本日起点のみずがき山自然公園です。
無料駐車場にきれいなトイレあり。
キャンプ場もあります。
山行の起点としては文句なしです!
7
10/19 9:00
本日起点のみずがき山自然公園です。
無料駐車場にきれいなトイレあり。
キャンプ場もあります。
山行の起点としては文句なしです!
天気はというと、雨は降らずともガス。。。
0
10/19 9:09
天気はというと、雨は降らずともガス。。。
林道を進むと、徐々に森の中へ。
5
10/19 9:16
林道を進むと、徐々に森の中へ。
写真では微妙ですが、きれいな紅葉が見られました。
6
10/19 22:45
写真では微妙ですが、きれいな紅葉が見られました。
「秋ねぇ〜」しみじみ…
8
10/19 9:26
「秋ねぇ〜」しみじみ…
赤・黄色・緑…
まだこれから紅葉が進みそうです。
24
10/19 9:28
赤・黄色・緑…
まだこれから紅葉が進みそうです。
道標に従って不動滝へ向かいます。
0
10/19 9:30
道標に従って不動滝へ向かいます。
私たち以外に1グループいましたが、おおむね静かな山歩きです。
1
10/19 9:38
私たち以外に1グループいましたが、おおむね静かな山歩きです。
さっそくガスがかかってきました。
1
10/19 22:46
さっそくガスがかかってきました。
「雨降るな〜、ガス取れろ〜」
0
10/19 9:46
「雨降るな〜、ガス取れろ〜」
大岩がゴロゴロしている瑞牆山へのルート。
0
10/19 9:47
大岩がゴロゴロしている瑞牆山へのルート。
ガスはガスでそれなりに良い雰囲気。
2
10/19 9:49
ガスはガスでそれなりに良い雰囲気。
見上げるほどの大岩。
ガスで上が見えません。
1
10/19 22:46
見上げるほどの大岩。
ガスで上が見えません。
不動沢に出ました。
0
10/19 9:53
不動沢に出ました。
沢がきれい。
沢の底が白色のため、水の清らかさが一段と際立っていました。
21
10/19 9:56
沢がきれい。
沢の底が白色のため、水の清らかさが一段と際立っていました。
朽ちた木道が多いです。
雰囲気はありますが、歩きにくいかも(汗
0
10/19 22:46
朽ちた木道が多いです。
雰囲気はありますが、歩きにくいかも(汗
こんな岩壁が至る所に。
0
10/19 22:46
こんな岩壁が至る所に。
着きました。
これが不動滝。
5
10/19 22:47
着きました。
これが不動滝。
岩をなめるように水が流れています。
美しい滝です。
10
10/19 22:53
岩をなめるように水が流れています。
美しい滝です。
滝壺。
水は透き通っています。
4
10/19 22:47
滝壺。
水は透き通っています。
滝の上部。
1
10/19 10:26
滝の上部。
滝の周りには紅葉した木々。
晴れていたらもっと美しかったかな?
12
10/19 22:47
滝の周りには紅葉した木々。
晴れていたらもっと美しかったかな?
不動滝を過ぎると沢の渡渉が待っています。
増水時は注意です。
2
10/19 10:37
不動滝を過ぎると沢の渡渉が待っています。
増水時は注意です。
夫婦岩を通過。
所々にこうした丸太が通してありますが、朽ちていて役には立ちません。
0
10/19 22:47
夫婦岩を通過。
所々にこうした丸太が通してありますが、朽ちていて役には立ちません。
奥秩父の奥深い道が続きます。
0
10/19 10:43
奥秩父の奥深い道が続きます。
これも丸太は渡れないので丸太の脇を通過。
0
10/19 10:46
これも丸太は渡れないので丸太の脇を通過。
突然現れる岩登り。
道があまり明瞭でないので半信半疑で進みます。
0
10/19 22:47
突然現れる岩登り。
道があまり明瞭でないので半信半疑で進みます。
「ししくい坂」だそうです。
頑張ってと書いてあります。
がんばってます!
4
10/19 10:50
「ししくい坂」だそうです。
頑張ってと書いてあります。
がんばってます!
ピンクリボンと岩の矢印を頼りに進みます。
なかなかワイルドな道です。
0
10/19 10:52
ピンクリボンと岩の矢印を頼りに進みます。
なかなかワイルドな道です。
微妙に分かりにくい看板。
0
10/19 22:47
微妙に分かりにくい看板。
「お、重い〜」
完全にパクリました。
他の方のレコの真似です。
9
10/19 10:59
「お、重い〜」
完全にパクリました。
他の方のレコの真似です。
真っ赤なナナカマド。
秋ね〜
7
10/19 11:11
真っ赤なナナカマド。
秋ね〜
上へ上へ。
悪路が続きます。
こういうのは好みでないなぁ。
0
10/19 22:48
上へ上へ。
悪路が続きます。
こういうのは好みでないなぁ。
clioneさんは悪路を楽しんでます。
滑ってコケてます。
2
10/19 22:48
clioneさんは悪路を楽しんでます。
滑ってコケてます。
大岩の間を上がりますが、ここは手掛かりがなくて苦戦しました。
masaは閉口、cliは楽しそう♪
0
10/19 11:24
大岩の間を上がりますが、ここは手掛かりがなくて苦戦しました。
masaは閉口、cliは楽しそう♪
山頂が近づいてきて、ガスがなくなってきました。
「あと少しだよ〜」
0
10/19 22:48
山頂が近づいてきて、ガスがなくなってきました。
「あと少しだよ〜」
瑞牆山へ。
こんな看板しかありません。
0
10/19 22:48
瑞牆山へ。
こんな看板しかありません。
一気に瑞牆山山頂です!
なんと富士山が見えるではないですか!
millionさ〜ん
13
10/19 11:56
一気に瑞牆山山頂です!
なんと富士山が見えるではないですか!
millionさ〜ん
予想外のサプライズ!
素晴らしい!
白い富士山久しぶり〜
35
10/19 11:57
予想外のサプライズ!
素晴らしい!
白い富士山久しぶり〜
あっちは金峰山。
五丈石がはっきりと見えます。
3
10/19 11:57
あっちは金峰山。
五丈石がはっきりと見えます。
あれは北岳でしょ?
雲から頭一つ出ています。
26
10/19 11:57
あれは北岳でしょ?
雲から頭一つ出ています。
南アルプスの雲海。
この後、徐々に雲が晴れていきます。
2
10/19 11:57
南アルプスの雲海。
この後、徐々に雲が晴れていきます。
青空ではないですが、こんな景色が待っているとは思わなかった。
3
10/19 11:57
青空ではないですが、こんな景色が待っているとは思わなかった。
「来てよかったね!」
「来てよかったよ〜♪」
5
10/19 11:58
「来てよかったね!」
「来てよかったよ〜♪」
金峰山と富士山。
2
10/19 11:58
金峰山と富士山。
はい、記念撮影。
clione初の瑞牆山。
masataro2回目の瑞牆山。
23
10/19 11:58
はい、記念撮影。
clione初の瑞牆山。
masataro2回目の瑞牆山。
「いい眺めだねぇ〜」
7
10/19 11:58
「いい眺めだねぇ〜」
masataroは高所が苦手。。。
でも遠くだけ見ていれば大丈夫(^^v
1
10/19 11:59
masataroは高所が苦手。。。
でも遠くだけ見ていれば大丈夫(^^v
あれが大ヤスリ岩。
スケールが分かりませんが、かなり大きいです。
5
10/19 12:00
あれが大ヤスリ岩。
スケールが分かりませんが、かなり大きいです。
これは八ヶ岳。
赤岳以北のピークは雲がかかっています。
5
10/19 12:00
これは八ヶ岳。
赤岳以北のピークは雲がかかっています。
持ち越しになっていた食材たち。
今日はこれで作ります。
2
10/19 22:54
持ち越しになっていた食材たち。
今日はこれで作ります。
茹で時間3分のマカロニとコーン・マッシュルーム・ビーンズをゴルゴンゾーラチーズソースであえて…
8
10/19 12:30
茹で時間3分のマカロニとコーン・マッシュルーム・ビーンズをゴルゴンゾーラチーズソースであえて…
マジックライスのドライカレーと一緒に頂きます。
簡単でボリュームもあって美味しかった♪
13
10/19 12:34
マジックライスのドライカレーと一緒に頂きます。
簡単でボリュームもあって美味しかった♪
ランチ後に再び景色を堪能。
眼下には紅葉が見えます。
6
10/19 12:51
ランチ後に再び景色を堪能。
眼下には紅葉が見えます。
南アルプスの雲が取れてきました♪
4
10/19 12:52
南アルプスの雲が取れてきました♪
北岳・間ノ岳…
12
10/19 12:52
北岳・間ノ岳…
こちらは南アルプスの南部。
7
10/19 12:53
こちらは南アルプスの南部。
もう一度、金峰山をズーム。
目立つ五丈石。
9
10/19 12:55
もう一度、金峰山をズーム。
目立つ五丈石。
山のカラス?
ホシカラス?
7
10/19 12:56
山のカラス?
ホシカラス?
最初の予定だった編笠山も雲がかかっていなかったようです。
3
10/19 12:57
最初の予定だった編笠山も雲がかかっていなかったようです。
かすかに青空も見えました。
0
10/19 12:59
かすかに青空も見えました。
雲の織りなす模様が何とも言えず。
3
10/19 13:04
雲の織りなす模様が何とも言えず。
結構人がいますがのんびりしてます。
今度はコーヒータイム♪
cli「日切れだぁ〜でも食べちゃうよ」
ma「マジで…」
3
10/19 13:18
結構人がいますがのんびりしてます。
今度はコーヒータイム♪
cli「日切れだぁ〜でも食べちゃうよ」
ma「マジで…」
富士見平小屋へ向かって下山開始!
下から見上げる大ヤスリ岩。
0
10/19 22:49
富士見平小屋へ向かって下山開始!
下から見上げる大ヤスリ岩。
不思議な岩ですね〜
1
10/19 14:01
不思議な岩ですね〜
岩のトンネルをくぐります。
1
10/19 14:02
岩のトンネルをくぐります。
clioneさんも…
「これもメタボ測定器か…?」
3
10/19 14:03
clioneさんも…
「これもメタボ測定器か…?」
無事くぐりました(笑)
よかったね!
2
10/19 14:04
無事くぐりました(笑)
よかったね!
下山路も岩だらけ。
馴れていない人がいると後ろがすぐ渋滞します。
ストックしまって手足を使って降りましょう。
0
10/19 22:49
下山路も岩だらけ。
馴れていない人がいると後ろがすぐ渋滞します。
ストックしまって手足を使って降りましょう。
赤が鮮やかな紅葉。
癒されますぅ〜
4
10/19 22:50
赤が鮮やかな紅葉。
癒されますぅ〜
シラカバが美しい道。
後は小川山。
0
10/19 22:50
シラカバが美しい道。
後は小川山。
鮮やかな赤!
7
10/19 22:50
鮮やかな赤!
赤や橙や黄色。
きれいでした。
1
10/19 22:51
赤や橙や黄色。
きれいでした。
有名な桃太郎岩。
ぱっくり割れて桃太郎が生まれるから?
9
10/19 14:43
有名な桃太郎岩。
ぱっくり割れて桃太郎が生まれるから?
桃太郎岩とclioneさん。
楽しそうにしないとね(^^;
3
10/19 22:51
桃太郎岩とclioneさん。
楽しそうにしないとね(^^;
天鳥川の紅葉。
いいとこ撮りです♪
16
10/19 22:51
天鳥川の紅葉。
いいとこ撮りです♪
やっと富士見平小屋に到着。
トイレ、トイレ!
1
10/19 15:12
やっと富士見平小屋に到着。
トイレ、トイレ!
山バッジを購入しました。
テン泊・小屋泊の方が大勢いました。
山小屋スタッフの外国人女性が印象的でした。
2
10/19 15:21
山バッジを購入しました。
テン泊・小屋泊の方が大勢いました。
山小屋スタッフの外国人女性が印象的でした。
途中から林道に入り、みずがき山自然公園を目指します。
0
10/19 15:35
途中から林道に入り、みずがき山自然公園を目指します。
静かな良い道です。
私たち以外、誰も歩いていませんでした。
0
10/19 22:51
静かな良い道です。
私たち以外、誰も歩いていませんでした。
やけに緑が美しい道。
紅葉したらさらに楽しめそうです。
9
10/19 15:46
やけに緑が美しい道。
紅葉したらさらに楽しめそうです。
桜?
紅葉が見事。
7
10/19 22:52
桜?
紅葉が見事。
この森の主でしょうか。
見事な大木です。
1
10/19 22:52
この森の主でしょうか。
見事な大木です。
木々の合間から瑞牆山の一部。
ふもとの樹木が紅葉したら良さそうです。
1
10/19 22:52
木々の合間から瑞牆山の一部。
ふもとの樹木が紅葉したら良さそうです。
とっても歩きやすい道。
調子乗って走ったりして(^^)
0
10/19 22:52
とっても歩きやすい道。
調子乗って走ったりして(^^)
今にも壊れそうな丸太橋を渡って…
2
10/19 22:52
今にも壊れそうな丸太橋を渡って…
車道に出てゴール!
今日は実際の距離以上に体力を使った気がします。
足がかなり疲れていて前のめりに転ぶ…
大笑いされるcliでした。
0
10/19 16:07
車道に出てゴール!
今日は実際の距離以上に体力を使った気がします。
足がかなり疲れていて前のめりに転ぶ…
大笑いされるcliでした。
瑞牆山自然公園に戻って、瑞牆山を見上げる。
5
10/19 16:14
瑞牆山自然公園に戻って、瑞牆山を見上げる。
お疲れ様ソフトクリーム♪
今日も楽しかったね!
8
10/19 16:22
お疲れ様ソフトクリーム♪
今日も楽しかったね!
キャンプ場の広場から岩岩の瑞牆山。
2
10/19 16:30
キャンプ場の広場から岩岩の瑞牆山。
西方面は雲の切れ間から日光が。
左奥には南アルプスのシルエットが見えました。
美しい日暮れです。
23
10/19 16:37
西方面は雲の切れ間から日光が。
左奥には南アルプスのシルエットが見えました。
美しい日暮れです。
瑞牆山の山バッジです!
7
10/19 19:00
瑞牆山の山バッジです!
以前(3年前か?4年前か?)、まったく同じコース取りで。
自然公園でオートキャンプしてだったと思います。
不動滝からは結構、厳しかったような、、、。
ちなみに、奥(lon)のプロフ写真は、その時の頂上でのリカロのドヤ顔ですょ。
masataro さん。
写真の中に「沢の底が白いので・・・」との表現がありましたが、これを解ってくださる方は中々いないのです。
長年渓流釣りをして渓流(水)の美しさの違いは何かと思ってました。
どこも水は澄んで綺麗!
でも、見え方はそれぞれの渓で違う。
やはり川床が白い石、岩で構成されていると澄んで透明な色が深く済んだ複雑なブルーに見えるんですよね。
十一月の初旬に瑞牆山を予定しています。コースどり参考にさせて頂きます。
jpさん、こんばんは
お早いコメント、ビックリしました。
このルートを以前に歩かれていましたか!
確かにキャンプ場があるのでキャンプ&山行にピッタリの場所ですものね
本当によい施設だと思いました。
不動滝から先は厳しかったですよ
すんなり進めないワイルドな登山道なので苦労しました。
私の好みではないですね
あ、あの写真
ぜひ、のちほど確認させてもらいます♪
noriderさん、はじめまして♪
そうですね。
おっしゃる通り、沢の水はたいてい澄んでいてきれいなのですが、場所によって全然見え方が違うと思います。
今回の不動沢は私たちが訪問したこれまでの山の中でもかなり清らかな印象を受けました。
川底の白さが水のきれいさを際立たせているようですね。
「この水なら飲んでも大丈夫だよね?」
なんて話を冗談交じりに相方としていました。
これは実際に見ないことには、いくら説明しても分からないでしょうね
先週の3連休はいろいろあったよーで、お二人での
今週末、予定の鳳凰三山にも天気の都合でパス、
でもでも途中で天気調べて、編笠山→瑞牆山に変更で曇の中でも、富士山や南アの展望に恵まれ良かったですね!
私は今週末疲れちゃって、山パスでした
今日はclioneさんと山ショップ&お茶で楽しいひとときを過ごせましたが〜
来週のイベント
tomominn76さん、はじめまして。
不動沢から山頂下まではなかなかタフな悪路ですので気を付けてくださいね
でも山登りに必要な体力と山歩きの経験がある方なら大丈夫かと思います。
良い山行になるといいですね
pikaさん、こんばんは
今日はうちのcliさんと楽しいティータイムは過ごせましたか?
何やら、いろいろとお話をされたようで
私には何も言えませんが、山は楽しく登りたいですね♪
cliさんは3週間、山から遠ざかってしまったので、今回はなんとしても山へ行きたかったのですよ。
雨さえ降らなければ、景色は見えなくてもいいや〜くらいの感じだったのですが、結果的に良い眺めにも恵まれて幸運でした
でも二人合わせて6回くらいコケましたかねぇ。
良く滑る一日でしたね
来週は天気だけが心配。
何とか晴れてほしいものです
誠に判断力の的確さと見極めの良さには感服です
普通は山歩きを諦めるか低山に行く方が殆どだと思います
clioneさんの山歩きたいパワー
それから27日お世話になるかもしれませんので、その節は宜しくお願いします
clioneさん。masataroさん。こんばんは。
瑞牆山、山頂はガスッてなかったなんですね〜。
富士を始め、北岳まで見えたんですか
始まりかけの紅葉も綺麗ですね。
ところで不動沢ルートって、やっぱり難ルートですね。
以前下りに使った事がありますが。しかし表側のルートに比べると静かで、奥秩父らしい趣があるルートですね。
私は土曜日、北関東方面へ少し歩きに行くつもりで車を走らせたのですが、名のある山々ほほとんどガス
今週末も
スカッ晴れはいつになるのでしょうか
お疲れ様でした。
ricaloさんたち向きのキャンプ場だな〜
と思ってました。
すでに行かれていましたか
そりゃそうですよね
ワイルドなコースでしたよ
ただいま筋肉痛と戦っています
今週末までにどうにかしないと
この日も山頂にワンコ
青空のもとでここの流れを見たら、
もっと美しい流れが見れたかもしれませんね
自然の色合いはすてきです。
このコースは沢筋を登っていくようなところが多々あったので
「夏向きかもね」と話しながら登っていました。
今後もよろしくお願いします。
瑞牆山荘からのピストンの人が多いので、
比較的静かな登山道です。
11月初旬はまだ大丈夫だと思いますが
沢を行くので凍結に注意ですね。
がんばってください
pikaさん 先ほどはどうもです
帰宅したらレコほとんど出来上がってました〜
masaさん優しいので
今週末もお天気が心配になってきました…
pikaさんたちの行かれる山はどうですか?
くれぐれも気をつけてくださいね。
niiniさん こんばんは☆
今月は山を歩いていないので、
さすがに「やばいっ!」と思っていたわけです。
瑞牆山の地図は持っていなかったので、
自然公園の管理棟で調達しました。
車で移動する時はあちこちの地図を持ち歩かないと
今週末お待ちしております
teru-3さん こんばんは☆
台風一過で晴れると思った今週末。
日曜日が大荒れになるとは…
でも思いがけず素晴らしい展望が望めました。
よかった♪よかった♪
北の方、新潟方面が晴れているとは思ったのですが、
ここのところ遠征続きだったのと、
連休明けなので中央道も空いているだろうと
とりあえず、中央道を走ってみました
週末はスカッ晴れがいい!
それがいい!
msataroさん、clione師匠、おはようございます。
なんか呼んでいる声が聞こえたので手を振りましたが、
見えませんでしたか?
ちょうど
niiniさん、こんばんは
諦めるという選択肢は…なかったですね。
土曜日は曇りだと信じていましたから
ただ空が明るい方向へ向かっただけなんですけど、ツキはありましたね。
富士山が見られてラッキー♪
27日、蛭ヶ岳でお待ちしていますのでよろしくです。
お天気だけが心配ですね〜
teru-3さん、こんばんは!
スタート時はガスっていたと思います。
駐車場から瑞牆山はみえませんでしたからね。
登っているうちに雲が晴れたようで、お昼の山頂はなかなか良い眺めでした
よかったです
山中はシラビソのような針葉樹が多いのですが、所々に見られるモミジなどはいい色していましたね。
急きょ変更だったため、不動沢ルートの下調べはちょっと不足していました。
teru-3さんは下りで使いましたか…
けっこう大変だったのではないかと推察します。
バリルートを行くみたいな感じで私は疲れましたよ
今週末、晴れるように祈りましょう。
それしかありません
millionさん、こんばんは
冠雪の富士山でしたね
まさか富士山が拝めるとは思っていませんでしたので、一気にテンションがハイになってしまいました
millionさんは須走口からでしたね。
富士山の雪の上で何かが動いているような気はしたのですが…
手を振ってくれていたとはありがとうございます
これからの富士山は厳しそうですね
無理のないよう、頑張ってください
millionさん こんばんは☆
今回は富士山が見えるとは思ってもいなかったので、
大びっくりして!感激して!叫ぶの忘れてたぁ〜
富士山確かに白かったです
格闘ごくろうさまでした
今週末はほっかむりで登場してくれるのでしょうか?
我が家が以前行った時にはチビ子もいたから
空いている不動沢コースピストンでしたが
不動滝の奥、つっかえ棒の岩くらいから先は樹木のトンネル状態だったような記憶
雨が多かったから水が登山道を流れてるとこもいっぱいあったことでしょうね
そのお蔭で?いつも割とちょろ〜とした流れの不動滝がそれなりにダイナミックに
お疲れ様でした
富士山に金峰、北岳も見えて転身大正解でしたね
典型的な「雲もまた良し!」な眺めです
ワタクシもあこがれ〜の鳳凰三山
nyagiさん こんばんは☆
ご主人のお怪我はいかがですか?
早く良くなることを祈っています。
そうなんですよ
不動滝から先がかなりの悪路。
ロープ1本あればいいのに…
なかなかしんどいでも楽しい道でした
登ってみないとわからない展望
だから山登り楽しいのかな
チビ子ちゃんも大変だったでしょうね
nyagiさん、こんばんは
マイナールートかと思いきや、けっこう皆さん歩かれている道なんですね!
不動滝は普段はチョロチョロ〜でしたか。。
それなりの水量がある滝を見られた私たちはラッキーでしたね
確かに水が流れる登山道、何ヵ所かありました。
さすが、よく歩かれているnyagiさん。
見事なご推察でございます
転身…いや点心…じゃなくて転進大正解♪
快晴とはまた一味違う素敵な眺めを満喫できました。
上から見下ろす雲の波もなかなかいいものですね
鳳凰は今年の目標だったのですが、もう無理かな〜とclioneさんが申しております。
リベンジは来年でしょうかね。
時間がかかりそうなのと、体力(愛犬の)が不安で、周回しようか、迷っていたので、参考にさせていただき、2日に愛犬と行ってきました。
公園には、車道にでず、芝ひろばから帰りました。
参考になって何より。
あの悪路をわんちゃんといかれましたか
ランちゃんもがんばりました
紅葉も進んでちょうど見頃だったことと思います。
我が家にもおばあちゃん柴犬のモモというのがいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する