記録ID: 3584965
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
駐車場難民で北横岳に登れず(;´Д`) 白駒池紅葉
2021年10月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 162m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:02
距離 12.6km
登り 169m
下り 631m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
白駒池駐車場-満車 八千穂高原スキー場駐車場から無料シャトルバスで白駒池駐車場へ |
写真
撮影機器:
感想
台風一過の快晴の下、紅葉を見ようと北八ヶ岳エリアへ。
6~7時間で歩けるコースとして麦草峠から茶臼山~縞枯山~北横岳の周回コースを予定した。
中央道事故渋滞につき、圏央道まで渋滞していたので、自宅からは一般道で相模湖ICまで。ロスタイムは30分ほどで済んだがそれでも目的地までが遠かったので到着は山行にあるまじき10時すぎ。さらに追い打ちをかけたのが、麦草峠駐車場は満車だし、路駐は一切禁止。ちょっと離れた白駒池駐車場も長い入庫待ち。
駐車場難民となってしまった(;´・ω・)
こんなとき、広域登山地図を持っていないことを後悔。
北横岳ロープウェイ方向に向かうも、白駒池付近の紅葉に後ろ髪を引かれ再びもどるも入庫待ちの長い車列に絶望・・・orz
結局、八千穂高原スキー場駐車場からのシャトルバスに乗って再び白駒池にやってきたのが12時。白駒池散策ののち、高見石または茶臼山に登る時間は残っておらず、帰路のシャトルバス利用をやめて歩いていくことにした。
今日の見所は、白駒池の岸辺の紅葉が見事だったことぐらいか(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
渋滞はどうしようもないですね。お疲れさまでした!
見事な紅葉ですこと。
おニューなレンズで写真も美しいし楽しさ倍増ですね。
当方、ミラーレス壊してしまい、山行記録はスマホとコンデジで撮ってますが、やはり撮影機材はいいものは良いですね。
山行は早い登山開始が大事なんですが、ソロじゃないとなかなか早い出発ができません。
一昨年、天狗岳まで登りに行った際、白駒池はもう紅葉が終わっていました。
今回はみごとなタイミングで見ることができました。
enamisさんのミラーレス、壊れてしまったんですかー。最近はスマホでも十分キレイな写真が撮れますが、なんかこだわってしまいます。腕とセンスがイマイチなんですけど(^^;)
紅葉シーズンに入りましたね。
駐車場問題は、この時期大変ですね!
争奪戦ですよね💦
ところで、最新のレンズ素晴らしいですね♪
マクロから望遠まで、綺麗に撮れてますね。
湖面に映る紅葉が、これから益々楽しみですね♪
またレコを楽しみにしてます♪では👋
今年は紅葉の始まりがすごく早いですよね。油断しているとあっという間に冬になってしまいそう。
秋の行楽シーズンは高速道路も大渋滞となるのですが、昨日の帰路は拍子抜けでした。コロナ禍であっても週末の渋滞は避けられなかったのに。
このレンズ、自分の用途としてはバッチリでした。とにかくレンズ交換が面倒で大嫌いなので。
maronさんの写真もいつも楽しく拝見しています~。
ヤマノートを見ていて知ったのですが、PCで検索欄にpeakfinderと入力すれば、見たい地点からの山が無料で表示されます。
写真37の『あの山はなんだろう?』は御座山と思われます。
この写真は縞枯山の東南東の林道から撮影と思われ、ピークファインダーで縞枯山から見える山を表示させました。
peakfinderはiPhoneにインストールしてあるので、その場で実際試して「御座山」と出てきたんです。でも林道わきの木々で他の山が見えないため同定に自信がありませんでした。peakfinderはスマホの帯磁状況で嘘つくことがあるからです。
確認ありがとうございました。でも、こんなところから御座山の左に両神山まで出てきたのはびっくりでした。
peakfinder、PCでもできるんですね。びっくりです。
白駒池の駐車場はこの季節9時過ぎるともうアブナかったと記憶しています
数年前まで毎年一回は訪れていました
(それにしても駐車料金いつの間にか600円になってしまってワンコインで駐車出来なくなってるのですよね、白駒池駐車場)
さて、今回は白駒池の紅葉を狙ったわけではなかったのに、ジャストヒットしてしまったようです。
シャトルバスを利用することを決めるまでの30分、シャトルバス乗り場に向かって戻ってくるまでの1時間半で合計2時間、最初から入庫待ちの車列に並べばもっと早く駐車場に入れられたはず。
駐車場係員たち、テンパっていたのはわかりますが誰もが意地悪で早く立ち去れっていう雰囲気だったのでした。車線片側の路肩だけでも路駐を認めてもいいんじゃないかと思うんですけど・・・頭固い役所の方が仕切っているんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する