記録ID: 358982
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳〜飯豊連峰からのご来光〜
2013年10月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
2:35登山口 − 4:00五合目 − 5:10山頂着
6:25山頂発 − 7:10五合目 − 8:15登山口着
6:25山頂発 − 7:10五合目 − 8:15登山口着
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり トイレは二王子神社にあり 登山道は良く整備されています 危険箇所ありません |
写真
感想
三連休の最終日
土日と休日出勤で最終の月曜日も出勤予定
せっかくの三連休なのに、どこにも行かないのは勿体無い
と、いうことで、近くの二王子岳に行くことにしました
しかもナイトハイクしてご来光がいいかも?
そうすれば早く帰ってきて会社に行くのも早くなる!
初めてのナイトハイクはドキドキでした
何がドキドキかって、真っ暗なんだもん(←当たり前)
iPodで音楽を聴きながら怖いのを紛らわせてたけど、
ちょっとした音で、『ドキー』ってなって、
後ろを振り返りたくても怖くて見れなかった
でも、だんだん慣れてきて、木々の隙間から満天の星空を見たり、
眼下にひろがる街の明かりを見たりと、それなりに楽しむことが
できました
期待したご来光は、天気にも恵まれて
ちょうど北股岳の辺りから登ってくるのが見えました
登りでは誰にも会わなかったけど、
山頂で写真を撮っていると、
なんと若い女の子が登ってきました
そしたら直ぐに、今度はベテラン風の女性も登ってきました
少しお話をさせてもらいましたが、
昨夜は山頂の非難小屋に泊まったそうです
下山するときは多くの方々とすれ違いました
年配の方やお子さん連れの方、
小学生の団体さんもいました
駐車場に戻ると、駐車スペースが空くのを
待っていらっしゃる方もいて、
改めて人気のある山なんだなと感じました
前回、二王子岳に登ったのは昨年の11月の初めでした
その時は山頂は雪が少し積もっていて、
展望もまったくなかったけど、
今回のナイトハイクでリベンジ達成できて良かったー♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する