記録ID: 357991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
清八山から笹子峠
2013年10月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 806m
- 下り
- 1,442m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・三ツ峠登山口から清八林道をたどる。清八林道は一般車通行止め。このルートでは、バス停から1時間15分ほどで清八山山頂に達することができる。 ・清八山から三ツ峠方面へ数分下った所に天下茶屋(女坂峠)方面分岐がある。ここに道標はあるが、天下茶屋方面を示すものはない。道は明瞭。 ・八丁山は、あまり特徴のある山でもないので、あえて寄るほどの山でもないだろう。 ・女坂峠付近の急斜面は要注意。木の根などを手掛かりに慎重に行動したい。 ・大沢山では、笹子駅方面へ下れる道が分岐している。エスケープルートとして使える。 ・ボッコノ頭には、藤野木方面を示す道標があるが、道は定かではない。 ・摺針峠には、笹子駅、三ツ星方面を示す道標があるが、道が不明瞭な箇所があるので、不用意に下ることは避けたい。 ・カヤノキビラノ頭から笹子峠にかけては、侵食が進み道が崩れかけている箇所がある。台風、大雨の後は要注意かも。 |
写真
感想
連休ということもあり、三ツ峠登山口でバスを降りた人は大勢いたが、みんな三ツ峠へ向かっていった。清八林道へ入ったのは私一人だけだ。清八山も多くの人に登られているが、笹子側から登る人が多く、このルートはあまり使われていないようだ。バスを降りてから1時間あまりで清八山の山頂に立てるのだが。
清八山から笹子峠までの尾根歩き。このルートは、清八山のほか特に展望の良い山がある訳ではない、歩く人が少ないから踏み跡も薄くヤブも少々ある、加えて細かい登り下りが多く体力は消耗する、などなど……。一般的には敬遠される要素が多くて訪れる人も少ないのだろうが、私はこの静けさが好きだ。
尾根全体を通して広葉樹が多く、秋には紅葉の美しい所もある。木々が葉を落とす晩秋や早春は意外と視界も良く、穏やかな日には暖かい日差しも降り注ぐ。ただ、時間のかかるこのルートを歩き通すには、日の短かくなるのが難点かな。
大勢の人が押し寄せることもなく、かといって道が消えるほど人通りが少なくもなく、今の状態でこのルートが存続することを願いたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する