記録ID: 3590454
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年10月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
白駒池の駐車場は、7時近くで既に満車(\600)
バス、
車・バイク
空きの順番待ちで列を作っていましたが、 私達はすぐに八千穂高原スキー場の無料シャトルバスを利用するために移動しました 後から知った話では、6時で満車で並んでいたようです ★八千穂高原スキー場からの無料シャトルバス 駐車場も無料 https://www.pref.nagano.lg.jp/sakuchi/sakuchi-shokan/documents/2021shuttlebus.pdf 8:30が始発ですが、8時くらいには第一便が出発 早くから並んでいたので、この日一番で乗車しました バス待ちは、スキー場駐車場入口の看板あるあたり 八千穂高原スキー場にはトイレは無いようです 手前の白駒池との分岐箇所の駐車場にはトイレ有り 2台のバスが順次動いています 帰りのシャトルバスは乗車する人の行列で、 約40分ぐらい待ちました 白駒池駐車場からの最終便は、15:30ですので、乗り遅れないように
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間0分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 5時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・登山道は、ぬかるみ、倒木などもありますが、 特に危険箇所はありません ・池の周りや登山道に木道が多々あり 濡れていると滑りやすそうです ・ニュウ、高見石は岩場ですので、滑落注意 ・紅葉はベストな時期だったかと思います |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by pikachan
台風が通り過ぎたこの週末は、あちこち快晴☀️予報
どこに行こうか迷いましたが、
多分ちょうど紅葉🍁見頃!?の白駒池に行く事にしました
hornさんはニュウも行った事がないようで、白駒池周回とニュウピストン予定
先日のaonuma1000さんのレコで色付き始めたのは知っていましたが、
快晴の八ヶ岳ブルーの空に、ちょうど見頃の🍁が白駒池のブリーの水にも映り、
ホントにめちゃめちゃ綺麗でした!
ニュウからも大展望で、富士山初め、金峰山や瑞牆山方面、
浅間山に並ぶ山々、荒船山、北アルプスまでバッチリ!!
嬉しかったですね〜〜
高見石は予定には無かったのですが、時間も早いし、
全く疲れても無く、行って見ました♪
先日の栗駒山の🍁狙いは、強風ガスガスで栗駒山にも到着することが出来ず、
神の絨毯も見れなく、今回は嬉しさいっぱいでした(^^♪
hornさん、素晴らしい景色見ること出来て良かったですね〜
心配してた家の事情もとりあえず大事に至らなく、良かったです!!
どこに行こうか迷いましたが、
多分ちょうど紅葉🍁見頃!?の白駒池に行く事にしました
hornさんはニュウも行った事がないようで、白駒池周回とニュウピストン予定
先日のaonuma1000さんのレコで色付き始めたのは知っていましたが、
快晴の八ヶ岳ブルーの空に、ちょうど見頃の🍁が白駒池のブリーの水にも映り、
ホントにめちゃめちゃ綺麗でした!
ニュウからも大展望で、富士山初め、金峰山や瑞牆山方面、
浅間山に並ぶ山々、荒船山、北アルプスまでバッチリ!!
嬉しかったですね〜〜
高見石は予定には無かったのですが、時間も早いし、
全く疲れても無く、行って見ました♪
先日の栗駒山の🍁狙いは、強風ガスガスで栗駒山にも到着することが出来ず、
神の絨毯も見れなく、今回は嬉しさいっぱいでした(^^♪
hornさん、素晴らしい景色見ること出来て良かったですね〜
心配してた家の事情もとりあえず大事に至らなく、良かったです!!
感想/記録
by hornboo
2日に乗鞍か高座か足和田…を予定していたのですが、hornの家の都合で、出るのが遅くなり、ただの移動日になってしまいました。
pikaさんには申し訳なかったです。
今日は、白駒池〜ニュウをピストン予定。
7時頃に白駒池駐車場に着いたのですが、すでに駐車場に入る車が長蛇の列で、警備員さんに聞けば当分無理とのこと。
即Uターンし、八千穂高原スキー場の無料シャトルバスを利用するべく移動しました。
到着したときは20台くらいの車で、ガラガラでした。
1時間前にバス停に行ったのですが、表示の看板がわかりにくく、暫く探しましたがわからず。
1つの看板の所が一番バス停らしいので、そこでリュックを下ろしたら、数人の方が来られ、皆で並ぶことにしました。
8時30分始発ですが、8時にバスが2台来て、たくさん並んでいたので、8時過ぎに1便・2便共出発してくれました。
バス停で話していた人が、元同じ市民で、卒業中学も同じで盛り上がりました。
ニュウから下りてきたら、その方(ご夫婦)と池のほとりで再会。
その方々は高見石に行ってきたとのこと。
調べたら1時間程あれば行けそうなので行くことにしました。
この方々と再会してなければ行ってなかったかも。
ご縁ですね。
下山してバス停に着いたら、またまたそのご夫婦に会いました。
バスは40分程待って、3台目にギリギリ乗れました。
ニュウの道は所々泥濘があったり、滑りやすい所があったりするので慎重に歩きました。
今日は天気が良く、青空の中での紅葉・黄葉や遠くの山々まで見られて最高でした。
今回もとても楽しかったね。
pikaさんありがとう。
pikaさんには申し訳なかったです。
今日は、白駒池〜ニュウをピストン予定。
7時頃に白駒池駐車場に着いたのですが、すでに駐車場に入る車が長蛇の列で、警備員さんに聞けば当分無理とのこと。
即Uターンし、八千穂高原スキー場の無料シャトルバスを利用するべく移動しました。
到着したときは20台くらいの車で、ガラガラでした。
1時間前にバス停に行ったのですが、表示の看板がわかりにくく、暫く探しましたがわからず。
1つの看板の所が一番バス停らしいので、そこでリュックを下ろしたら、数人の方が来られ、皆で並ぶことにしました。
8時30分始発ですが、8時にバスが2台来て、たくさん並んでいたので、8時過ぎに1便・2便共出発してくれました。
バス停で話していた人が、元同じ市民で、卒業中学も同じで盛り上がりました。
ニュウから下りてきたら、その方(ご夫婦)と池のほとりで再会。
その方々は高見石に行ってきたとのこと。
調べたら1時間程あれば行けそうなので行くことにしました。
この方々と再会してなければ行ってなかったかも。
ご縁ですね。
下山してバス停に着いたら、またまたそのご夫婦に会いました。
バスは40分程待って、3台目にギリギリ乗れました。
ニュウの道は所々泥濘があったり、滑りやすい所があったりするので慎重に歩きました。
今日は天気が良く、青空の中での紅葉・黄葉や遠くの山々まで見られて最高でした。
今回もとても楽しかったね。
pikaさんありがとう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1126人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
八ヶ岳ブルーに白駒池の紅葉〜〜
メチャ最高の絵に成りますね\(^-^)/
先週の栗駒あたりがイマイチでしたので、めちゃめちゃ嬉しかったですよ
やっぱり天気良いと、
最高の紅葉でした。
日差しと青空がかなり演出してくれました。
コメントありがとうございました。
pikaちゃん、hornさん、こんにちは
白駒池の紅葉が素晴らしいがな。鏡になって映えるね。
二人で「きゃ〜!」と「ウォ〜〜〜!」の声が。
ニュウからは好展望やな。絶景!
ここでも「きゃ〜!」と「ウォ〜〜〜!」
秋晴れで、いいところへ行かれましたね。
そうでしょ、そうでしょ
この週末は皆さん☀️で
先週が残念だったから、
なおさら嬉しかったですよ
やっぱり、声聞こえてましたか
今度の週末も東北方面考えたりしえましたが、
天気がどうかな?って感じで、
西方面に遠征かも
白駒池の紅葉が素晴らしいだけではありませんよ。
登山道の紅葉も良かったし、トトロが出そうな苔むしたエリアも良かったです。
山は快晴がいいですね。
コメントありがとうございました。
今日行ってきた〜
日曜日に行ってたんだ〜ビックリ
日曜日にしてたらバッタリ会えたかもね〜
今日は風があって波が出ていたので映り込みは見れず!
でも八ヶ岳ブルーで綺麗な紅葉堪能してきました。
日曜日は高座山で花の案内人をしてました。
ヤマレコユーザーが大挙して来てましたよ。
ムラサキセンブリがここ数年の中では久しぶりの当たり年で沢山さいてました。
また機会がありましたらご一緒しましょう
そうなんですね。
日曜日だと、以前みたいにバッタリだったでしょうね。
高座山は最近ムラサキセンブリのレコたくさん上がってますね。
我々も土曜日に予定(他に、乗鞍、足和田も候補でしたが)してましたが、
私の家の都合で土曜日の山行が無くなってしまいました。
機会があればまたご一緒に(^^♪
コメントありがとうございました。
今日白駒池に行って来たんですか?
🍁、めちゃくちゃ綺麗でしたよね🎵
平日なので、駐車場は空いていましたか〜
そうなんです、中央高速使うなら高座山に午後からでもちょっと立ち寄り
花散策予定でした
日曜日、お花の案内人さんでしたか!
今度機会あれば、私達の案内人さん、
宜しくお願い致します〜
メッセージやメールいただきながら、
気づくのが遅れて申し訳ありません。
この週の週末の計画が二転三転していて、
自分の計画しか考えていませんでした。
最近北八ばかりでしたが、非常事態宣言も解除され、
県内をちょっぴり遠出してきました。
白駒の紅葉の最盛期に行けて良かったですね。
人出もすごかったことでしょう。
この日のピーカンは紅葉狩り、トレッキングに最良でしたね。
このまま、コロナが下日になったら、
yume様の元気づけのためにも納会登山開きたいですね。
白駒池、ニュウ、高見石、紅葉や苔むした森、湿原、岩々の山頂等々、
快晴の中とても良かったですよ。
アオヌマさんは、有明山に行かれてたのですね。
急坂の連続いかがでしたか?
登りも下りもけっこう大変だったでしょ。
お疲れさまでした(^^♪
コメントありがとうございました。
先日aonumaさんが行かれた白駒池に私達、
逆に、私達が行った有明山にaoさんが・・
今回紅葉見頃の時期と
ホントに綺麗でした
私達もどこに行こうか二転三転してましたが、
aoさんのレコが参考になり、素晴らしい日に行けて良かったです!!
混むだろうな?
あんなに!!
また、6時に満車って後から聞き、ビックリでした!!!
シャトルバス情報もaoさんレコで見てたので、助かりました
ぜひぜひ、yumeさん元気プロジェクトで、
以前赤城で集まったメンバーあたりで楽しみたいですね
もっとじっくり見たかったのですが、先が長かったので、そそくさと通過してしまいました(;・∀・)
レコはこれからアップしますが、念願の八ヶ岳縦走ができて、良かったです
越後縦走の後、八ヶ岳縦走だったようですね
ガッツリ歩きの八ヶ岳レコも楽しみにしてますね
けっこう大変なコースです。
おつかれさまでした。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する