<赤 岳>美濃戸口~観音平


- GPS
- 10:19
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,947m
- 下り
- 1,896m
コースタイム
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
石橋20:13→21:59東京→毎日新聞東京本社(徒歩8分) 毎日あるぺん号(竹橋→美濃戸口)23:00発 4:30~5:10着 ¥9,500 ※当日4:50美濃戸口着 ※観音平へ行く人は道の駅はくしゅうでマイクロに乗換 ※8/30 あるぺん号スペシャルDayで¥3,500 割引! ※8/29に予約 MOUNTAIN TAXI(観音平登山口P→JR小淵沢駅) 16:00発(20分程度)¥1,800 ※8/29朝10時の段階で残り2席だった! 特急あずさ44号 16:36小淵沢→20:02石橋 ※8/29朝10時の段階で2席空き無し! 観音平P→延命水 450m/⤵5分、⤴7分 |
写真
感想
8月30日は毎日あるぺん号スペシャルDayということでどこかしら行こうかと思案。
日帰りじゃ北アルプスは遠いかなぁ〜ということで、甲斐駒か八ヶ岳に決定。
ちょっと甲斐駒黒戸尾根ピストンは時間的に無理かなぁ〜と思い、八ヶ岳行きのバスに乗ることにしました。
通常より3,500円引きでした。
美濃戸口下車でスタートし、観音平へ下山してマウンテンタクシーで小淵沢駅に送ってもらい、特急あずさで帰宅する計画です。
毎日あるぺん号はほぼ満席状態。
尾白川渓谷は経由しましたが、観音平は行かなかったので、4時40分に美濃戸口に到着しました。
美濃戸口から阿弥陀岳への登山道は人も少なく快適で静かな登山を楽しめました。
赤岳への登山道は人も多く、つまるところもありました。
権現岳、編笠山を経由するルートは初めて歩いたのですが、大変ですね〜。
大きな石の岩場や浮石だらけの岩場など下りでも脚を使うルートでした。
下りは快適に〜と思っていたのですが、撃沈されました。
観音平下山後、タクシー発車時間まで時間があったので、500m下ったところにある延命水という水場でリフレッシュ!
着替えも済ませて迷惑なく電車に乗ることができました!(^^)!
今日の感じでは二年前に歩けた黒戸尾根ピストンは無理だったなぁ〜という印象でした。
まぁ、欲張らずに楽しみましょう(*^^)v
でもきれいな景色で楽しかったなぁ〜。
日帰りだったけど、思い切って行って良かった。
最高の山旅でした。
※翌日、予想より脚のダメージが無かったのが収穫
<装 備>
Arc.エアリオスシェードハット ※でかいツバにして正解!
AirFly黒サングラス ※こちらもでかいレンズで正解!
F.TクールメッシュT+patagoniaクールライトウエイト長袖
※朝5時の八ヶ岳は寒かった。日光とはちょっと違う。手がかじかんだ。
patagoniaアルトヴィアライトアルパインパンツ
RL五本指メリノソックス+HOKAスピードゴート5
※編笠山などの岩場はトレランシューズなどのよれるソールは私的にはマイナス
<補 給>
水は青年小屋まで無補給を想定して2.5L持参。
経口補水液パウダーを入れて2.0L消費。
青年小屋でお茶500ml購入 ※常温のお茶のみの販売だった
自家製玄米炊き込みご飯おにぎり 3個
ゆで卵 2個
COMPグミ 1袋消費
塩熱サプリ 1袋消費
甘酒梅味 1袋消費
ライスポーション 未消費
ビーフジャーキー、ミックスナッツ、ドライフルーツも持参したが、山行中は未消費。
※補給食はちょうどよかった印象。
※食べたいと思ったのはかき氷!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する