記録ID: 356395
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山、高峰山、東篭ノ登山、三方ヶ峰、湯ノ丸山
2013年10月13日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,467m
コースタイム
6:00車坂峠→6:50草すべり分岐→7:09湯ノ平口→7:19前掛山登山口→
7:53立入禁止看板8:10→8:27前掛山登山口→8:51Jバンド→9:07仙人岳→
9:17蛇骨岳→9:37黒斑山→9:49中コース分岐→10:11車坂峠10:21→
10:38高峰山分岐→10:48高峰山→10:57高峰山分岐→11:08高峰温泉→
11:46水ノ塔山11:53→12:19東篭ノ登山12:24→12:39池の平駐車場
12:46→13:09三方ヶ峰13:14→13:24見晴岳→13:55地蔵峠14:05→
14:05湯ノ丸山登山口→14:56湯ノ丸山15:03→15:33湯ノ丸高原ホテル
9時間34分
7:53立入禁止看板8:10→8:27前掛山登山口→8:51Jバンド→9:07仙人岳→
9:17蛇骨岳→9:37黒斑山→9:49中コース分岐→10:11車坂峠10:21→
10:38高峰山分岐→10:48高峰山→10:57高峰山分岐→11:08高峰温泉→
11:46水ノ塔山11:53→12:19東篭ノ登山12:24→12:39池の平駐車場
12:46→13:09三方ヶ峰13:14→13:24見晴岳→13:55地蔵峠14:05→
14:05湯ノ丸山登山口→14:56湯ノ丸山15:03→15:33湯ノ丸高原ホテル
9時間34分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車坂峠、前日19時はガラガラ、朝4時は満車。 早朝は1度。突風のため体感温度はマイナス。車中泊限界の温度でした。 水場が車坂峠から地蔵峠までなし。高峰温泉、池ノ平は飲み物販売なし。 湯ノ丸山はいろいろコースがあるが、スキー場コースをピストンすべし。 下山のスタート時点の浅間山に向かって下るスキー場は最高だ。 |
写真
感想
patakoちゃんが軽井沢に遊びに行くとのことだったので、
便乗して行きました。車坂峠で車中泊し地蔵峠で回収してもらうプランです。
浅間山は強風のためピークにたどり着くことができなかったです。
0度の中のあのとてつもない強風でトレラン装備では危険と判断しました。
それに今回のプランは浅間山のピークハントではなく
浅間エリアのトレランだったためです。
それにしても今回のコースは稜線がつながっていないので、
ピークをとるたびに下り、また登りの繰り返し。最後の湯ノ丸山に登ったときは
思わず雄叫びを上げました!
patakotちゃんが来るまでは湯ノ丸高原ホテルの日帰り温泉で休みました。
これも計画どおり。個人的は浅間エリアより湯ノ丸エリアのトレイルの方が
印象に残りました。スキー場があるところにはよいトレイルがありますね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
あれ、ここの稜線つながっていたっけと思いながら拝見しました。初めて見るコース取り。こういうコース選択をされる視点が見事です。それに足も快調ですね。
長野は山梨より森林限界が低い感じがします。もうすぐ雪山に変わっちゃいそうです。いいタイミングの遠征でしたね。
紅葉も始まっていて、コース良し景観良しと、いうこと無いですね。
レコを拝見すると走れる区間も多そうですが、ガッツリ登る部分も多くタフなコースですね。
こんばんは。
全体的にかなり寒かったです。
本当にベストタイミングだったと思います。
たまたま相方は長野方面へ
遊びに行くとのことだったのでスタートとゴール地点
を変えてコースどりを考えていたところ今回のコースに
なりました。すごくよかったですよ
こんばんは。
走ったということになっていますが、実は前回は
走れる箇所はほとんどありません。後半はスキー場が
メインになるので快適なトレランが楽しめました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する