ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3584965
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

駐車場難民で北横岳に登れず(;´Д`) 白駒池紅葉

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
12.6km
登り
162m
下り
631m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:29
合計
5:02
距離 12.6km 登り 169m 下り 631m
12:02
12:03
4
12:07
12:24
1
12:25
12
12:37
12:43
11
12:54
7
13:14
46
14:00
14:02
1
14:03
14:05
5
14:10
44
14:54
14:55
106
16:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
麦草峠駐車場-満車
白駒池駐車場-満車
八千穂高原スキー場駐車場から無料シャトルバスで白駒池駐車場へ
今日は正面の山々(茶臼山~北横岳)を縦走するはずだったのだが・・・
2021年10月02日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 9:17
今日は正面の山々(茶臼山~北横岳)を縦走するはずだったのだが・・・
駐車場難民となり、とあるレストハウス前でどこに行こうか途方に暮れる
2021年10月02日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 10:38
駐車場難民となり、とあるレストハウス前でどこに行こうか途方に暮れる
やはり白駒池の紅葉を見ようと、八千穂高原スキー場駐車場からシャトルバス待ちの列に並ぶ。レストハウスで買ったリンゴをかじるw
2021年10月02日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/2 11:22
やはり白駒池の紅葉を見ようと、八千穂高原スキー場駐車場からシャトルバス待ちの列に並ぶ。レストハウスで買ったリンゴをかじるw
白駒池へのシャトルバスは2台待ちで乗れた
2021年10月02日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/2 11:28
白駒池へのシャトルバスは2台待ちで乗れた
2時間遅れのほぼ12時にハイキングスタート( ̄▽ ̄;)
2021年10月02日 11:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
10/2 11:55
2時間遅れのほぼ12時にハイキングスタート( ̄▽ ̄;)
お、美しい紅葉が見えてきた
2021年10月02日 12:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
10/2 12:06
お、美しい紅葉が見えてきた
白駒池の北岸は鮮やかな赤色に染まっていた
2021年10月02日 12:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
19
10/2 12:09
白駒池の北岸は鮮やかな赤色に染まっていた
美しいです
2021年10月02日 12:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
14
10/2 12:10
美しいです
あのボート乗り場が一番の撮影スポットのようだ
2021年10月02日 12:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
21
10/2 12:12
あのボート乗り場が一番の撮影スポットのようだ
北岸を広角側で
2021年10月02日 12:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
17
10/2 12:14
北岸を広角側で
赤く染まっているのは北岸だけなので一周せず、撮影スポットらしいボート乗り場へ向かう
2021年10月02日 12:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
10/2 12:17
赤く染まっているのは北岸だけなので一周せず、撮影スポットらしいボート乗り場へ向かう
おニューのレンズのテスト撮影。18-300mmの超高倍率ズームにも関わらずレンズ面ギリギリまで寄れて半マクロ的な用途にも
2021年10月02日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
10/2 12:22
おニューのレンズのテスト撮影。18-300mmの超高倍率ズームにも関わらずレンズ面ギリギリまで寄れて半マクロ的な用途にも
接写で撮った苔
2021年10月02日 12:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
9
10/2 12:21
接写で撮った苔
楓の葉にもぐっと寄っての撮影
2021年10月02日 12:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
10/2 12:26
楓の葉にもぐっと寄っての撮影
望遠で
2021年10月02日 12:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
13
10/2 12:28
望遠で
2021年10月02日 12:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
10/2 12:29
ドウダンツツジの葉だろうか?
2021年10月02日 12:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
14
10/2 12:33
ドウダンツツジの葉だろうか?
撮影スポットで密々のボート乗り場から
2021年10月02日 12:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
23
10/2 12:38
撮影スポットで密々のボート乗り場から
2021年10月02日 12:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
14
10/2 12:39
もふもふの苔たち
2021年10月02日 12:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
10/2 12:52
もふもふの苔たち
白駒池から麦草峠へのトレイル
2021年10月02日 13:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
10/2 13:02
白駒池から麦草峠へのトレイル
苔の白い花?実?なんだかわからないけどかわいい
2021年10月02日 13:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
13
10/2 13:11
苔の白い花?実?なんだかわからないけどかわいい
2021年10月02日 13:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
10/2 13:13
2021年10月02日 13:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
10/2 13:13
アリの触覚のような苔の実?
2021年10月02日 13:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
10/2 13:15
アリの触覚のような苔の実?
駐車場難民にならなければあそこに登っていたのに。シャトルバス最終が15:30なので一番手前の茶臼山だけでも間に合いそうにない
2021年10月02日 13:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
11
10/2 13:58
駐車場難民にならなければあそこに登っていたのに。シャトルバス最終が15:30なので一番手前の茶臼山だけでも間に合いそうにない
登るはずだった茶臼山・縞枯山を見ながらランチタイムに
2021年10月02日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
10/2 13:33
登るはずだった茶臼山・縞枯山を見ながらランチタイムに
ファミマの高級おにぎりの「いかめし」は普通だった。以前食べた「鮭のハラミ」または「サバ」の方が旨い
2021年10月02日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/2 13:34
ファミマの高級おにぎりの「いかめし」は普通だった。以前食べた「鮭のハラミ」または「サバ」の方が旨い
デザートにシャインマスカット
2021年10月02日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
10/2 13:41
デザートにシャインマスカット
お、あれは浅間山ではないか
2021年10月02日 13:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
10
10/2 13:56
お、あれは浅間山ではないか
麦草ヒュッテでトイレを借りた
2021年10月02日 13:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
10/2 13:59
麦草ヒュッテでトイレを借りた
すごく遠回りになるが雨池方面へ進み途中、大河原峠林道に出て八千穂高原スキー場に歩いて戻ることにした
2021年10月02日 14:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
10/2 14:11
すごく遠回りになるが雨池方面へ進み途中、大河原峠林道に出て八千穂高原スキー場に歩いて戻ることにした
苔の樹林帯
2021年10月02日 14:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
10/2 14:17
苔の樹林帯
森が深くなってきた
2021年10月02日 14:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
10/2 14:36
森が深くなってきた
ちょっとミスコースしたので藪漕ぎでリカバー
2021年10月02日 14:46撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
10/2 14:46
ちょっとミスコースしたので藪漕ぎでリカバー
大河原峠林道に出た
2021年10月02日 14:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
10/2 14:55
大河原峠林道に出た
あの山はなんだろう?
2021年10月02日 14:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
9
10/2 14:57
あの山はなんだろう?
この林道を2時間近くひたすら下るのだが、さっきまでの岩ゴロゴロの悪路よりはずっとマシ
2021年10月02日 14:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
10/2 14:58
この林道を2時間近くひたすら下るのだが、さっきまでの岩ゴロゴロの悪路よりはずっとマシ
橋の下に見えた渓流
2021年10月02日 16:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
10/2 16:03
橋の下に見えた渓流
白樺林が美しい
2021年10月02日 16:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
10/2 16:11
白樺林が美しい
まだまだ着かない(;´Д`)
2021年10月02日 16:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
10/2 16:12
まだまだ着かない(;´Д`)
林間部では日が陰って薄暗くなりかけていたが、空が開けて明るくなった
2021年10月02日 16:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
10/2 16:13
林間部では日が陰って薄暗くなりかけていたが、空が開けて明るくなった
最後、若干の登り傾斜の車道を1キロほど歩くと
2021年10月02日 16:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
10/2 16:45
最後、若干の登り傾斜の車道を1キロほど歩くと
ようやく八千穂高原スキー場の駐車場に到着
2021年10月02日 16:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
10/2 16:55
ようやく八千穂高原スキー場の駐車場に到着
本日のログ。林道歩きが長くて疲れた(;´Д`)
4
本日のログ。林道歩きが長くて疲れた(;´Д`)
よく利用する蕎麦屋に立ち寄り。正面は八ヶ岳連峰
2021年10月02日 17:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/2 17:48
よく利用する蕎麦屋に立ち寄り。正面は八ヶ岳連峰
天ざるをいただく。ごちそうさまでした
2021年10月02日 18:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
10/2 18:02
天ざるをいただく。ごちそうさまでした
撮影機器:

感想

台風一過の快晴の下、紅葉を見ようと北八ヶ岳エリアへ。
6~7時間で歩けるコースとして麦草峠から茶臼山~縞枯山~北横岳の周回コースを予定した。

中央道事故渋滞につき、圏央道まで渋滞していたので、自宅からは一般道で相模湖ICまで。ロスタイムは30分ほどで済んだがそれでも目的地までが遠かったので到着は山行にあるまじき10時すぎ。さらに追い打ちをかけたのが、麦草峠駐車場は満車だし、路駐は一切禁止。ちょっと離れた白駒池駐車場も長い入庫待ち。

駐車場難民となってしまった(;´・ω・)
こんなとき、広域登山地図を持っていないことを後悔。
北横岳ロープウェイ方向に向かうも、白駒池付近の紅葉に後ろ髪を引かれ再びもどるも入庫待ちの長い車列に絶望・・・orz

結局、八千穂高原スキー場駐車場からのシャトルバスに乗って再び白駒池にやってきたのが12時。白駒池散策ののち、高見石または茶臼山に登る時間は残っておらず、帰路のシャトルバス利用をやめて歩いていくことにした。

今日の見所は、白駒池の岸辺の紅葉が見事だったことぐらいか(^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人

コメント

AERIALさん おはようございます!
渋滞はどうしようもないですね。お疲れさまでした!
見事な紅葉ですこと。
おニューなレンズで写真も美しいし楽しさ倍増ですね。
当方、ミラーレス壊してしまい、山行記録はスマホとコンデジで撮ってますが、やはり撮影機材はいいものは良いですね。
2021/10/3 7:08
enamisさん、おはようございます。
山行は早い登山開始が大事なんですが、ソロじゃないとなかなか早い出発ができません。
一昨年、天狗岳まで登りに行った際、白駒池はもう紅葉が終わっていました。
今回はみごとなタイミングで見ることができました。
enamisさんのミラーレス、壊れてしまったんですかー。最近はスマホでも十分キレイな写真が撮れますが、なんかこだわってしまいます。腕とセンスがイマイチなんですけど(^^;)
2021/10/3 7:26
ゲスト
AERIALさん、こんにちは〜♪
紅葉シーズンに入りましたね。
駐車場問題は、この時期大変ですね!
争奪戦ですよね💦

ところで、最新のレンズ素晴らしいですね♪
マクロから望遠まで、綺麗に撮れてますね。
湖面に映る紅葉が、これから益々楽しみですね♪
またレコを楽しみにしてます♪では👋
2021/10/3 9:23
maronさん、こんにちは!
今年は紅葉の始まりがすごく早いですよね。油断しているとあっという間に冬になってしまいそう。
秋の行楽シーズンは高速道路も大渋滞となるのですが、昨日の帰路は拍子抜けでした。コロナ禍であっても週末の渋滞は避けられなかったのに。
このレンズ、自分の用途としてはバッチリでした。とにかくレンズ交換が面倒で大嫌いなので。
maronさんの写真もいつも楽しく拝見しています~。
2021/10/3 10:33
AERIALさん、こんにちは

ヤマノートを見ていて知ったのですが、PCで検索欄にpeakfinderと入力すれば、見たい地点からの山が無料で表示されます。
写真37の『あの山はなんだろう?』は御座山と思われます。
この写真は縞枯山の東南東の林道から撮影と思われ、ピークファインダーで縞枯山から見える山を表示させました。

2021/10/3 10:37
takayamaさん、こんにちは。
peakfinderはiPhoneにインストールしてあるので、その場で実際試して「御座山」と出てきたんです。でも林道わきの木々で他の山が見えないため同定に自信がありませんでした。peakfinderはスマホの帯磁状況で嘘つくことがあるからです。
確認ありがとうございました。でも、こんなところから御座山の左に両神山まで出てきたのはびっくりでした。
peakfinder、PCでもできるんですね。びっくりです。
2021/10/3 11:54
こんにちは、日記へのコメントありがとうございました
白駒池の駐車場はこの季節9時過ぎるともうアブナかったと記憶しています
数年前まで毎年一回は訪れていました
(それにしても駐車料金いつの間にか600円になってしまってワンコインで駐車出来なくなってるのですよね、白駒池駐車場)
2021/10/3 18:17
washiokenさん、厄介な副反応での体調不良、心中お察しします。

さて、今回は白駒池の紅葉を狙ったわけではなかったのに、ジャストヒットしてしまったようです。
シャトルバスを利用することを決めるまでの30分、シャトルバス乗り場に向かって戻ってくるまでの1時間半で合計2時間、最初から入庫待ちの車列に並べばもっと早く駐車場に入れられたはず。
駐車場係員たち、テンパっていたのはわかりますが誰もが意地悪で早く立ち去れっていう雰囲気だったのでした。車線片側の路肩だけでも路駐を認めてもいいんじゃないかと思うんですけど・・・頭固い役所の方が仕切っているんでしょうね。
2021/10/3 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら