記録ID: 358779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 柳沢コース
2013年10月13日(日) 〜
2013年10月14日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
1日目
09:00 馬返し登山口
13:10 八合目避難小屋
2日目
07:20 八合目避難小屋
08:15 頂上(薬師岳)
09:30 八合目避難小屋
14:10 馬返し登山口
09:00 馬返し登山口
13:10 八合目避難小屋
2日目
07:20 八合目避難小屋
08:15 頂上(薬師岳)
09:30 八合目避難小屋
14:10 馬返し登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道はガレ場が多いため注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
高い山頂から日の出を見たくて岩手山を目指しました。
何故か、山歩きしない妻がか一緒に登る事に?。
富士登山の影響でしょうかね。
二人分の荷物をザックに入れることになってしまいした。
焼走り口から登り、山頂を経由し不動平避難小屋に一泊を予定していたんですが、西風が強いようなので、東側の馬返し登山口から柳沢コースで一泊に変更。
馬返し登山口では風は気にならないのですが、山頂付近は初雪が見受けられ、雲の流れが速いのが気になります。
下山してくる登山者からは、初冠雪で吹雪いている、凍ってる、昨夜は手が冷たかった、9合目から上は風で登れないよ。等々の不安を思わせる話。。。
7合目まで登ると西からの風が入り強くなり始めましたが、空は青いし視界も十分見通せますので、ここまで登ったら8合目小屋までもう少し。
8合目小屋で昼食をとっていると、管理人さんから9合目の小屋は寒いよ、ここはストーブあるし、明かりがあるし、明日になると天候も回復するよとのこと。風に負け、甘いお言葉の誘いに負け、8合目避難小屋で本日の行動終了。夕方6時の気温は1℃。小屋はたくさんの登山客で大賑わいでした。
翌朝は管理人さんのおっしゃる通り風もなくなり、快晴。青空に朝焼け、そして綺麗な日の出。
頂上からは、遠くは鳥海山、岩手山、早池峰等の山々がはっきりと望むことができ久々に登山らしい山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する