ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良山系(権現山〜ホッケ山〜蓬莱山〜比良岳〜烏谷山〜武奈ヶ岳)

2013年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
24.1km
登り
1,743m
下り
2,119m
天候 晴れのち曇 
蓬莱山山頂気温/14度
強風
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
江若バス JR堅田〜平
コース状況/
危険箇所等
■武奈ヶ岳に至る、小川新道は硬い岩盤の鎖場まで崩落箇所あり
■イブルキのコバ・八雲ヶ原ルートにスズメバチ警告あり
アラキ峠への杉林道。
2013年10月12日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 9:47
アラキ峠への杉林道。
権現山山頂、ちょっと天候悪い。
2013年10月12日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:22
権現山山頂、ちょっと天候悪い。
ホッケ山山頂。
2013年10月12日 10:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:45
ホッケ山山頂。
ホッケ山から蓬莱山方面を望む。
2013年10月12日 10:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 10:45
ホッケ山から蓬莱山方面を望む。
蓬莱山へ向かう道。
2013年10月12日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:01
蓬莱山へ向かう道。
道のど真ん中にいた、コガネムシを拾いました。カマキリが踏まれて死んでいたので、踏まれないよう林に逃がしてやりました。
2013年10月12日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:03
道のど真ん中にいた、コガネムシを拾いました。カマキリが踏まれて死んでいたので、踏まれないよう林に逃がしてやりました。
小女郎峠付近。
2013年10月12日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 11:04
小女郎峠付近。
小女郎峠付近。あちこちにお地蔵さんがいます。
2013年10月12日 11:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 11:16
小女郎峠付近。あちこちにお地蔵さんがいます。
蓬莱山山頂。ロープウェイで来られた方もたくさんいます。晴れてはいけるけど、風が強くて冷たい!
2013年10月12日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:24
蓬莱山山頂。ロープウェイで来られた方もたくさんいます。晴れてはいけるけど、風が強くて冷たい!
蓬莱山山頂より。
2013年10月12日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:24
蓬莱山山頂より。
蓬莱山山頂、左手に備え付けのハンモックがあって、寝てやろうかと思ったが、夕方まで起きないだろうなぁと思い止めた。
2013年10月12日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:30
蓬莱山山頂、左手に備え付けのハンモックがあって、寝てやろうかと思ったが、夕方まで起きないだろうなぁと思い止めた。
蓬莱山山頂ゲレンデ。綺麗に手入れされた芝生。と、あちこちに鹿の糞。
2013年10月12日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:35
蓬莱山山頂ゲレンデ。綺麗に手入れされた芝生。と、あちこちに鹿の糞。
鹿対策の高圧電線が夕方にオンになるため、通過できないそうです。
2013年10月12日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:37
鹿対策の高圧電線が夕方にオンになるため、通過できないそうです。
打見山山頂。
2013年10月12日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:52
打見山山頂。
木戸峠に向かう、ジャイアントサイン。分かりづらいです。
2013年10月12日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 11:54
木戸峠に向かう、ジャイアントサイン。分かりづらいです。
比良岳山頂。
2013年10月12日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 12:34
比良岳山頂。
どこが道なのか分かりづらい。
2013年10月12日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 13:24
どこが道なのか分かりづらい。
巨大な樹木が、前々回の台風の影響か、根っこごとひっくり返っていました。こんなん落ちてきたら、たまらんなぁ。
2013年10月12日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 13:43
巨大な樹木が、前々回の台風の影響か、根っこごとひっくり返っていました。こんなん落ちてきたら、たまらんなぁ。
水晶小屋までの原林。良い雰囲気です。
2013年10月12日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 13:43
水晶小屋までの原林。良い雰囲気です。
水晶小屋。目印としてしか機能していなさそう。そのうち崩壊しそうな予感。ペンキ書きが怖い。
2013年10月12日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 13:50
水晶小屋。目印としてしか機能していなさそう。そのうち崩壊しそうな予感。ペンキ書きが怖い。
大橋付近の淵。側で何人かがキャンプしておられた。折角なので洗顔する。水を補給しようか迷ったが生水が怖くて止めた。
2013年10月12日 14:04撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 14:04
大橋付近の淵。側で何人かがキャンプしておられた。折角なので洗顔する。水を補給しようか迷ったが生水が怖くて止めた。
大橋小屋。ネットで見た画像よりかなり傷んでそうでした。
2013年10月12日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 14:08
大橋小屋。ネットで見た画像よりかなり傷んでそうでした。
大橋小屋から小川新道への入り口が分からない。
2013年10月12日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 14:08
大橋小屋から小川新道への入り口が分からない。
この鎖場に来るまでが一苦労。
2013年10月12日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 14:31
この鎖場に来るまでが一苦労。
杉林に入る。ここも踏跡が分かりづらい。
2013年10月12日 14:47撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 14:47
杉林に入る。ここも踏跡が分かりづらい。
急登。
2013年10月12日 15:01撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 15:01
急登。
武奈ヶ岳山頂。夕暮れ。
2013年10月12日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/12 16:23
武奈ヶ岳山頂。夕暮れ。
武奈ヶ岳山頂。夕暮れ。
2013年10月12日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 16:23
武奈ヶ岳山頂。夕暮れ。
降ります。また来ます!
2013年10月12日 16:28撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 16:28
降ります。また来ます!
コヤマノ分岐。スズメバチ注意の看板。
2013年10月12日 16:34撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 16:34
コヤマノ分岐。スズメバチ注意の看板。
ススキ野原の一箇所に、再びスズメバチ注意の看板があります。事故があった現場っぽい。幸い、スズメバチは一切見かけませんでした。
2013年10月12日 16:59撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 16:59
ススキ野原の一箇所に、再びスズメバチ注意の看板があります。事故があった現場っぽい。幸い、スズメバチは一切見かけませんでした。
ゲレンデ跡。
2013年10月12日 17:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 17:01
ゲレンデ跡。
北比良峠。
2013年10月12日 17:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 17:16
北比良峠。
北比良峠。ああ、日が暮れる。
2013年10月12日 17:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/12 17:16
北比良峠。ああ、日が暮れる。
撮影機器:

感想

幼少期に父と何度か登ったことがある武奈ヶ岳。
ええ年になってからリトライしてみたくなりました。

打見山から南比良峠まで、岡山から来られた先輩ハイカーさんと
ご一緒させて頂きました。大阪の観光名所や、装備の事、
東おたふくからの神戸の夜景のお話などなど。
蓬莱山山頂でランチバイキングがやっていたのを
えらく悔やんでおられたのが印象に残っております(笑)
道中、楽しくいろんな会話を振って頂き、
お邪魔ではなかったかと気がかりでしたが
お名前も連絡先も聞けずでした。
また機会があれば、何処かでご一緒させてください。

武奈ヶ岳の山頂は懐かしくて、ついつい長居しそうでしたが
強風と低温にガマンできなくなり下山しました。
いつかここで、妻と満点の星空を見てみたいですね。

今回は妻とではなく1人で登山したので、写真を撮ったり
グダグダしていて時間を食ってしまいました。
下山中に日没を向かえてしまい、さらに小雨、
息が白くなるぐらい気温低下とコンボです。

次回は前泊して早朝から登りたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人

コメント

途中まで同じルート♪
同じ日に平から蓬莱山を歩いてました!
どこかでお会いしてるかもしれませんね。
晴天だったので気持ち良い稜線歩きができましたね(*^▽^*)
私はキタダカ道で降りましたが、そのうち1泊で縦走してみたいです。
2013/10/17 20:48
ゲスト
コメントありがとうございます!
u-saさん

はじめまして!
堅田からバスでしたら同じだったかもしれませんね。
蓬莱山の稜線は最高に気持よかったですね!
キャンプされるなら大橋が良さそうでした。
いつか何処かでお会いしましょう〜。
2013/10/17 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら