記録ID: 3563070
全員に公開
ハイキング
東海
石巻山 蛇穴 葦毛湿原 嵩山
2021年09月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:22
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 199m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:34
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 1:15
距離 1.7km
登り 199m
下り 201m
記録は石巻山のみ。
石巻山の登山道は林の中を進む。歩きやすくい。
メインは蛇穴であったが頂上も風が気持ちよかった。
蛇穴の前で数組とすれ違ったがみんな立ち止まりもせず通過している。常連の人が多いのか。
寄り道しなければ20分程度で山頂に立てる。
嵩山の蛇穴も1時間ほどいたが誰も来なかった。
石巻山の登山道は林の中を進む。歩きやすくい。
メインは蛇穴であったが頂上も風が気持ちよかった。
蛇穴の前で数組とすれ違ったがみんな立ち止まりもせず通過している。常連の人が多いのか。
寄り道しなければ20分程度で山頂に立てる。
嵩山の蛇穴も1時間ほどいたが誰も来なかった。
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
石巻山の蛇穴は貫通しており反対側に出られる。(←箇所が出口)
が、3点支持で下りないといけない。下りて右手に行けば直ぐ登山道に戻れる。
岩もぐらついており危険。ツタが這っているのであまり通る人はいないみたい。
が、3点支持で下りないといけない。下りて右手に行けば直ぐ登山道に戻れる。
岩もぐらついており危険。ツタが這っているのであまり通る人はいないみたい。
中は涼しい。
奥に深いので光が届かない。足元滑りやすい。水平に広がっており歩いて進める。
奥にすすむとコウモリが飛んでくる。前ばかり向いて進むと帰りの方向が分からなくなる。時々振り返りながら進まないとこわい。頭上注意。
奥に深いので光が届かない。足元滑りやすい。水平に広がっており歩いて進める。
奥にすすむとコウモリが飛んでくる。前ばかり向いて進むと帰りの方向が分からなくなる。時々振り返りながら進まないとこわい。頭上注意。
感想
当初石巻山ー富士見岩に行く予定が蛇穴探検に変更。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する