美ヶ原
2013年10月11日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 15:27
頂上から望む北八ヶ岳方面と美ヶ原
赤岳から延びる横岳、硫黄岳までの稜線
2013年10月11日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 15:28
赤岳から延びる横岳、硫黄岳までの稜線
県界尾根と後方は秩父山脈
2013年10月11日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 15:28
県界尾根と後方は秩父山脈
山頂小屋からの赤岳頂上
2013年10月11日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 15:31
山頂小屋からの赤岳頂上
眼下に権現岳と網笠山。後方に南アルプス連峰が眺望!
2013年10月11日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 15:53
眼下に権現岳と網笠山。後方に南アルプス連峰が眺望!
赤岳頂上
2013年10月11日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 15:54
赤岳頂上
赤岳頂上の祠
2013年10月11日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 15:54
赤岳頂上の祠
頂上に立っている時にブロッケン現象が!ラッキーでした。
2013年10月11日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
10/11 16:02
頂上に立っている時にブロッケン現象が!ラッキーでした。
富士山もくっきり眺望!
2013年10月11日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 16:09
富士山もくっきり眺望!
中央アルプス方面に沈む夕陽
2013年10月11日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 17:35
中央アルプス方面に沈む夕陽
翌日、赤岳鉱泉に向かう途中からの台座ノ頭
2013年10月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 9:29
翌日、赤岳鉱泉に向かう途中からの台座ノ頭
北沢に沿って下山
2013年10月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 10:18
北沢に沿って下山
撮影機器:

感想

「八ヶ岳に登って来た」と言うとまわりの家族や友人達は「ふ〜ん」と
 言ってその後の言葉が返ってこない。

登山者に「八ヶ岳に登って来た」と言うと「北ヤツ?天狗、赤岳?」と
ポンポンっと具体的な山名が返ってくる。

それだけ八ヶ岳というとあまりにも広大な山脈でありつかみどころがなく
はっきりその位置はわかるが漠然としているような山ではないかと思う。

北ヤツ〜南ヤツまで南北30Kmにおよぶ八ヶ岳の主峰は「赤岳」だから
やはりのこピークを目指してみたいし、又、北ヤツとは違い岩稜地帯と
いうこともありアルペン気分にもひたれるのではないか!といざオヤジ
9人がチャレンジ!

南沢からすがすがしい森林浴を楽しみながらハイキング気分ですすむ中、
突然頭上に現れた赤岳のまぶしい雄姿と横岳、硫黄岳までのびる稜線を
望み歓声!!

行者小屋からは阿弥陀岳〜峰の松目までの180度のくっきり見える岩峰群
に感動とシャッターの連続。

文三郎尾根にとりつきハイマツの急坂を登るにつれ、先ほどの歓声から
一転して言葉が徐々に少なくなり、中高年のオヤジ達にとっては過酷な
階段が延々と続く。トホホ・・・。

そんなオヤジ達に更に過酷な試練が!
中岳の稜線に出ると晴天ではあるが、吹き飛ばされそうな強風が待ち受
ていた。この強風の中、最後の赤岳頂上に向けての岩稜の急登。

”頂上まで登るのは簡単じゃないよ”と誰かにささやかれながら登り
きった頂上は、なんと360度さえぎるものはなく、見渡す限りの青空
と目の前にそびえる富士山が眺望!
北にのびる八ヶ岳連峰と蓼科山。浅間山や四阿山。更に東には甲武信岳
や両神山の秩父山系。南には北岳、甲斐駒ケ岳などの南アルプス連峰!
いくつの百名山が数えられるのか?
そのど真ん中に位置する八ヶ岳は、やはり登山を愛好する人にとっては
魅力の山であり人気の山であることがうなずける想いでした。

赤岳頂上山荘のラウンジは、大きな窓から富士山や南アルプス、秩父の
山並みを眺望できるゆったりと落ち着ける場所です。
当然その場所ではオヤジ達にとってビールが最高のおもてなしになった
ことは言うまでもありません。
簡単に登らせてくれなかった分、その喜びはひとしおでした。

山荘の書籍棚にあった深田久弥氏の「日本百名山」の著書をめくって
皆で読んでみました。

「八ヶ岳という名はその頭の八つの峰から来ているというが、麓から
 仰いで、その八つを正確に数えられる人は誰もあるまい。
 その八峰と称せられるものを挙げれば、西岳、網笠山、権現岳、赤岳
 阿弥陀岳、横岳、硫黄岳、峰ノ松目。
 そのうち、阿弥陀岳、赤岳、横岳あたりが中枢で、いずれも2800mを
 抜いている。
 2800mという標高は、富士山と日本アルプス以外には、ここしかない。
 わが国では貴重な高さである。
 最高峰は赤岳。盟主にふさわしい毅然とした見事な円錐峰である」

今、そんな山頂にいると思うとなんとも言えない優越感にひたり、更に
缶ビールに手が伸びるオヤジ達でした。

翌日はあいにくの強風とガスのため、地蔵尾根より下山。

連休初日ということもあってひっきりなしに赤岳を目指す登山者が
絶えません。もちろん美濃戸、美濃戸口の駐車場は満車状態でした。

最後の紅葉登山ということと連休が重なり、首都圏や中部、関西方面の
ナンバー多数。やはり人気のメジャーな山だな〜と思いながら山ガール
を横目にニヤニヤオヤジ達は下山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

青空に映えますね!
一日目の秋の青空、綺麗です。
赤岳山頂からの景色、素晴らしいですね。
賑やかな山行、羨ましい。

私は今日、山女子5人で鳥海山…のはずでしたが、暴風(強風ではない)の予報のため、中止しました。

紅葉、終わってしまいます
2013/10/13 16:31
pg77さん、こんにちは
涸沢、大キレットに続き行ってきましたよ。

やはり八ヶ岳は人気の山だな〜とあらためて感じました。

う〜ん、鳥海山の紅葉見てみたいな〜。
2013/10/13 20:57
こんにちは
途中何度かスレ違いました、下りの強風はホント大変でしたね。
私は展望荘に泊まったのですが、頂上山荘の方が綺麗な感じで羨ましかったです。
2013/10/14 5:50
0343さん
こんにちは。

12日の強風はすごかったですね。
私たちは硫黄岳まで縦走予定でしたが、あの強風ではとても危険でしたので、地蔵尾根より下山しました。

他の方の当日山行記録を見ましたが、やはり昼頃も強風が止まなかったようですね。

しかし、11日は最高の登山日和で良かったです。

展望荘は泊まったことはありませんが、山頂小屋は綺麗でとても良かったです。
特にトイレの臭いが全くしない点は”すごいな!”と思いました。
それだけ清潔にしている証拠ですね。
2013/10/14 11:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら