秋の田代山・帝釈山


- GPS
- 05:50
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 863m
- 下り
- 868m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は2ヶ所あって、登山口隣接の駐車場(トイレなし・舗装あり)と、300mほど手前の駐車場(トイレあり・未舗装)があります。 登山口に近い駐車場は、10台〜15台くらいしか置けません。 なお、猿倉登山口までは県道の未舗装部分を12kmほど走ります。 比較的よく踏み固められている砂利道で、四駆でなくても普通の車で行けますが、離合困難な道幅が多く、カーブミラーのないブラインドカーブもあるので運転には注意を要します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース概況】 1)猿倉登山口〜田代山 登山口から標高1600mくらいまでは断続的に急な登りが続きます。 以降は緩やかなところも現れ始め、緩急のある道です。 木道が現れると間もなく小田代で、さらに一登りして田代山に到着します。 整備はよくされています。 田代山の山頂の木道は周回して敷設されていますが、反時計回りの一方通行です。 田代山避難小屋とトイレは隣り合っており、その周囲にはベンチが置かれて、休憩に適しています。 2)田代山〜帝釈山 田代山から一旦下り、小刻みに登り下りを繰り返します。 帝釈山が近くなると、徐々に登り勾配が増し始め、短い梯子が二ヶ所現れるほか、大きな岩で少し歩きにくくなります。 こちらも整備はされてあります。 帝釈山の山頂はそれほど広くはありませんが、少人数なら休憩できる広さはあります。 天気が良ければ、燧ヶ岳や会津駒ヶ岳、日光白根山、日光男体山、女峰山などが臨めます。 【トイレ】 猿倉登山口・田代山の山頂 【水場】 猿倉登山口からしばらく登ったところに一ヶ所 【山小屋】 田代山の山頂(避難小屋) |
その他周辺情報 | 【温泉】 たかつえ温泉 白樺の湯 南会津町高杖原535番地 電話 0241-78-2241 営業時間 6:00〜21:00 定休日 不定休 料金 一人 500円(南会津町民300円) http://www.aizu-kougen.jp/shirakaba ※受付は無人で、料金を箱に入れるシステム。 自販機が隣にあるので、小銭がなければそれでお札を崩せます。 |
写真
田代山に、よく目立つ崩落が走ってますね・・・。
あれがだんだん山頂に到達してきていて、田代山はある意味で危険な状態にあると聞いたことがあります。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
ゲイター(1)
シルバコンパス(1)
ダウンジャケット(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ポケットティッシュ(1)
行動食
タオル(1)
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
トイレットペーパー(1)
熊鈴(1)
予備靴紐(1)
マグカップ(1)
トレッキングポール
|
---|---|
共同装備 |
医薬品類(1)
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(3)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
サムスプリント(1)
|
感想
新型コロナウイルスの動向も落ち着いてきたし、天気の良い週末、どこかの山に行きたい。
磐梯山にしようか?
でもきっと週末で混みあうはず・・・ってことで、紅葉の時期でも人混みとはならなそうな田代山へ行ってきました。
田代山は以前にも来たことがあり、2度目になりますが、あのときは帝釈山までは行かなかったため、今度はそこまで行って来ることにして、早朝スタートで歩きました。
下調べで知っていた通り、登山道は整備が良く進んでいます。
登山口から山頂まで、緩急はあるものの急登が続く道なのですが、整備のお陰かサクサクと登れました。
草紅葉はやはり圧巻です。
尾瀬と違うのは、田代山は山頂に湿原があるので、草紅葉と一緒に遠くの山も見られること。
草紅葉と会津駒ヶ岳だって、同じ写真のフレームに収まります。
これが一時間と少しの登りで見られるのだから、お得感のある山です。
帝釈山も行って来れたし、時間に余裕を持って下山できて、充実した山行でした。
今月は、他にも行っておきたい山があるのですが、天気が良ければいいな。
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
finetrack ドライレイヤー長袖
mont-bell スーパーメリノウールシャツLW
駒の小屋で買った半袖Tシャツ
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
Mountain Hardwear ユニオンポイントパンツ
■手袋
ホームセンターで買ったヤツ
■シューズ
mont-bell ツオロミーブーツ
■トレッキングポール
グリップウェル カーボンスーパーライト
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell クリマエアジャケット
MAMMUT ダウンジャケット
※さすがに予備のウェア持ちすぎました(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する