記録ID: 359620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳【東/西天狗岳-根石岳】雨天決行、唐沢鉱泉から
2013年10月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 08:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
5:10唐沢鉱泉P着 仮眠朝食-6:40P発-8:00第一展望台-9:10西天狗岳着-9:20発-9:40東天狗岳着-10:00発-10:30根石岳着-11:15ランチ後発-
11:35東天狗岳着-11:45発-12:50黒百合ヒュッテ着-13:25発-14:05分岐-15:00唐沢鉱泉P着
11:35東天狗岳着-11:45発-12:50黒百合ヒュッテ着-13:25発-14:05分岐-15:00唐沢鉱泉P着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全体によく整備させており、迷うことはないと思います。 唐沢鉱泉-東西天狗岳:西天狗岳山頂前の上りは大きな岩が多く急。 東天狗岳-根石岳:東天狗岳くだりに鎖場あるがそれほどではない。 東天狗岳-黒百合ヒュッテ:天狗の奥庭近辺は大きな岩が多く滑りに注意 黒百合ヒュッテ-唐沢鉱泉:石と木の階段の上の滑りに注意 下山後は、唐沢鉱泉で汗を流す。700円。なみなみと豊かな鉱泉は明るく風情がある。源泉の湧き出るところでは湯の花が見られる。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
真夜中に中央高速を車で走っていると雨。唐沢鉱泉Pで仮眠していると雨の音。ということで天気が良くないことは覚悟で登り始めた。雨がひどいの場合は、西天狗往復と温泉だけで帰ろうと。しかし、登って展望が開けて見えたのは、遥かな雲海。素晴らしい、この天気でしか見られない景色。
喜びもつかの間、しばらくするとまた雲の中に入った。西天狗岳山頂では濃いガスが襲いかかってきて何も見えない。おまけに雪がちらつき、凍てついた指先。温度を見たら-2℃。
ここまでか?と思ったが雲海の向こうの仙丈岳らしき山容に雪がみえる。東天狗岳も見えた。先へ行くと、根石岳、硫黄岳、ばかりか赤岳、阿弥陀岳も見えてきた。引き返さずに登ってきてよかった。とても得した気分。景色が良いと寒くてもテンションが上がった。
八ヶ岳はいろいろな顔を持っている。東西天狗岳あたりは南と北の間のような感じ。特徴的に尖る東西天狗岳を揃い踏みで見られてよかった。”天狗の奥庭”は日本庭園のようで、天狗が飛んできそうな雰囲気のところ。
今日の山行は、苔の樹林帯、大きな岩場、アルペンムード、日本庭園、気の利いた山小屋となかなか良いコースでした。
おまけに天気予報が悪かったためか、帰りの中央高速がスムーズに流れた。こんなこと珍しい。
いやー、いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する