紅葉の満喫の那須 朝日岳〜姥ヶ平


- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 706m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、自分はバイクなのでスルッと駐車出来ました |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝日岳へは軽い岩場がありますが、良く整備されていて危険な所はありませんでした 稜線上は風が強かった |
写真
感想
連休は北アでテン泊だーと意気込んでいたのだが、山は荒れるとのことなので泣く泣く断念
折角の紅葉が・・・と言う事で、日帰りで連休の渋滞も避けられそうな那須朝日岳へ行くことにした
土曜、日曜も風が強いとのことで、風が収まるという月曜までじっと耐える
ここにはツーリングやハイキングで何度も来ているが、朝日岳はアルペン気分は手軽に味わえる貴重な場所だと思う
今回はそれに加えて紅葉も満喫しようと言う計画である
紅葉のハイシーズンと言う事で、ロープウェイ周辺や駐車道が大混雑でちょっと焦るが、ロープウェイの人が多いのか、登山道はそれ程でも無かったので安心
ちなみにロープウェイは3時間待ちという看板が出ていたが、3時間もあれば茶臼岳は往復できてしまうんだが;;
連休の最終日を待った甲斐あって絶好の天気の中出発
今回は今までで最高の天気になった
快晴の中、紅葉とアルペン気分を満喫しながら朝日岳へ登る
ここの立派な稜線歩きは本当に楽しいな
ほぼここだけで満足してしまった
当初は南月山へ行くルートを考えていたが、姥ヶ平の紅葉が綺麗な感じだったのでそちらへ行くこと変更
降り始めた頃から雲が出てきて紅葉の色が出なくて泣ける状態に
晴れ間を待ちながらゆっくりと歩く
ひょうたん池では15分ぐらい晴れるのを待っていたが、待った甲斐のある素晴らしい景色を見ることが出来た
帰路はサクサクと下る予定だったが、日を真正面から浴びた朝日岳の紅葉の美しさにため息が漏れる
何度もシャッターを切って記念に納める
天気、紅葉にアルペ気分と全てが狙い通りの山行になった
茶臼岳に登らなかったお陰か、駐車場が混んでいたわりには登山道はそんなに混んでいなかったのも助かった
ぜひまた来たい山です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する