記録ID: 3596809
全員に公開
ハイキング
東北
太平山(たいへいざん)!紅葉グラデーションの秋田の人気の山!
2021年10月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 898m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:56
距離 8.7km
登り 898m
下り 898m
6:44
236分
スタート地点
10:41
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの約10キロの林道は舗装されていますがカーブの多い山道です。待避箇所は随所にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて迷う箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 駐車場にトイレ小屋が併設されています。 50台ほど駐車できそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
秋田遠征二日目は、地元でも人気のあるという三百名山の太平(たいへい)山です。
角館の宿から国道46号や広域農道を通って1時間40分ほどで旭又の駐車場です。
山頂まで標高差約900m、急登が続きますが、そう長くはないので今回はバテませんでした。
山頂には立派な太平山三吉神社奥宮があり、山座同定盤もあります。
少し風もあり霞んで遠方は良く見えませんでしたが山深さを感じるいい山でした。
平日月曜日とあって山中でお会いした方は8名でしたが駐車場の広さからして土日はきっと多くの方が登られているのでしょう。
そして山頂付近から旭岳の紅葉グラデーションが今日のハイライトでした。やはり晴天下の紅葉は映えます。
帰りは田沢湖駅から予定より早めの新幹線で帰路に着くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二日目は太平山でしたか!
と聞いても私は全く?でしたが地元人気の山だったんですね😁
写真を見ても東北の山らしい雄大さと霞んでいなかったら大展望が味わえる流石の三百名山ですね!
一足早い紅葉も味わえて羨ましい限りです!
レール&レンタカー&鉄飲みの定番バターンでの機動力と行動力と経済力😁には感服しておりますよ!
これから本格的な紅葉シーズンになりますが次の山行も期待しておりますよ!
お疲れさまでした!
最初は二百名山の和賀岳とどちらに登るか迷いましたが、レコが豊富な太平山にしました。角館から下道で1時間40分ほどです。
下道といっても信号はほとんどなく制限速度標識もないところばかりなので距離の割には短時間で行けます。
昨日の森吉山の混雑とは一転、静かな山行でした。
しかし平日月曜日でしたが下山時は10台ほど停まっていたので駐車場の広さからしても土日はかなりの人気の山のようです。
急登が続きますが稜線に登り切ると山深さを感じる360度ビューで紅葉のグラデーションも見頃で良かったです。
ここは花の百名山、日本三百名山で周回コースもありますのでお勧めですね。
緊急事態宣言も解除になりましたので鉄呑みも少し気兼ねなくできるようになりました。
今後もお天気狙って秋の山行を楽しみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する