黒部ダム→タンボ平→一ノ越→立山→大走りコース→雷鳥沢キャンプ場でテント泊→室堂


- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 385m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 11:02
- 山行
- 0:42
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:43
天候 | 9/25:晴後曇or霧、9/26:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
室堂がゴール |
その他周辺情報 | 満天の湯 富山店 https://www.manten-yu.co.jp/toyama |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
9月の最後の土日は村岡ダブルフルを走る予定だったが、新型コロナの影響で中止となり、替わりに立山に行ってきました!
今回は今まで歩いたことの無い、ロッジくろよん→タンボ平→東一ノ越→一ノ越を歩いてみようと思い、黒部ダムから歩き出しました。
で、一ノ越から立山を縦走、時間的に厳しくなって別山には行かずに大走りコースを下って雷鳥沢キャンプ場でテント泊しました。
2日目は37年振りに大日三山を縦走して称名滝バス停に下山する計画も、未明から雨が降り出し、天気予報でも昼間は雨予報、ということで、あっさり縦走は断念して、室堂にとっとと下山と相成りました。
室堂から美女平へのバスの始発は8:40でしたが、同じような感じの登山者がたーくさんいて、列を作っていましたです。
下山後は、満天の湯富山店で汗を流してのんびりして、1630発の高速バスで帰宅しましたです。
【覚書】
出発前夜に測ったら、飲み物無し、スマホ・バッテリー抜きで、8.9kgだった。
出発直前に飲み物無しで測ったら、9.5kgだった。フリースとキャップは入れずだった。
黒部平分岐→東一ノ越で、1,5,1,2,2,2,1;1,2,2とすれ違い
1パスしてその後パスされた
最初にすれ違った男性単独行者曰く単独行×2とすれ違って、私が3人目とのことだった。
東一ノ越から2512mPまで往復した。
東一ノ越→一ノ越で、
1,1とすれ違った。
2日目は3時出発目指して用意してたけど、2時半頃から雨が降り出し、天気予報でも一日中雨予報だったので、大日三山縦走はあっさり断念して二度寝して、雨が弱くなった隙を見計らって撤収、本降りになる頃に室堂に到着した。
同じような登山者がたくさん居て、始発バスに長蛇の列ができていた。
で、2台目のバスに乗ることができた。
それでも、満天の湯富山店に着いたのは正午過ぎだった。
ライブカメラ
チューリップテレビ ライブカメラ 北アルプス 立山室堂
https://m.youtube.com/watch?v=Dx7N2wP0JKQ
【富山テレビ】北アルプス立山室堂お天気カメラ ライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=p0cAo8JQEVs
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する