伊吹山


- GPS
- 08:10
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
伊吹山はドライブウェイの駐車場から数回、登ったことはあるが下から登ろうという気にはずっと、なれなかった。『伊吹山案内』という本で川戸谷のコースを知り登ってみたくなった。下りは最近、整備されたと聞く上平寺尾根コースをたどれば完璧。という腹積もりであったが・・・
車で川戸谷の林道に入り駐車地を探しながら進む、先の状況が読めないので早めに道のふくらみ1台分のスペースに入れる。歩き出して数分で5台以上は駐車できる所があった。林道から山道に変わるが意外に整備されていて下草も刈ってあり歩きやすい、ロープが下がっている所で沢に下りる、水量も少なく飛び石でいける、危険な箇所はなく、前方に伊吹山の頂上稜線も見えるので方向もつかみやすい。沢は4回ぐらい枝分かれしたが、適当に選んで進む。水がかれてからがけっこう長く沢を登った。『伊吹山案内』では途中で尾根に上がり藪をこいだとあったが、今日は藪をこぐ気分でないので最後まで谷をつめた。狭い沢のすぐ横の草むらから小さいバッタがピョンピョンと飛んできて体にあたったが、それが癒しになり急な登りを気分良く進む。そして、草付きなった、見た目は歩きやすいが地面がくづれやすく慎重に登った。左前方の頂上直下を目指して登ろうと思ったが、同行者が暑いので、木陰の中がいいというので、右よりの小さな尾根に上がり、登りつめると山頂の東遊歩道に飛び出した。
頂上の売店でチョコバナナソフト(300円)とぜんざい(600円)を食べた。おいしかった。
下りは上野登山口を目指す大勢の人に囲まれながら降り、五合目の上平寺尾根コースに入るつもりだったが分岐を見落とし、気づいた時には戻る気分になれず、そのまま上野登山口に着いた。歩いて駐車地にいくつもりだったが、タクシーが止まっているのを見て迷わず乗ってしまった。(1580円)林道は入らないというので上平寺で降り、歩いた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する