今日は滝沢登山から愛駒山頂と天空の楽園中門岳を目指します。まだ暗いです。
6
10/5 5:03
今日は滝沢登山から愛駒山頂と天空の楽園中門岳を目指します。まだ暗いです。
約30分で最初の休憩ポイントへ。まだ暗いです。
3
10/5 5:28
約30分で最初の休憩ポイントへ。まだ暗いです。
夜が明けてきました。樹間から朝焼けが見えてきました。
12
10/5 5:35
夜が明けてきました。樹間から朝焼けが見えてきました。
明るくなってくると、秋色が見え始めます。
8
10/5 5:36
明るくなってくると、秋色が見え始めます。
イイね〜〜ぇ。朝の空気は気持ちがいいです(^_-)-☆!
13
10/5 5:40
イイね〜〜ぇ。朝の空気は気持ちがいいです(^_-)-☆!
うわ〜〜ぁ、焼けてきた。
29
10/5 5:41
うわ〜〜ぁ、焼けてきた。
朝焼けの雲はこれで最後。日の出を待つことなく先に進みます。
7
10/5 5:41
朝焼けの雲はこれで最後。日の出を待つことなく先に進みます。
ヘリポート跡地にて。
12
10/5 5:43
ヘリポート跡地にて。
密度の濃い樹林帯から朝焼けが何となく見えた。
5
10/5 5:45
密度の濃い樹林帯から朝焼けが何となく見えた。
見上げるブナに朝の光が当たり始めました。
11
10/5 5:48
見上げるブナに朝の光が当たり始めました。
きた〜〜ぁ。🌄日の出です(^O^)/
7
10/5 5:48
きた〜〜ぁ。🌄日の出です(^O^)/
美しい〜〜ぃ朝です。
4
10/5 5:49
美しい〜〜ぃ朝です。
朝の低い斜陽に森の秋色も色合いが増します。
10
10/5 5:51
朝の低い斜陽に森の秋色も色合いが増します。
少しずつ高度を稼いでいきます。遠くの山並みが見えた。
4
10/5 5:56
少しずつ高度を稼いでいきます。遠くの山並みが見えた。
いた〜〜ぁ。ブナの朝焼け!
7
10/5 5:57
いた〜〜ぁ。ブナの朝焼け!
樹間のモルゲンかな。
8
10/5 5:57
樹間のモルゲンかな。
朝の光にグゥ〜〜👍!
5
10/5 5:58
朝の光にグゥ〜〜👍!
朝の光は素晴らしい!
4
10/5 6:03
朝の光は素晴らしい!
あら、お茶目だこと!
5
10/5 6:03
あら、お茶目だこと!
おお、ナナカマドが素敵です。
5
10/5 6:05
おお、ナナカマドが素敵です。
だんだんと光量が増してきましたね。
4
10/5 6:07
だんだんと光量が増してきましたね。
太陽もだんだんと高くなると、光も明るくなってきました。
6
10/5 6:09
太陽もだんだんと高くなると、光も明るくなってきました。
黄葉が綺麗!
3
10/5 6:10
黄葉が綺麗!
今日も良い天気ですね。暑いです。
4
10/5 6:11
今日も良い天気ですね。暑いです。
ブナの黄葉は、まだ少し早かった。これからですね。
7
10/5 6:12
ブナの黄葉は、まだ少し早かった。これからですね。
まだまだ緑多き森の中!
6
10/5 6:20
まだまだ緑多き森の中!
でも時々秋色わんさか〜〜ぁ!
6
10/5 6:20
でも時々秋色わんさか〜〜ぁ!
目の前に迫る木々もあった!
4
10/5 6:20
目の前に迫る木々もあった!
ブナの森をどんどん登ります。
5
10/5 6:23
ブナの森をどんどん登ります。
空の雲も秋らしくなってきていた。
2
10/5 6:26
空の雲も秋らしくなってきていた。
ド~ンときた〜〜ぁ!
7
10/5 6:27
ド~ンときた〜〜ぁ!
水場を過ぎると、傾斜はやや緩くなる。
4
10/5 6:35
水場を過ぎると、傾斜はやや緩くなる。
のんびり行こう〜〜ぉ。見上げながらね!
7
10/5 6:43
のんびり行こう〜〜ぉ。見上げながらね!
そしたらほら、大らかに振る舞うね〜〜ぇ!
15
10/5 6:44
そしたらほら、大らかに振る舞うね〜〜ぇ!
ああ、リンドウさんだよ。お花があると嬉しいね!
6
10/5 6:48
ああ、リンドウさんだよ。お花があると嬉しいね!
でも今日の主役は秋色だもんね(^_-)-☆!
12
10/5 6:51
でも今日の主役は秋色だもんね(^_-)-☆!
ブナの森から針葉樹の森へ。新茶の香りで深呼吸〜〜ぅ!風が冷たいんだけど。手袋しました。
1
10/5 6:54
ブナの森から針葉樹の森へ。新茶の香りで深呼吸〜〜ぅ!風が冷たいんだけど。手袋しました。
うわ〜^^ぁ。対岸の山肌が素敵すぎる!
13
10/5 6:55
うわ〜^^ぁ。対岸の山肌が素敵すぎる!
胸に迫る黄葉かな!
10
10/5 6:56
胸に迫る黄葉かな!
駒ケ岳山頂から登山道のない大戸岳への稜線の斜面。
10
10/5 6:57
駒ケ岳山頂から登山道のない大戸岳への稜線の斜面。
あと数日もすると、斜面全体が秋色だね!
14
10/5 6:57
あと数日もすると、斜面全体が秋色だね!
シラカンバの秋色!
6
10/5 6:59
シラカンバの秋色!
いた〜〜ぁ。ブナの秋色。逢いたかったんだよ〜〜ぉ!
14
10/5 7:04
いた〜〜ぁ。ブナの秋色。逢いたかったんだよ〜〜ぉ!
この時期なのに気温高め。遠くがあまりよく見えません。でも空がとっても綺麗!
4
10/5 7:06
この時期なのに気温高め。遠くがあまりよく見えません。でも空がとっても綺麗!
おお、力強いわ〜〜ぁ♬♬♬
2
10/5 7:07
おお、力強いわ〜〜ぁ♬♬♬
秋色がだんだんと冴えてきた!
2
10/5 7:09
秋色がだんだんと冴えてきた!
青空に映えるね〜〜ぇ。朝一番に登ったおいら、じゃんじゃん追いこされます。み〜んな、こんなの空の紅葉を見ないで進んじゃってます。
9
10/5 7:10
青空に映えるね〜〜ぇ。朝一番に登ったおいら、じゃんじゃん追いこされます。み〜んな、こんなの空の紅葉を見ないで進んじゃってます。
おいらはのんびり、撮影山行。なんちゃって('ω'*)アハ♪
6
10/5 7:11
おいらはのんびり、撮影山行。なんちゃって('ω'*)アハ♪
本当は昨日のお山の疲労が取れなくて〜〜ぇ。撮影しながら休憩中〜〜ぅ!
8
10/5 7:12
本当は昨日のお山の疲労が取れなくて〜〜ぇ。撮影しながら休憩中〜〜ぅ!
ふ〜ぅ。とため息。
6
10/5 7:19
ふ〜ぅ。とため息。
そしたら足元にこんなかわい子ちゃんがいました!マイズルソウの秋姿!
8
10/5 7:22
そしたら足元にこんなかわい子ちゃんがいました!マイズルソウの秋姿!
今日は上ばかり見て歩いたよ。そしたら何度もけつまずいた((´∀`*))ヶラヶラ
7
10/5 7:23
今日は上ばかり見て歩いたよ。そしたら何度もけつまずいた((´∀`*))ヶラヶラ
自分で言いうのもなんだけど、素晴らし〜〜ぃ!
15
10/5 7:33
自分で言いうのもなんだけど、素晴らし〜〜ぃ!
あっ、日光白根山がもっこりしてる('ω'*)アハ♪
6
10/5 7:37
あっ、日光白根山がもっこりしてる('ω'*)アハ♪
日光familyが良く見えた。女峰山・大真名子・子真名子、太郎山に男体山などなど!
7
10/5 7:38
日光familyが良く見えた。女峰山・大真名子・子真名子、太郎山に男体山などなど!
いや〜〜ぁ、素敵すぎて何度も撮っちゃうよ♬♬♬
5
10/5 7:41
いや〜〜ぁ、素敵すぎて何度も撮っちゃうよ♬♬♬
随分と登りました。風が冷たいです。一枚羽織りました。お空がとってもイイ感じ〜〜ぃでした。
9
10/5 7:54
随分と登りました。風が冷たいです。一枚羽織りました。お空がとってもイイ感じ〜〜ぃでした。
山頂手前の休憩スポットへ。
7
10/5 7:56
山頂手前の休憩スポットへ。
そこからは絶景が堪能できました。登ってき方はまずはここで唸ります。そして記念撮影は欠かせませんね('ω'*)アハ♪
13
10/5 7:57
そこからは絶景が堪能できました。登ってき方はまずはここで唸ります。そして記念撮影は欠かせませんね('ω'*)アハ♪
おいらは、影で記念撮影です。だって本物はショボイから((´∀`*))ヶラヶラ
10
10/5 7:57
おいらは、影で記念撮影です。だって本物はショボイから((´∀`*))ヶラヶラ
さあ、一息入れたから山頂に向かって進みましょ。
4
10/5 7:58
さあ、一息入れたから山頂に向かって進みましょ。
ドウダンの輝き!
10
10/5 7:57
ドウダンの輝き!
ナナカマドも風に揺れていました。
11
10/5 7:58
ナナカマドも風に揺れていました。
はい、今回もまた会えました。池塘のフェイス!
愛駒ハロウィーンだよ('ω'*)アハ♪
14
10/5 8:03
はい、今回もまた会えました。池塘のフェイス!
愛駒ハロウィーンだよ('ω'*)アハ♪
駒の小屋見えてきました。
8
10/5 8:04
駒の小屋見えてきました。
草原地帯へと進みます。何気にキツイ登りです。
8
10/5 8:05
草原地帯へと進みます。何気にキツイ登りです。
草紅葉綺麗でした。
5
10/5 8:06
草紅葉綺麗でした。
お山の斜面も綺麗でした。
19
10/5 8:06
お山の斜面も綺麗でした。
お空の雲も綺麗でした。
6
10/5 8:12
お空の雲も綺麗でした。
振り返る山並みも綺麗でした。う〜ん、何もかも美しいのじゃ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
9
10/5 8:13
振り返る山並みも綺麗でした。う〜ん、何もかも美しいのじゃ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
ハイジの丘で、はい、右側通行ですね(^_-)-☆!
7
10/5 8:18
ハイジの丘で、はい、右側通行ですね(^_-)-☆!
きた〜〜ぁ。この光景が好きなんだな〜〜ぁ。
17
10/5 8:21
きた〜〜ぁ。この光景が好きなんだな〜〜ぁ。
昨日の登った燧ケ岳、しみじみと見つめちゃいました!
19
10/5 8:21
昨日の登った燧ケ岳、しみじみと見つめちゃいました!
いや〜〜ぁ、でかいでかい、素敵な光景〜〜ぁ!気持ちい〜〜ぃ♬♬♬
9
10/5 8:22
いや〜〜ぁ、でかいでかい、素敵な光景〜〜ぁ!気持ちい〜〜ぃ♬♬♬
駒の小屋の分岐です。小屋からはお話声や笑い声が絶えませんでした。おいらはこのベンチで休憩です。
15
10/5 8:24
駒の小屋の分岐です。小屋からはお話声や笑い声が絶えませんでした。おいらはこのベンチで休憩です。
駒の大池です。
18
10/5 8:25
駒の大池です。
これからの登る会津駒ケ岳山頂。大池と共に(^_-)-☆!
14
10/5 8:36
これからの登る会津駒ケ岳山頂。大池と共に(^_-)-☆!
では行きますか!
7
10/5 8:38
では行きますか!
駒の小屋を配して、空の素敵!
9
10/5 8:39
駒の小屋を配して、空の素敵!
なかなかイイシチュエーションだこと!
9
10/5 8:49
なかなかイイシチュエーションだこと!
山頂への分岐です。右に登っていきましょ。
3
10/5 8:48
山頂への分岐です。右に登っていきましょ。
あまりにもひどい状態でした。木の階段!
3
10/5 8:49
あまりにもひどい状態でした。木の階段!
山頂手前からの光景です。ステキです!
6
10/5 8:52
山頂手前からの光景です。ステキです!
山頂到着です。ここまで4時間かかりました。疲れました。
9
10/5 8:54
山頂到着です。ここまで4時間かかりました。疲れました。
でも、次に行きますよ。いよいよ天空の楽園へと。中門岳への稜線漫歩です!
8
10/5 9:02
でも、次に行きますよ。いよいよ天空の楽園へと。中門岳への稜線漫歩です!
やっぱり愛駒はこれでしょ。行くぞ〜〜ぉ!
12
10/5 9:02
やっぱり愛駒はこれでしょ。行くぞ〜〜ぉ!
片道1時間の散歩道!
8
10/5 9:02
片道1時間の散歩道!
その空がこれだ〜〜ぁ!
6
10/5 9:02
その空がこれだ〜〜ぁ!
越後のお山が見えました。
3
10/5 9:03
越後のお山が見えました。
う〜んと、こっちは会津朝日岳方面です。
5
10/5 9:04
う〜んと、こっちは会津朝日岳方面です。
稜線は池塘もいっぱいです。吸い込まれそうな紺碧の水面!
18
10/5 9:11
稜線は池塘もいっぱいです。吸い込まれそうな紺碧の水面!
たおやかな背中を歩きます。草紅葉の稜線!
13
10/5 9:12
たおやかな背中を歩きます。草紅葉の稜線!
黒豆の木かな。真っ赤でした。
6
10/5 9:13
黒豆の木かな。真っ赤でした。
キラリン〜〜ン!
10
10/5 9:18
キラリン〜〜ン!
天空のベンチ。ここ最高〜ぉ!行きも帰りも座っちゃいました((´∀`*))ヶラヶラ
8
10/5 9:20
天空のベンチ。ここ最高〜ぉ!行きも帰りも座っちゃいました((´∀`*))ヶラヶラ
チングルマ〜ぁの秋姿!
7
10/5 9:22
チングルマ〜ぁの秋姿!
振り返りました。
8
10/5 9:30
振り返りました。
でも前へと進みます。
9
10/5 9:31
でも前へと進みます。
大らかな気持ちで歩ける木道!
6
10/5 9:31
大らかな気持ちで歩ける木道!
最高です。
5
10/5 9:37
最高です。
時々秋色!
6
10/5 9:38
時々秋色!
秋色メラメラ〜〜ぁ!
2
10/5 9:39
秋色メラメラ〜〜ぁ!
コバイケイソウの秋の装い!
4
10/5 9:40
コバイケイソウの秋の装い!
ここでは池塘もいっぱいでした。変化があって楽しいです。
5
10/5 9:40
ここでは池塘もいっぱいでした。変化があって楽しいです。
時々秋色。
2
10/5 9:41
時々秋色。
でもいっぱい楽しい。
2
10/5 9:41
でもいっぱい楽しい。
草紅葉に包まれて歩む道!
8
10/5 9:42
草紅葉に包まれて歩む道!
じゃんじゃん進みます。
5
10/5 9:46
じゃんじゃん進みます。
時々胸に迫ります。
2
10/5 9:47
時々胸に迫ります。
池塘と三岩岳!
13
10/5 9:54
池塘と三岩岳!
草紅葉と三岩岳!
7
10/5 9:49
草紅葉と三岩岳!
だんだんと中門岳へと近づきます。
4
10/5 9:50
だんだんと中門岳へと近づきます。
綺麗だ〜ぁ!
5
10/5 9:50
綺麗だ〜ぁ!
池塘と三岩岳。驚愕のブナ紅葉に今年も行きたいな〜〜ぁ!
9
10/5 9:51
池塘と三岩岳。驚愕のブナ紅葉に今年も行きたいな〜〜ぁ!
中門岳氷柱のある大池!
9
10/5 9:53
中門岳氷柱のある大池!
ステキす。
16
10/5 9:53
ステキす。
やっぱりここに来なくっちゃ、もったいないですね。
13
10/5 9:56
やっぱりここに来なくっちゃ、もったいないですね。
水面が風に揺らぎます。
7
10/5 10:00
水面が風に揺らぎます。
こんな感じです。
4
10/5 10:00
こんな感じです。
天空の回廊終点にて、池塘と草紅葉!
6
10/5 10:03
天空の回廊終点にて、池塘と草紅葉!
ここ周回して戻りますね。
6
10/5 10:06
ここ周回して戻りますね。
休憩した後は、あの燧ケ岳だけに向かって、歩いてきた木道を戻ります。
4
10/5 10:08
休憩した後は、あの燧ケ岳だけに向かって、歩いてきた木道を戻ります。
名残惜しいね〜ぇ!
7
10/5 10:19
名残惜しいね〜ぇ!
でも太陽に向かって進むか〜〜ぁ!
4
10/5 10:19
でも太陽に向かって進むか〜〜ぁ!
天空の回廊は空も素敵だった。
5
10/5 10:22
天空の回廊は空も素敵だった。
池塘は空の雲も閉じ込めた。
5
10/5 10:25
池塘は空の雲も閉じ込めた。
その水面に彩雲を見た!
12
10/5 10:31
その水面に彩雲を見た!
燧ケ岳をみながら、ゆっくりと戻ります。
10
10/5 10:34
燧ケ岳をみながら、ゆっくりと戻ります。
中門岳の大池に、愛駒の瞳があったよ。なんちゃって('ω'*)アハ♪
6
10/5 10:35
中門岳の大池に、愛駒の瞳があったよ。なんちゃって('ω'*)アハ♪
あれ〜〜え。なんとなくハート💛
8
10/5 10:35
あれ〜〜え。なんとなくハート💛
真っ赤に燃えたぎる秋色!
7
10/5 10:45
真っ赤に燃えたぎる秋色!
今日はとってもいい日だね。
6
10/5 10:49
今日はとってもいい日だね。
疲れきっていた体には、この稜線は良き薬です。疲れ取れるわ〜〜ぁ!
2
10/5 10:53
疲れきっていた体には、この稜線は良き薬です。疲れ取れるわ〜〜ぁ!
緑の笹原に映えるね〜〜ぇ。
4
10/5 10:59
緑の笹原に映えるね〜〜ぇ。
ステキでした。
2
10/5 11:01
ステキでした。
間もなく天空の回廊も終わりか〜〜ぁ😢
11
10/5 11:04
間もなく天空の回廊も終わりか〜〜ぁ😢
後ろ髪惹かれるん。また来るね〜〜ぇ。
6
10/5 11:09
後ろ髪惹かれるん。また来るね〜〜ぇ。
いや〜〜ぁ、楽しかったね。
9
10/5 11:17
いや〜〜ぁ、楽しかったね。
山頂手前の分岐です。右へトラバースしますね。
5
10/5 11:18
山頂手前の分岐です。右へトラバースしますね。
はい、心していきますね。
3
10/5 11:19
はい、心していきますね。
はい、お天気よくて木道も良く乾いていました。すべりませんでした(^^)v!
2
10/5 11:25
はい、お天気よくて木道も良く乾いていました。すべりませんでした(^^)v!
越後方面の山並みと紅葉!
6
10/5 11:27
越後方面の山並みと紅葉!
富士見林道と燧ケ岳方面!
6
10/5 11:31
富士見林道と燧ケ岳方面!
その下に見えた紅葉!
3
10/5 11:32
その下に見えた紅葉!
はい、駒の小屋が見えてきました。
5
10/5 11:29
はい、駒の小屋が見えてきました。
大池に戻って、愛駒さんに感謝しました。
6
10/5 11:37
大池に戻って、愛駒さんに感謝しました。
駒の小屋を見つめて・・・。当初の予定では小屋から大津岐峠経由でキリンテへ下山でしたが、ヘロヘロ体でやめました。
4
10/5 11:42
駒の小屋を見つめて・・・。当初の予定では小屋から大津岐峠経由でキリンテへ下山でしたが、ヘロヘロ体でやめました。
ピストンで戻りましょ!
7
10/5 11:58
ピストンで戻りましょ!
こんなのんびり歩くのもイイよね!
7
10/5 12:01
こんなのんびり歩くのもイイよね!
大空も素敵だし。
13
10/5 12:05
大空も素敵だし。
愛駒ハロウィーンともお話して・・
9
10/5 12:07
愛駒ハロウィーンともお話して・・
ステキな稜線にお別れです(^.^)/~~~
7
10/5 12:12
ステキな稜線にお別れです(^.^)/~~~
小さな森の宝石を楽しんで・・・
5
10/5 12:38
小さな森の宝石を楽しんで・・・
朝とは違った光の中で・・・
3
10/5 12:38
朝とは違った光の中で・・・
増す秋色を楽しみました。
2
10/5 12:41
増す秋色を楽しみました。
秋色のトンネルを抜けて・・・
2
10/5 12:43
秋色のトンネルを抜けて・・・
心大らかに見つめなおす!
3
10/5 12:48
心大らかに見つめなおす!
太陽の光を一心に受けとめて・・・
5
10/5 12:52
太陽の光を一心に受けとめて・・・
輝きを増す森の秋色!
3
10/5 12:55
輝きを増す森の秋色!
その山肌からは秋色の光が溢れだす!
9
10/5 12:57
その山肌からは秋色の光が溢れだす!
いや〜ぁ、行きと帰りでは同じ道でも、見え方が違いますね。
2
10/5 12:57
いや〜ぁ、行きと帰りでは同じ道でも、見え方が違いますね。
これもピストンの醍醐味ですね。
6
10/5 13:02
これもピストンの醍醐味ですね。
ただ歩いていただけではもったいないよね。
5
10/5 13:03
ただ歩いていただけではもったいないよね。
ほらね。これだもん。
3
10/5 13:04
ほらね。これだもん。
ステキな森に包まれて・・・
3
10/5 13:12
ステキな森に包まれて・・・
秋色爆発だ〜〜ぁ(^O^)/
3
10/5 13:15
秋色爆発だ〜〜ぁ(^O^)/
楽しいね〜〜ぇ。時間に余裕があると、見えるものが変わってきますね。
2
10/5 13:19
楽しいね〜〜ぇ。時間に余裕があると、見えるものが変わってきますね。
こんな秋色も素敵だよ!
3
10/5 13:25
こんな秋色も素敵だよ!
ほらね〜ぇ。ステキでしょ!
9
10/5 13:29
ほらね〜ぇ。ステキでしょ!
何度も休憩しながら、随分下りました。
2
10/5 13:40
何度も休憩しながら、随分下りました。
ヘリポート跡地まで下りました。
4
10/5 13:46
ヘリポート跡地まで下りました。
間もなく、この辺も秋色に包まれるね。また来たいですね。愛駒さん。
3
10/5 13:49
間もなく、この辺も秋色に包まれるね。また来たいですね。愛駒さん。
滝沢登山口へと戻りました。
2
10/5 14:16
滝沢登山口へと戻りました。
そして駐車地です。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
5
10/5 14:18
そして駐車地です。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
秋いろ山旅、〆は会津駒ヶ岳、最高でしたね。
すっかり、復活されて、良かったです。
会津駒ヶ岳、晴れた日に私もいつか、リベンジしたいな
今年の紅葉、今ひとつなんてすか?
いやいや、充分、綺麗ですよ。
さくらさくさんの写真マジックのお陰かな?
楽しませていただきました。
こちらにも来てくれて嬉しいです🤗
はい、ずいぶんよくなりまいたよ。まだ完全じゃないけど。でもいつまでもうじうじしていられないので、無理を承知で登っちゃいました😅。
はい。リベンジの日をお待ちしていますよ。でも無理はしないでくださいね
これからは、あまり無理しない山行になりそうで
術後の体力不足、そして年かな〜〜ぁ
リハビリに勤しんでいるようでが、robakuさんの復活もお待ちしてますからね🥰。
秋色楽しんでもらえて嬉しいです🍁🍂🍁。
うふふ・・・、sakurasakuマジックですからね😝。
いえいえ、そんなことはありませんよ😤。お山がとっても素敵で、神様が私に与えてくれた光景ですから、自然と美しくなるのです😃。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
前日の尾瀬といいここといい素晴らしい景色ですね!
連チャンで歩けるようになって安心しました(しかも尾瀬はかなりハード!)。
秋色が素晴らしくてため息が出ます。
こちらの紅葉も今年はいまいちなので尚更です。
会津駒ヶ岳、関東にいたころに行っておけばよかった山ベスト10に入る山なんですが
ほんと、行っておけばよかったです。
私もsakurasakuさんくらい丹念に秋色を拾い集められたら良いのですが
行動時間制限もありなかなか難しいです。
次なるレコ、楽しみにしています。
奥会津は素晴らしきお山が目白押しです。岩手のお山にも負けませんよ〜〜ぉ(^o^)丿ってこれが地元だったらなおさらいいんだけどな〜〜ぁ
やっぱり、岩手のお山も紅葉がいまいちですか。実をいうとこちらもそうですよ🙄。
長いコースを歩いて、やっとこんだけ綺麗どことろを拾い集めました。なのでどん亀的歩みでもう、じゃんじゃん追い越されちゃって
そうですよね〜〜ぇ。mitugasiwaさんは主婦ですものね
お家のことやらたくさんあって大変ですものね。行動制限があって可愛いそうです😥。
でもそんな時は素敵な裏山もあるじゃないですか🤗。それもまた楽しですね(^_-)-☆!
いつの日かきっと、会津駒ケ岳を登ってほしいです。有人の山小屋もありますしね。ゆっくり泊で登れれば夢ではないでしょう。そんな日が来ることを願っていますね😉。
こちらにもご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
術後だ年だと言いながら、連チャン山行とは充分元気だね〜
なんと、当初の計画は鳥海山と月山だったのね
計画変更は残念だったけど、この日も最高の空の元メルヘンのアイコマを歩けて良かったね
秋のアイコマは草紅葉の季節しか歩いたことがないので、麓のブナブナが黄葉する季節にも歩いてみたいな
でも、体は一つしかないから、ここも来年かな
美しい会津の山旅、お疲れちゃんでした〜
一応元気です。空元気ともいうけど😒。もう元気そのものにしてないと、気持ちがモヤモヤでやんなちゃうから、ガンバちゃいました〜〜ぁ😤。
なかなか遠征というものはうまく行きませんね
欲張りなおいらは二つでも三つでも登りたくなっちゃうんだよね〜ぇ
でも、大好きな愛駒に登れたから、満足満足です
愛駒のね麓のブナ紅葉も素晴らしいよ。あの三岩岳に匹敵しますよ
うんうん、また来年ですね。でも機会があったら是非ともおいでくださりませ
こちらにもご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
濃密な3日間。
どの日も
それもあってか
写された数々にも驚きです。
森の中に息づく色彩、大空に描かれる白雲
素晴らしき光景に魅入られてしまいました。
ロングルートを2日連続を歩いて。
すっかり体調は戻られたようですね!
これからの山行にも期待しています
はい、お天気に恵まれてとってもよかったです。ってお天気狙ってお休みを取得したんだけどね(^_-)-☆!
今年は紅葉が今一つの感ありで、出会った秋色には思わずカメラを向けちゃっていました。そしたら、こんなにいっぱいになってしまったのです。って結構いい紅葉だったということかな((´∀`*))ヶラヶラ
会津駒ケ岳はいつ行ってもどこを歩いても素晴らしく、どこを切り撮っても絵になります(^O^)/
う〜ん、体調ね。実はまだ今一つなんだけど、今回はちょっと無理しちゃいました。
尾瀬でがんばっちゃって無理がたたって、会津駒は大津岐峠まで行けませんでしたよ!
今後は無理しない山行を心がけたいと思いました。
wakasatoさんも精力的にお山歩かれていますね。凄いです。
wakasatoさんの次のお山も期待していますよ。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
sakurasaku64さん おはようございます
前日の尾瀬でのロング山行からアイコマですか
予告通りしっかり歩きましたネ
秋は行った事が無いけど綺麗だネェ〜〜!
ブナ黄葉の最盛期狙いも頭に入れとかなきゃって思いましたメモメモ
それにしても連日の秋色探訪!
白内障や緑内障はよく聞く症状だけど
saku殿の瞳が「紅内障」や「黄内障」にならなきゃいいけど
なんておかしな心配をしてしまいました(●^o^●)
はい、前日の尾瀬で張り切り過ぎて疲れちゃって、愛駒さんは、少しばかりコース取りを変えてしまいましたが、中門岳までは行って来れました
うんうん、愛駒の中腹の森、見上げる紅葉は凄いですよ。経験済みです。三岩岳のブナ紅葉もいいけど、愛駒は色とりどりの紅葉を楽しめます。是非盛秋の愛駒の森を堪能してほしいです
あはは・・・、面白い表現しますね〜〜ぇ。ほんとだね〜〜ぇ。でも瞳が「紅内障」や「黄内障」
ってなことはありえないとして、綺麗な紅葉を見つめ過ぎて目が充血したり、綺麗な風景を思い出して飲み
あ〜〜ぁ、酒やめて〜〜ぇ。ただの金食い虫の無駄な水だもんね
次回の山行は、どこに行くかわからないけど、軽〜〜いお山歩きにしようと思っています。
BOKUTYANN さんの次なる秋レコも楽しみしていますね
今回もまた、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する