ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3572415
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

白神岳 北東北遠征 その1

2021年09月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
13.9km
登り
1,191m
下り
1,192m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:50
合計
8:20
6:01
6:05
34
6:39
6:40
39
8:02
8:06
3
8:09
8:17
2
8:19
8:19
95
9:54
9:55
17
10:12
10:13
3
10:16
11:11
4
11:15
11:16
20
11:36
11:37
56
12:33
12:43
15
12:58
13:04
32
13:36
13:38
24
14:02
14:04
5
14:09
14:09
1
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前々日の夕刻奈良を出発して、北陸道のSAで車中泊。翌日、日本海東北道・秋田道・R7などを走り、白神岳登山口駐車場に到着して車中泊。
コース状況/
危険箇所等
白神山地を代表する白神岳のメインコース。
登山道はよく整備されており、道標も完備していました。急斜面も出てきますが、慎重に歩けば問題ありません。
マテ山分岐から蟶山への入口が少し分かりにくい。
駐車場〜二股分岐:マテ山の裾野を緩く巻いて歩く。
〜マテ山分岐:山腹を巻きながら緩やかに登る。最後の水場を過ぎてからはブナ林の中を九十九折で上がる。
〜大峰岳分岐:ブナ林の中を緩く登り、後半は急斜面をジグザグに登る。
〜山頂:笹が茂る幅広の稜線を緩く歩く。
その他周辺情報 下山後は八森湯っこランドで入浴。
6時前に白神岳登山口駐車場を出発。
この時点で3台の車がありました。
2021年09月28日 05:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 5:47
6時前に白神岳登山口駐車場を出発。
この時点で3台の車がありました。
隣の休憩所の横を上がって行きます。
休憩所には板の間の休憩スペースと綺麗なトイレがありました。
2021年09月28日 05:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 5:49
隣の休憩所の横を上がって行きます。
休憩所には板の間の休憩スペースと綺麗なトイレがありました。
淡い色のアザミがお出迎え。
2021年09月28日 05:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 5:50
淡い色のアザミがお出迎え。
直ぐに林道出ます。しばらく歩いて、
2021年09月28日 05:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 5:55
直ぐに林道出ます。しばらく歩いて、
よく見る花ですが、名前が出てきません。
2021年09月28日 05:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 5:56
よく見る花ですが、名前が出てきません。
10分程で旧登山口。左の記帳所で登山届を提出。
2021年09月28日 05:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 5:59
10分程で旧登山口。左の記帳所で登山届を提出。
気合を入れて登山開始。
2021年09月28日 06:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:05
気合を入れて登山開始。
アキノキリンソウ
2021年09月28日 06:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:06
アキノキリンソウ
固い地面が少し抉れて、滑り易い所を慎重に。
2021年09月28日 06:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:18
固い地面が少し抉れて、滑り易い所を慎重に。
しばらくはゆっくりと、
2021年09月28日 06:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 6:24
しばらくはゆっくりと、
サラシナショウマを眺めながら、山裾を巻いて行くと、
2021年09月28日 06:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:24
サラシナショウマを眺めながら、山裾を巻いて行くと、
二俣分岐に到着。
左の蟶山コースに上がります。
2021年09月28日 06:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:39
二俣分岐に到着。
左の蟶山コースに上がります。
こちらは二股コースの案内図。
2021年09月28日 06:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:39
こちらは二股コースの案内図。
マテ山から延びる尾根の中腹を緩く巻いて行きます。
2021年09月28日 06:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:49
マテ山から延びる尾根の中腹を緩く巻いて行きます。
急な場所には階段も。
2021年09月28日 06:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:50
急な場所には階段も。
途中に水場がありました。
下山時に飲みましたが、とても美味しかったです。
2021年09月28日 06:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/28 6:55
途中に水場がありました。
下山時に飲みましたが、とても美味しかったです。
しっかりした道標。
ここまで2km歩いてきました。
2021年09月28日 06:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 6:57
しっかりした道標。
ここまで2km歩いてきました。
手つかずの白神の森を感じて、気持ち良く歩き、
2021年09月28日 07:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 7:16
手つかずの白神の森を感じて、気持ち良く歩き、
マテ山コース最後の水場に来ました。
2021年09月28日 07:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 7:19
マテ山コース最後の水場に来ました。
ホースからしっかり出ています。
2021年09月28日 07:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 7:20
ホースからしっかり出ています。
水場を過ぎて、5分程でマテ山への登りが始まりました。
2021年09月28日 07:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 7:26
水場を過ぎて、5分程でマテ山への登りが始まりました。
急な斜面を九十九折に登って行きます。
2021年09月28日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 7:29
急な斜面を九十九折に登って行きます。
この辺りはまだ色づいていません。
2021年09月28日 07:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 7:43
この辺りはまだ色づいていません。
マテ山分岐と思われる場所に到着しましたが、マテ山への案内がありません。
2021年09月28日 08:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:01
マテ山分岐と思われる場所に到着しましたが、マテ山への案内がありません。
少し登った所で薄い踏み跡発見。
笹を描き分けて行くと
2021年09月28日 08:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:03
少し登った所で薄い踏み跡発見。
笹を描き分けて行くと
ピンクテープとしっかりした踏み跡が出てきました。
これを辿って、
2021年09月28日 08:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:08
ピンクテープとしっかりした踏み跡が出てきました。
これを辿って、
蟶山山頂に到着。
三角点もありましたが、眺望はありません。
2021年09月28日 08:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:08
蟶山山頂に到着。
三角点もありましたが、眺望はありません。
お約束の三角点にタッチ(三等三角点)。
2021年09月28日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/28 8:09
お約束の三角点にタッチ(三等三角点)。
大木の根元に山頂標識、841m。
2021年09月28日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:09
大木の根元に山頂標識、841m。
小休止してエネルギー補給。
2021年09月28日 08:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:12
小休止してエネルギー補給。
分岐に戻って、稜線を東に向かいます
2021年09月28日 08:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 8:21
分岐に戻って、稜線を東に向かいます
ブナの疎林の中をゆったり歩きます。
2021年09月28日 08:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 8:30
ブナの疎林の中をゆったり歩きます。
登山口から4km、半分以上来ています。
2021年09月28日 08:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:37
登山口から4km、半分以上来ています。
ブナなの古木や若木の中を、森の息吹を感じながら歩いて、
2021年09月28日 08:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 8:48
ブナなの古木や若木の中を、森の息吹を感じながら歩いて、
梢越しに山頂付近の稜線がチラッと見えました。
2021年09月28日 09:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 9:01
梢越しに山頂付近の稜線がチラッと見えました。
雪の重みに耐えて成長したブナ達。
2021年09月28日 09:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 9:09
雪の重みに耐えて成長したブナ達。
残り1.5km、頑張りどころです。
2021年09月28日 09:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 9:12
残り1.5km、頑張りどころです。
この辺りから大峰岳分岐手前の急な登りが始まりました。
2021年09月28日 09:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 9:15
この辺りから大峰岳分岐手前の急な登りが始まりました。
自然保護の階段も所々にありました。
2021年09月28日 09:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 9:17
自然保護の階段も所々にありました。
ナナカマドの赤い実。
2021年09月28日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/28 9:35
ナナカマドの赤い実。
かなり上がってきました。
振り返るとマテ山の向こうに日本海。
2021年09月28日 09:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/28 9:39
かなり上がってきました。
振り返るとマテ山の向こうに日本海。
展望地から白神岳山頂が見えました。
テンションアップ。
2021年09月28日 09:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/28 9:43
展望地から白神岳山頂が見えました。
テンションアップ。
こちらのナナカマドは色づいていました。
2021年09月28日 09:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 9:43
こちらのナナカマドは色づいていました。
傾斜が緩くなってきて、
2021年09月28日 09:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 9:50
傾斜が緩くなってきて、
大峰岳分岐に到着。
2021年09月28日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 9:53
大峰岳分岐に到着。
ここからは北東方向の眺望がありました。
八甲田山。
2021年09月28日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 9:55
ここからは北東方向の眺望がありました。
八甲田山。
秋の陽射しの中を、山頂に続く稜線を緩く歩いて、
2021年09月28日 10:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 10:01
秋の陽射しの中を、山頂に続く稜線を緩く歩いて、
足元には可愛いリンドウ一輪。
2021年09月28日 10:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 10:02
足元には可愛いリンドウ一輪。
笹原を気持ち良く歩いて行くと
2021年09月28日 10:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:05
笹原を気持ち良く歩いて行くと
石造りの白神大権現の祠、お参りしました。
2021年09月28日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:09
石造りの白神大権現の祠、お参りしました。
隣には石碑。達筆すぎて、碑文は読めません。
2021年09月28日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 10:10
隣には石碑。達筆すぎて、碑文は読めません。
途中で見えた建物はトイレでした。
綺麗です。
2021年09月28日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 10:11
途中で見えた建物はトイレでした。
綺麗です。
横には避難小屋。2階から出入りできるよう梯子が掛けてありました。
2021年09月28日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:11
横には避難小屋。2階から出入りできるよう梯子が掛けてありました。
正面に回って、白神岳大周満天避難小屋の看板。
2021年09月28日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/28 10:12
正面に回って、白神岳大周満天避難小屋の看板。
内部の様子。
3フロアーになっていました。
2021年09月28日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:13
内部の様子。
3フロアーになっていました。
山頂直前、先客が一人。
2021年09月28日 10:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 10:14
山頂直前、先客が一人。
山頂は小広場で、見晴らしは良好。
2021年09月28日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 10:15
山頂は小広場で、見晴らしは良好。
白神岳山頂標識(1235m)。
2021年09月28日 10:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/28 10:16
白神岳山頂標識(1235m)。
三角点にタッチ(一等三角点)。
2021年09月28日 10:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 10:16
三角点にタッチ(一等三角点)。
360度の眺望を楽しみます。
北方向、大峰岳分岐方面。
2021年09月28日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:18
360度の眺望を楽しみます。
北方向、大峰岳分岐方面。
時計回りに、北東方向。
奥に岩木山と八甲田山。
2021年09月28日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/28 10:18
時計回りに、北東方向。
奥に岩木山と八甲田山。
東方向、広大な白神の山々。
白神山地は初めてなので、山名の同定はできません。
2021年09月28日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:18
東方向、広大な白神の山々。
白神山地は初めてなので、山名の同定はできません。
南東方向、八幡平方面の山並み。
2021年09月28日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 10:18
南東方向、八幡平方面の山並み。
南方向、遠く微かに鳥海山が望めました。
2021年09月28日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:19
南方向、遠く微かに鳥海山が望めました。
アップで、岩木山。
2021年09月28日 10:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/28 10:20
アップで、岩木山。
こちらは八甲田山。
2021年09月28日 10:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:20
こちらは八甲田山。
東方向の山をアップで撮りましたが、同定できません。
2021年09月28日 10:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 10:21
東方向の山をアップで撮りましたが、同定できません。
こちらも同じです。
2021年09月28日 10:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 10:22
こちらも同じです。
一巡したので、いつものお昼ご飯。
景色を眺めながら、美味しくいただきました。
2021年09月28日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 10:28
一巡したので、いつものお昼ご飯。
景色を眺めながら、美味しくいただきました。
一時間近くゆっくりしたので、ボチボチ帰ります。
お別れ前に、パノラマ撮影。北〜北東方向
2021年09月28日 11:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/28 11:07
一時間近くゆっくりしたので、ボチボチ帰ります。
お別れ前に、パノラマ撮影。北〜北東方向
北東〜東方向。
2021年09月28日 11:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 11:08
北東〜東方向。
岩木山、最大アップで。
2021年09月28日 11:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 11:09
岩木山、最大アップで。
避難小屋まで戻ってきました。
2021年09月28日 11:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 11:14
避難小屋まで戻ってきました。
祠の横を通って、気持ち良く稜線漫歩。
2021年09月28日 11:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 11:18
祠の横を通って、気持ち良く稜線漫歩。
西側の眺望パノラマで。
空と海が溶け合っています。
2021年09月28日 11:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 11:21
西側の眺望パノラマで。
空と海が溶け合っています。
こちらは東側、所々色づいています。
2021年09月28日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 11:27
こちらは東側、所々色づいています。
日本海を眺めながらの快適な帰り道。
2021年09月28日 11:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 11:31
日本海を眺めながらの快適な帰り道。
来た道を気持ち良く下って、マテ山分岐まで戻ってきました。
2021年09月28日 12:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/28 12:33
来た道を気持ち良く下って、マテ山分岐まで戻ってきました。
小休止して、エネルギー補給。
2021年09月28日 12:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/28 12:38
小休止して、エネルギー補給。
転倒に気を使いながら下って、二股分岐に到着。
2021年09月28日 13:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 13:36
転倒に気を使いながら下って、二股分岐に到着。
記帳所で下山ノートに記録して、
2021年09月28日 14:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 14:02
記帳所で下山ノートに記録して、
14時過ぎに無事戻りました。
2021年09月28日 14:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/28 14:09
14時過ぎに無事戻りました。

感想

以前から気になっていた山の一つの白神山地。
なかなか行くタイミングがありませんでしたが、今回やっと行くことが出来ました。
他の予定と週間天気予報を勘案して、白神岳、田代岳と近くの東北百名山森吉山の3座を目的として、奈良を出発しました。
車の運転は大好きですが、高齢でもあり安全運転を心がけ、目的地到着に2日かけました。
肝心の山歩きですが、予報通りの晴天に恵まれ、青森ヒバやブナの林の中をゆっくり歩いて、世界自然遺産の白神の森を体感することが出来ました。
山頂からは360度の眺望、西方眼下に広がる日本海や広大な白神山地の山並み、岩木山・八甲田山を始めとする東北の峰々の遠望などなど、山頂ならではの景観を満喫しました。
はるばる出かけて来ただけの値打ちのある、大満足の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら