ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 35884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

中八人山(近畿百名山)

2008年05月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
asekaki その他20人
GPS
06:30
距離
6.6km
登り
886m
下り
886m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:25
合計
6:20
11:00
40
11:40
11:45
150
14:15
14:20
35
14:55
15:05
75
16:20
16:25
55
17:20
17:20
0
17:20
ゴール地点
10:50-大野川出合-11:00
11:40-二俣-11:45
14:15-中八人山-14:20
16:20-二俣-16:25
17:20-大野川出合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年05月の天気図
アクセス
尾根に取り付くまでに何回か渡渉します(11:19)
尾根に取り付くまでに何回か渡渉します(11:19)
渡渉地点(11:37)
渡渉地点(11:37)
誰かが沢に浸かりました。(11:37)
誰かが沢に浸かりました。(11:37)
石楠花が残っていた(13:02)
石楠花が残っていた(13:02)
遠くに八経ヶ岳や釈迦ヶ岳が見える(14:12)
遠くに八経ヶ岳や釈迦ヶ岳が見える(14:12)
中八人山の三角点(14:20)
中八人山の三角点(14:20)
中八人山(14:20)
中八人山(14:20)
中八人山14:20
南八人山から中八人山と奥八人山を望む(14:57)
南八人山から中八人山と奥八人山を望む(14:57)
手前の藪が枯れています。
手前の藪が枯れています。
酸性雨の影響でしょうか?
酸性雨の影響でしょうか?
南八人山から下山(15:11)
南八人山から下山(15:11)
この鉄製の階段が滑り易い(16:10)
この鉄製の階段が滑り易い(16:10)
厳しい所を歩きます(16:13)
厳しい所を歩きます(16:13)
バスまで帰って来た(17:20)
バスまで帰って来た(17:20)

感想

大阪梅田を朝7時10分に出発、阪神高速〜西名阪道の柏原ICから御所市に向う。西に緑が美しい二上山、葛城山、金剛山に連なる山並みを眺めながら
五条市(8時20分)からR168で十津川へ、西吉野村からグングンと高度を上げて天辻トンネルを潜り、大塔村道の駅に到着、暫し休憩(9時)です。

十津川沿いに何回も小さなトンネルを潜り、風屋ダムを横目に走り、湯泉地温泉道の駅(10時)に着いた。 この道の駅で最後の休憩です。
バスの走行中に昼食を食べる。
湯泉地から直ぐの滝(地名)で左折R425を大野出合を更に左折大野川の右岸を走る、狭い道路です、ダンプと何台も遭遇した、プロの運転手は凄い! 
途中で民家が数軒山肌に、大野片川集落です。 それから程なく広場に到着、10時50分に登山口に着きました、念入りにストレッチをして11時5分に出発! 今日も快晴、清々しい♪

登山道は杉林の中を沢に沿って暫く小さなアップダウンを繰り返して渡渉地点まで歩く、少し水量が多く、水の中に入ると覚悟して渡る。

幸い良い場所を探してくれたので、靴の中を濡らす事無く、無事3回の渡渉が終わる。
二俣からは急な本格的な登りが始まる、尾根や植林作業用のケーブル沿いを歩く事約2時間中八人山の稜線に出た、素晴らしい!大峰の山々が一望出来る。
これからが登りの本番!約1500mで標高差600mを歩きます。

このルートは山の作業用にモノレールを設置と保全の為に付けられた道なのです。

その道が彼方此方、壊れ掛けた場所があり、レールで確保しながらの歩行です。

50分歩いて5分〜10分休憩のピッチを3回クリアして中八人山に到着!
山頂からの眺望はブナ等の樹林で良く見えないけれど、山頂手前では大峰山系の山々が見えました。

中八人山から南八人山への稜線は白ヤシオが満開です。涼しい風が吹いて、遠くの山もが良く見えて、最高の山歩きです。

只一つ残念な事は笹が殆ど枯れて茶色になっていた。竹が枯れるのと同じなのか?それとも酸性雨の影響なのでしょうか?

南八人山で最後の展望を楽しんで西への尾根をレール道まで下り、もと来た道を注意しながら二俣まで1回の休憩を挟み下山した。

最後の渡渉で何人かが川に脚を突っ込んでいた、山歩きに渡渉があると変化があって良いです。
展望を充分堪能して南八人山を枯れた笹の中を下山して、モノレール道と合流、これから少し危険ですが、道に迷う事は無い!
あとは足場に注意して慎重に急降下です。 合流地点から二俣まで距離にして約1900m、標高差600mです。

二俣には4時40分に到着、約10分の休憩、沢の水で顔や腕を洗った!冷っとした感触が堪らない♪
皆さん3回目の渡渉で上手く渡れず、沢に身体を浸けた人2名、靴に水が入った人4名、私は水の中に足を浸けたが水は入って来なかった。

バスの待つ登山口に17時20分に無事帰着です。 少しストレッチをしてシャツを着替えて、35分に大阪に向けて出発、
湯泉地温泉で自販機を探して缶ビールを購入、来る時に道の駅で買ったサンマ寿司とビールで落ち着きました! 暗くなった大塔村道の駅で最後の休憩!
あとは大阪まで、ウトウトする、ネオン輝く中21時前に大阪駅西側に到着!ザックを担いで北新地駅へ、ホームに降りたら幸い松井山手行きが入って来た。
22時丁度に帰宅する、長くて充実した一日だった。 健康に感謝、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら