記録ID: 6877911
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 後八ヶ岳開山祭
2024年06月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:54
距離 11.2km
登り 1,245m
下り 1,241m
天候 | 曇り 10時頃から雨 頂上付近はあられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の駐車場はガラ空きでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋から赤岳は滑落や落石に注意ですね。 鉄の編みの階段雨で良く滑ります。 |
写真
感想
八ヶ岳開山祭で赤岳に登ってきました。
赤岳登頂14回目です。
今回、天候不良の為式典は行者小屋でしたがせっかくなので山頂まで行って、その後下りてから式典に参加の予定でしたが、行者小屋ですでにお守りとバッチを配っていてたのでゲットし、式典迄時間が有り体が冷えていたのでそのまま下山しました。
今回はいつもと違い登りに文三郎尾根で下りに地蔵尾根としました。赤岳山頂までそんなに雨が降らずに行けましたが、そこから予想外のあられが降り、体も冷えました。
今回登山者は少なかったですね。天候が悪かったせいでしょうか。ちなみに家内もパスでした。
自分は八ヶ岳の登山道は好きですね。天気が悪くてもリフレッシュ出来ます。景色は全くダメでしたが花も見られて満足できましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する