ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3604579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳(天空の楽園で、最高の秋色お散歩が素敵すぎました〜〜ぁ(^O^)/)

2021年10月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
12.9km
登り
1,219m
下り
1,200m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
1:03
合計
9:16
距離 12.9km 登り 1,219m 下り 1,212m
5:38
5:40
53
6:33
6:37
115
8:32
8:40
18
8:58
9:06
62
10:08
10:31
69
11:40
11:56
72
13:08
13:09
35
13:44
13:45
30
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
檜枝岐村
トラック数 1・ポイント数 401
平面距離  12.9km・沿面距離  13.3km
記録時間 09:20:14
最低高度 1,072m・最高高度 2,131m
累計高度(+) 1,305m・累計高度(-) 1,298m
平均速度 1.4km/h・最高速度 6.0km/h
消費カロリー 2423kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 88.8%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
今日は滝沢登山から愛駒山頂と天空の楽園中門岳を目指します。まだ暗いです。
2021年10月05日 05:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 5:03
今日は滝沢登山から愛駒山頂と天空の楽園中門岳を目指します。まだ暗いです。
約30分で最初の休憩ポイントへ。まだ暗いです。
2021年10月05日 05:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 5:28
約30分で最初の休憩ポイントへ。まだ暗いです。
夜が明けてきました。樹間から朝焼けが見えてきました。
2021年10月05日 05:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
10/5 5:35
夜が明けてきました。樹間から朝焼けが見えてきました。
明るくなってくると、秋色が見え始めます。
2021年10月05日 05:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 5:36
明るくなってくると、秋色が見え始めます。
イイね〜〜ぇ。朝の空気は気持ちがいいです(^_-)-☆!
2021年10月05日 05:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
10/5 5:40
イイね〜〜ぇ。朝の空気は気持ちがいいです(^_-)-☆!
うわ〜〜ぁ、焼けてきた。
2021年10月05日 05:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
29
10/5 5:41
うわ〜〜ぁ、焼けてきた。
朝焼けの雲はこれで最後。日の出を待つことなく先に進みます。
2021年10月05日 05:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 5:41
朝焼けの雲はこれで最後。日の出を待つことなく先に進みます。
ヘリポート跡地にて。
2021年10月05日 05:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
10/5 5:43
ヘリポート跡地にて。
密度の濃い樹林帯から朝焼けが何となく見えた。
2021年10月05日 05:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 5:45
密度の濃い樹林帯から朝焼けが何となく見えた。
見上げるブナに朝の光が当たり始めました。
2021年10月05日 05:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
10/5 5:48
見上げるブナに朝の光が当たり始めました。
きた〜〜ぁ。🌄日の出です(^O^)/
2021年10月05日 05:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 5:48
きた〜〜ぁ。🌄日の出です(^O^)/
美しい〜〜ぃ朝です。
2021年10月05日 05:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 5:49
美しい〜〜ぃ朝です。
朝の低い斜陽に森の秋色も色合いが増します。
2021年10月05日 05:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
10/5 5:51
朝の低い斜陽に森の秋色も色合いが増します。
少しずつ高度を稼いでいきます。遠くの山並みが見えた。
2021年10月05日 05:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 5:56
少しずつ高度を稼いでいきます。遠くの山並みが見えた。
いた〜〜ぁ。ブナの朝焼け!
2021年10月05日 05:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 5:57
いた〜〜ぁ。ブナの朝焼け!
樹間のモルゲンかな。
2021年10月05日 05:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 5:57
樹間のモルゲンかな。
朝の光にグゥ〜〜👍!
2021年10月05日 05:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 5:58
朝の光にグゥ〜〜👍!
朝の光は素晴らしい!
2021年10月05日 06:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 6:03
朝の光は素晴らしい!
あら、お茶目だこと!
2021年10月05日 06:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 6:03
あら、お茶目だこと!
おお、ナナカマドが素敵です。
2021年10月05日 06:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 6:05
おお、ナナカマドが素敵です。
だんだんと光量が増してきましたね。
2021年10月05日 06:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 6:07
だんだんと光量が増してきましたね。
太陽もだんだんと高くなると、光も明るくなってきました。
2021年10月05日 06:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 6:09
太陽もだんだんと高くなると、光も明るくなってきました。
黄葉が綺麗!
2021年10月05日 06:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 6:10
黄葉が綺麗!
今日も良い天気ですね。暑いです。
2021年10月05日 06:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 6:11
今日も良い天気ですね。暑いです。
ブナの黄葉は、まだ少し早かった。これからですね。
2021年10月05日 06:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 6:12
ブナの黄葉は、まだ少し早かった。これからですね。
まだまだ緑多き森の中!
2021年10月05日 06:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 6:20
まだまだ緑多き森の中!
でも時々秋色わんさか〜〜ぁ!
2021年10月05日 06:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 6:20
でも時々秋色わんさか〜〜ぁ!
目の前に迫る木々もあった!
2021年10月05日 06:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/5 6:20
目の前に迫る木々もあった!
ブナの森をどんどん登ります。
2021年10月05日 06:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 6:23
ブナの森をどんどん登ります。
空の雲も秋らしくなってきていた。
2021年10月05日 06:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
10/5 6:26
空の雲も秋らしくなってきていた。
ド~ンときた〜〜ぁ!
2021年10月05日 06:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 6:27
ド~ンときた〜〜ぁ!
水場を過ぎると、傾斜はやや緩くなる。
2021年10月05日 06:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/5 6:35
水場を過ぎると、傾斜はやや緩くなる。
のんびり行こう〜〜ぉ。見上げながらね!
2021年10月05日 06:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 6:43
のんびり行こう〜〜ぉ。見上げながらね!
そしたらほら、大らかに振る舞うね〜〜ぇ!
2021年10月05日 06:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
15
10/5 6:44
そしたらほら、大らかに振る舞うね〜〜ぇ!
ああ、リンドウさんだよ。お花があると嬉しいね!
2021年10月05日 06:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 6:48
ああ、リンドウさんだよ。お花があると嬉しいね!
でも今日の主役は秋色だもんね(^_-)-☆!
2021年10月05日 06:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
10/5 6:51
でも今日の主役は秋色だもんね(^_-)-☆!
ブナの森から針葉樹の森へ。新茶の香りで深呼吸〜〜ぅ!風が冷たいんだけど。手袋しました。
2021年10月05日 06:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
10/5 6:54
ブナの森から針葉樹の森へ。新茶の香りで深呼吸〜〜ぅ!風が冷たいんだけど。手袋しました。
うわ〜^^ぁ。対岸の山肌が素敵すぎる!
2021年10月05日 06:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
10/5 6:55
うわ〜^^ぁ。対岸の山肌が素敵すぎる!
胸に迫る黄葉かな!
2021年10月05日 06:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/5 6:56
胸に迫る黄葉かな!
駒ケ岳山頂から登山道のない大戸岳への稜線の斜面。
2021年10月05日 06:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
10/5 6:57
駒ケ岳山頂から登山道のない大戸岳への稜線の斜面。
あと数日もすると、斜面全体が秋色だね!
2021年10月05日 06:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
10/5 6:57
あと数日もすると、斜面全体が秋色だね!
シラカンバの秋色!
2021年10月05日 06:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 6:59
シラカンバの秋色!
いた〜〜ぁ。ブナの秋色。逢いたかったんだよ〜〜ぉ!
2021年10月05日 07:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
10/5 7:04
いた〜〜ぁ。ブナの秋色。逢いたかったんだよ〜〜ぉ!
この時期なのに気温高め。遠くがあまりよく見えません。でも空がとっても綺麗!
2021年10月05日 07:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 7:06
この時期なのに気温高め。遠くがあまりよく見えません。でも空がとっても綺麗!
おお、力強いわ〜〜ぁ♬♬♬
2021年10月05日 07:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 7:07
おお、力強いわ〜〜ぁ♬♬♬
秋色がだんだんと冴えてきた!
2021年10月05日 07:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 7:09
秋色がだんだんと冴えてきた!
青空に映えるね〜〜ぇ。朝一番に登ったおいら、じゃんじゃん追いこされます。み〜んな、こんなの空の紅葉を見ないで進んじゃってます。
2021年10月05日 07:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/5 7:10
青空に映えるね〜〜ぇ。朝一番に登ったおいら、じゃんじゃん追いこされます。み〜んな、こんなの空の紅葉を見ないで進んじゃってます。
おいらはのんびり、撮影山行。なんちゃって('ω'*)アハ♪
2021年10月05日 07:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 7:11
おいらはのんびり、撮影山行。なんちゃって('ω'*)アハ♪
本当は昨日のお山の疲労が取れなくて〜〜ぇ。撮影しながら休憩中〜〜ぅ!
2021年10月05日 07:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 7:12
本当は昨日のお山の疲労が取れなくて〜〜ぇ。撮影しながら休憩中〜〜ぅ!
ふ〜ぅ。とため息。
2021年10月05日 07:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 7:19
ふ〜ぅ。とため息。
そしたら足元にこんなかわい子ちゃんがいました!マイズルソウの秋姿!
2021年10月05日 07:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 7:22
そしたら足元にこんなかわい子ちゃんがいました!マイズルソウの秋姿!
今日は上ばかり見て歩いたよ。そしたら何度もけつまずいた((´∀`*))ヶラヶラ
2021年10月05日 07:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 7:23
今日は上ばかり見て歩いたよ。そしたら何度もけつまずいた((´∀`*))ヶラヶラ
自分で言いうのもなんだけど、素晴らし〜〜ぃ!
2021年10月05日 07:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
15
10/5 7:33
自分で言いうのもなんだけど、素晴らし〜〜ぃ!
あっ、日光白根山がもっこりしてる('ω'*)アハ♪
2021年10月05日 07:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 7:37
あっ、日光白根山がもっこりしてる('ω'*)アハ♪
日光familyが良く見えた。女峰山・大真名子・子真名子、太郎山に男体山などなど!
2021年10月05日 07:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 7:38
日光familyが良く見えた。女峰山・大真名子・子真名子、太郎山に男体山などなど!
いや〜〜ぁ、素敵すぎて何度も撮っちゃうよ♬♬♬
2021年10月05日 07:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 7:41
いや〜〜ぁ、素敵すぎて何度も撮っちゃうよ♬♬♬
随分と登りました。風が冷たいです。一枚羽織りました。お空がとってもイイ感じ〜〜ぃでした。
2021年10月05日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/5 7:54
随分と登りました。風が冷たいです。一枚羽織りました。お空がとってもイイ感じ〜〜ぃでした。
山頂手前の休憩スポットへ。
2021年10月05日 07:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/5 7:56
山頂手前の休憩スポットへ。
そこからは絶景が堪能できました。登ってき方はまずはここで唸ります。そして記念撮影は欠かせませんね('ω'*)アハ♪
2021年10月05日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/5 7:57
そこからは絶景が堪能できました。登ってき方はまずはここで唸ります。そして記念撮影は欠かせませんね('ω'*)アハ♪
おいらは、影で記念撮影です。だって本物はショボイから((´∀`*))ヶラヶラ
2021年10月05日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/5 7:57
おいらは、影で記念撮影です。だって本物はショボイから((´∀`*))ヶラヶラ
さあ、一息入れたから山頂に向かって進みましょ。
2021年10月05日 07:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/5 7:58
さあ、一息入れたから山頂に向かって進みましょ。
ドウダンの輝き!
2021年10月05日 07:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
10/5 7:57
ドウダンの輝き!
ナナカマドも風に揺れていました。
2021年10月05日 07:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
10/5 7:58
ナナカマドも風に揺れていました。
はい、今回もまた会えました。池塘のフェイス!
愛駒ハロウィーンだよ('ω'*)アハ♪
2021年10月05日 08:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
10/5 8:03
はい、今回もまた会えました。池塘のフェイス!
愛駒ハロウィーンだよ('ω'*)アハ♪
駒の小屋見えてきました。
2021年10月05日 08:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 8:04
駒の小屋見えてきました。
草原地帯へと進みます。何気にキツイ登りです。
2021年10月05日 08:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/5 8:05
草原地帯へと進みます。何気にキツイ登りです。
草紅葉綺麗でした。
2021年10月05日 08:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/5 8:06
草紅葉綺麗でした。
お山の斜面も綺麗でした。
2021年10月05日 08:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
19
10/5 8:06
お山の斜面も綺麗でした。
お空の雲も綺麗でした。
2021年10月05日 08:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 8:12
お空の雲も綺麗でした。
振り返る山並みも綺麗でした。う〜ん、何もかも美しいのじゃ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
2021年10月05日 08:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/5 8:13
振り返る山並みも綺麗でした。う〜ん、何もかも美しいのじゃ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
ハイジの丘で、はい、右側通行ですね(^_-)-☆!
2021年10月05日 08:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/5 8:18
ハイジの丘で、はい、右側通行ですね(^_-)-☆!
きた〜〜ぁ。この光景が好きなんだな〜〜ぁ。
2021年10月05日 08:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
17
10/5 8:21
きた〜〜ぁ。この光景が好きなんだな〜〜ぁ。
昨日の登った燧ケ岳、しみじみと見つめちゃいました!
2021年10月05日 08:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
19
10/5 8:21
昨日の登った燧ケ岳、しみじみと見つめちゃいました!
いや〜〜ぁ、でかいでかい、素敵な光景〜〜ぁ!気持ちい〜〜ぃ♬♬♬
2021年10月05日 08:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/5 8:22
いや〜〜ぁ、でかいでかい、素敵な光景〜〜ぁ!気持ちい〜〜ぃ♬♬♬
駒の小屋の分岐です。小屋からはお話声や笑い声が絶えませんでした。おいらはこのベンチで休憩です。
2021年10月05日 08:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/5 8:24
駒の小屋の分岐です。小屋からはお話声や笑い声が絶えませんでした。おいらはこのベンチで休憩です。
駒の大池です。
2021年10月05日 08:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/5 8:25
駒の大池です。
これからの登る会津駒ケ岳山頂。大池と共に(^_-)-☆!
2021年10月05日 08:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
10/5 8:36
これからの登る会津駒ケ岳山頂。大池と共に(^_-)-☆!
では行きますか!
2021年10月05日 08:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/5 8:38
では行きますか!
駒の小屋を配して、空の素敵!
2021年10月05日 08:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/5 8:39
駒の小屋を配して、空の素敵!
なかなかイイシチュエーションだこと!
2021年10月05日 08:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/5 8:49
なかなかイイシチュエーションだこと!
山頂への分岐です。右に登っていきましょ。
2021年10月05日 08:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/5 8:48
山頂への分岐です。右に登っていきましょ。
あまりにもひどい状態でした。木の階段!
2021年10月05日 08:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/5 8:49
あまりにもひどい状態でした。木の階段!
山頂手前からの光景です。ステキです!
2021年10月05日 08:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 8:52
山頂手前からの光景です。ステキです!
山頂到着です。ここまで4時間かかりました。疲れました。
2021年10月05日 08:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/5 8:54
山頂到着です。ここまで4時間かかりました。疲れました。
でも、次に行きますよ。いよいよ天空の楽園へと。中門岳への稜線漫歩です!
2021年10月05日 09:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 9:02
でも、次に行きますよ。いよいよ天空の楽園へと。中門岳への稜線漫歩です!
やっぱり愛駒はこれでしょ。行くぞ〜〜ぉ!
2021年10月05日 09:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/5 9:02
やっぱり愛駒はこれでしょ。行くぞ〜〜ぉ!
片道1時間の散歩道!
2021年10月05日 09:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 9:02
片道1時間の散歩道!
その空がこれだ〜〜ぁ!
2021年10月05日 09:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 9:02
その空がこれだ〜〜ぁ!
越後のお山が見えました。
2021年10月05日 09:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 9:03
越後のお山が見えました。
う〜んと、こっちは会津朝日岳方面です。
2021年10月05日 09:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 9:04
う〜んと、こっちは会津朝日岳方面です。
稜線は池塘もいっぱいです。吸い込まれそうな紺碧の水面!
2021年10月05日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/5 9:11
稜線は池塘もいっぱいです。吸い込まれそうな紺碧の水面!
たおやかな背中を歩きます。草紅葉の稜線!
2021年10月05日 09:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
10/5 9:12
たおやかな背中を歩きます。草紅葉の稜線!
黒豆の木かな。真っ赤でした。
2021年10月05日 09:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 9:13
黒豆の木かな。真っ赤でした。
キラリン〜〜ン!
2021年10月05日 09:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/5 9:18
キラリン〜〜ン!
天空のベンチ。ここ最高〜ぉ!行きも帰りも座っちゃいました((´∀`*))ヶラヶラ
2021年10月05日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/5 9:20
天空のベンチ。ここ最高〜ぉ!行きも帰りも座っちゃいました((´∀`*))ヶラヶラ
チングルマ〜ぁの秋姿!
2021年10月05日 09:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 9:22
チングルマ〜ぁの秋姿!
振り返りました。
2021年10月05日 09:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/5 9:30
振り返りました。
でも前へと進みます。
2021年10月05日 09:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/5 9:31
でも前へと進みます。
大らかな気持ちで歩ける木道!
2021年10月05日 09:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 9:31
大らかな気持ちで歩ける木道!
最高です。
2021年10月05日 09:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 9:37
最高です。
時々秋色!
2021年10月05日 09:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 9:38
時々秋色!
秋色メラメラ〜〜ぁ!
2021年10月05日 09:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 9:39
秋色メラメラ〜〜ぁ!
コバイケイソウの秋の装い!
2021年10月05日 09:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 9:40
コバイケイソウの秋の装い!
ここでは池塘もいっぱいでした。変化があって楽しいです。
2021年10月05日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/5 9:40
ここでは池塘もいっぱいでした。変化があって楽しいです。
時々秋色。
2021年10月05日 09:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 9:41
時々秋色。
でもいっぱい楽しい。
2021年10月05日 09:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 9:41
でもいっぱい楽しい。
草紅葉に包まれて歩む道!
2021年10月05日 09:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 9:42
草紅葉に包まれて歩む道!
じゃんじゃん進みます。
2021年10月05日 09:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/5 9:46
じゃんじゃん進みます。
時々胸に迫ります。
2021年10月05日 09:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 9:47
時々胸に迫ります。
池塘と三岩岳!
2021年10月05日 09:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
10/5 9:54
池塘と三岩岳!
草紅葉と三岩岳!
2021年10月05日 09:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 9:49
草紅葉と三岩岳!
だんだんと中門岳へと近づきます。
2021年10月05日 09:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/5 9:50
だんだんと中門岳へと近づきます。
綺麗だ〜ぁ!
2021年10月05日 09:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 9:50
綺麗だ〜ぁ!
池塘と三岩岳。驚愕のブナ紅葉に今年も行きたいな〜〜ぁ!
2021年10月05日 09:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/5 9:51
池塘と三岩岳。驚愕のブナ紅葉に今年も行きたいな〜〜ぁ!
中門岳氷柱のある大池!
2021年10月05日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/5 9:53
中門岳氷柱のある大池!
ステキす。
2021年10月05日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/5 9:53
ステキす。
やっぱりここに来なくっちゃ、もったいないですね。
2021年10月05日 09:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/5 9:56
やっぱりここに来なくっちゃ、もったいないですね。
水面が風に揺らぎます。
2021年10月05日 10:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 10:00
水面が風に揺らぎます。
こんな感じです。
2021年10月05日 10:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 10:00
こんな感じです。
天空の回廊終点にて、池塘と草紅葉!
2021年10月05日 10:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 10:03
天空の回廊終点にて、池塘と草紅葉!
ここ周回して戻りますね。
2021年10月05日 10:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 10:06
ここ周回して戻りますね。
休憩した後は、あの燧ケ岳だけに向かって、歩いてきた木道を戻ります。
2021年10月05日 10:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 10:08
休憩した後は、あの燧ケ岳だけに向かって、歩いてきた木道を戻ります。
名残惜しいね〜ぇ!
2021年10月05日 10:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/5 10:19
名残惜しいね〜ぇ!
でも太陽に向かって進むか〜〜ぁ!
2021年10月05日 10:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/5 10:19
でも太陽に向かって進むか〜〜ぁ!
天空の回廊は空も素敵だった。
2021年10月05日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/5 10:22
天空の回廊は空も素敵だった。
池塘は空の雲も閉じ込めた。
2021年10月05日 10:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/5 10:25
池塘は空の雲も閉じ込めた。
その水面に彩雲を見た!
2021年10月05日 10:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
10/5 10:31
その水面に彩雲を見た!
燧ケ岳をみながら、ゆっくりと戻ります。
2021年10月05日 10:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
10/5 10:34
燧ケ岳をみながら、ゆっくりと戻ります。
中門岳の大池に、愛駒の瞳があったよ。なんちゃって('ω'*)アハ♪
2021年10月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 10:35
中門岳の大池に、愛駒の瞳があったよ。なんちゃって('ω'*)アハ♪
あれ〜〜え。なんとなくハート💛
2021年10月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
10/5 10:35
あれ〜〜え。なんとなくハート💛
真っ赤に燃えたぎる秋色!
2021年10月05日 10:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 10:45
真っ赤に燃えたぎる秋色!
今日はとってもいい日だね。
2021年10月05日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 10:49
今日はとってもいい日だね。
疲れきっていた体には、この稜線は良き薬です。疲れ取れるわ〜〜ぁ!
2021年10月05日 10:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 10:53
疲れきっていた体には、この稜線は良き薬です。疲れ取れるわ〜〜ぁ!
緑の笹原に映えるね〜〜ぇ。
2021年10月05日 10:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 10:59
緑の笹原に映えるね〜〜ぇ。
ステキでした。
2021年10月05日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 11:01
ステキでした。
間もなく天空の回廊も終わりか〜〜ぁ😢
2021年10月05日 11:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/5 11:04
間もなく天空の回廊も終わりか〜〜ぁ😢
後ろ髪惹かれるん。また来るね〜〜ぇ。
2021年10月05日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 11:09
後ろ髪惹かれるん。また来るね〜〜ぇ。
いや〜〜ぁ、楽しかったね。
2021年10月05日 11:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/5 11:17
いや〜〜ぁ、楽しかったね。
山頂手前の分岐です。右へトラバースしますね。
2021年10月05日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/5 11:18
山頂手前の分岐です。右へトラバースしますね。
はい、心していきますね。
2021年10月05日 11:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/5 11:19
はい、心していきますね。
はい、お天気よくて木道も良く乾いていました。すべりませんでした(^^)v!
2021年10月05日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
10/5 11:25
はい、お天気よくて木道も良く乾いていました。すべりませんでした(^^)v!
越後方面の山並みと紅葉!
2021年10月05日 11:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 11:27
越後方面の山並みと紅葉!
富士見林道と燧ケ岳方面!
2021年10月05日 11:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 11:31
富士見林道と燧ケ岳方面!
その下に見えた紅葉!
2021年10月05日 11:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 11:32
その下に見えた紅葉!
はい、駒の小屋が見えてきました。
2021年10月05日 11:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/5 11:29
はい、駒の小屋が見えてきました。
大池に戻って、愛駒さんに感謝しました。
2021年10月05日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/5 11:37
大池に戻って、愛駒さんに感謝しました。
駒の小屋を見つめて・・・。当初の予定では小屋から大津岐峠経由でキリンテへ下山でしたが、ヘロヘロ体でやめました。
2021年10月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 11:42
駒の小屋を見つめて・・・。当初の予定では小屋から大津岐峠経由でキリンテへ下山でしたが、ヘロヘロ体でやめました。
ピストンで戻りましょ!
2021年10月05日 11:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 11:58
ピストンで戻りましょ!
こんなのんびり歩くのもイイよね!
2021年10月05日 12:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
10/5 12:01
こんなのんびり歩くのもイイよね!
大空も素敵だし。
2021年10月05日 12:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/5 12:05
大空も素敵だし。
愛駒ハロウィーンともお話して・・
2021年10月05日 12:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/5 12:07
愛駒ハロウィーンともお話して・・
ステキな稜線にお別れです(^.^)/~~~
2021年10月05日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/5 12:12
ステキな稜線にお別れです(^.^)/~~~
小さな森の宝石を楽しんで・・・
2021年10月05日 12:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 12:38
小さな森の宝石を楽しんで・・・
朝とは違った光の中で・・・
2021年10月05日 12:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 12:38
朝とは違った光の中で・・・
増す秋色を楽しみました。
2021年10月05日 12:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 12:41
増す秋色を楽しみました。
秋色のトンネルを抜けて・・・
2021年10月05日 12:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 12:43
秋色のトンネルを抜けて・・・
心大らかに見つめなおす!
2021年10月05日 12:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 12:48
心大らかに見つめなおす!
太陽の光を一心に受けとめて・・・
2021年10月05日 12:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 12:52
太陽の光を一心に受けとめて・・・
輝きを増す森の秋色!
2021年10月05日 12:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 12:55
輝きを増す森の秋色!
その山肌からは秋色の光が溢れだす!
2021年10月05日 12:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/5 12:57
その山肌からは秋色の光が溢れだす!
いや〜ぁ、行きと帰りでは同じ道でも、見え方が違いますね。
2021年10月05日 12:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 12:57
いや〜ぁ、行きと帰りでは同じ道でも、見え方が違いますね。
これもピストンの醍醐味ですね。
2021年10月05日 13:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
10/5 13:02
これもピストンの醍醐味ですね。
ただ歩いていただけではもったいないよね。
2021年10月05日 13:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 13:03
ただ歩いていただけではもったいないよね。
ほらね。これだもん。
2021年10月05日 13:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 13:04
ほらね。これだもん。
ステキな森に包まれて・・・
2021年10月05日 13:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/5 13:12
ステキな森に包まれて・・・
秋色爆発だ〜〜ぁ(^O^)/
2021年10月05日 13:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/5 13:15
秋色爆発だ〜〜ぁ(^O^)/
楽しいね〜〜ぇ。時間に余裕があると、見えるものが変わってきますね。
2021年10月05日 13:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 13:19
楽しいね〜〜ぇ。時間に余裕があると、見えるものが変わってきますね。
こんな秋色も素敵だよ!
2021年10月05日 13:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 13:25
こんな秋色も素敵だよ!
ほらね〜ぇ。ステキでしょ!
2021年10月05日 13:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
10/5 13:29
ほらね〜ぇ。ステキでしょ!
何度も休憩しながら、随分下りました。
2021年10月05日 13:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 13:40
何度も休憩しながら、随分下りました。
ヘリポート跡地まで下りました。
2021年10月05日 13:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
10/5 13:46
ヘリポート跡地まで下りました。
間もなく、この辺も秋色に包まれるね。また来たいですね。愛駒さん。
2021年10月05日 13:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
10/5 13:49
間もなく、この辺も秋色に包まれるね。また来たいですね。愛駒さん。
滝沢登山口へと戻りました。
2021年10月05日 14:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
10/5 14:16
滝沢登山口へと戻りました。
そして駐車地です。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021年10月05日 14:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
10/5 14:18
そして駐車地です。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 ここのところお仕事忙しかったから、骨休みです。
 緊急事態宣言も解除されたので、やっと越県できますね。そこで、ずっと行きたかった奥会津へ。
 久々の燧ケ岳を登った翌日が、ここ会津駒ケ岳でした。

★感想!

 栃木もコロナ緊急事態宣言も解除されやっとのことで越県できるようになりましたので、ずっと狙っていた東北鳥海山と山形月山のコラボ山行。お休みとお天気と相談したら、どうしても二日間お天気が続かない。遠くまで行くんだからなんとかお天気が持ってほしいが、ダメの予報。
 そこで、二日間とも晴れて、歩きなれている奥会津へ、さらっと登ってこようと画策!
 結果燧ケ岳も、ここ会津駒ケ岳も良きお天気に恵まれ、最高の山行となりました。
 欲張ったコース取りにて、燧ケ岳ではヘロヘロになり、会津駒ケ岳で無理せずピストンとすることしました。

 この季節、これまではお山に登ると””寒い””という印象でしたが、いや〜ぁ、朝は寒かったけど昼間はまるで夏の様な暑さ。秋の服装だったので暑ち〜〜ぃのなんのって、汗だくでした。これも異常気象なんでしょうかね。
 そんな気候の性でしょうか、今年の紅葉は今一つのような気がしました。
 それでも、秋色を丹念に拾い集めたら、尾瀬同様、素敵な色合いを見ることが出来ました。
 そして、愛駒の稜線も最高でしたね。何も遮るもない大自然のパノラマ。何度歩いても感動もんでしたよ。
 三日間の締めくくりの会津駒ケ岳山行。正解でした。
 こんなお山歩きを許してくれた家族に、そして山旅の安全を見守ってくれた山の神様に感謝して、身も心も豊かになって、また明日からのお仕事へと向かうことができますね。
 これだから
    ♬♬♬う〜ん、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬
なのでした。
 (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~ 

追記:2021.10.08
動画も作ってみました。お時間がありましたら見てやってくださいませ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

さくらさくん、おはようございます。

秋いろ山旅、〆は会津駒ヶ岳、最高でしたね。
すっかり、復活されて、良かったです。

会津駒ヶ岳、晴れた日に私もいつか、リベンジしたいな

今年の紅葉、今ひとつなんてすか?
いやいや、充分、綺麗ですよ。

さくらさくさんの写真マジックのお陰かな?

楽しませていただきました。
2021/10/7 8:49
robakun さん、こんちわ〜〜ぁ(^O^)/

こちらにも来てくれて嬉しいです🤗

はい、ずいぶんよくなりまいたよ。まだ完全じゃないけど。でもいつまでもうじうじしていられないので、無理を承知で登っちゃいました😅。

はい。リベンジの日をお待ちしていますよ。でも無理はしないでくださいね 。っておいらも無理してるけど 。お山が一番の薬だ〜〜ぁ、なんて思っちゃって((´∀`*))ヶラヶラ
これからは、あまり無理しない山行になりそうで す。今回のお山でよ~~くわかりましたから
術後の体力不足、そして年かな〜〜ぁ
リハビリに勤しんでいるようでが、robakuさんの復活もお待ちしてますからね🥰。

秋色楽しんでもらえて嬉しいです🍁🍂🍁。
うふふ・・・、sakurasakuマジックですからね😝。
いえいえ、そんなことはありませんよ😤。お山がとっても素敵で、神様が私に与えてくれた光景ですから、自然と美しくなるのです😃。

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021/10/7 10:16
こんにちは!
前日の尾瀬といいここといい素晴らしい景色ですね!
連チャンで歩けるようになって安心しました(しかも尾瀬はかなりハード!)。
秋色が素晴らしくてため息が出ます。
こちらの紅葉も今年はいまいちなので尚更です。
会津駒ヶ岳、関東にいたころに行っておけばよかった山ベスト10に入る山なんですが
ほんと、行っておけばよかったです。
私もsakurasakuさんくらい丹念に秋色を拾い集められたら良いのですが
行動時間制限もありなかなか難しいです。
次なるレコ、楽しみにしています。
2021/10/7 11:35
mitugasiwa さん、こんにちわ!

奥会津は素晴らしきお山が目白押しです。岩手のお山にも負けませんよ〜〜ぉ(^o^)丿ってこれが地元だったらなおさらいいんだけどな〜〜ぁ

やっぱり、岩手のお山も紅葉がいまいちですか。実をいうとこちらもそうですよ🙄。
長いコースを歩いて、やっとこんだけ綺麗どことろを拾い集めました。なのでどん亀的歩みでもう、じゃんじゃん追い越されちゃって 。でも、みんな下ばっかり見て歩いてもったいないよね〜〜ぇ。って思っていました

そうですよね〜〜ぇ。mitugasiwaさんは主婦ですものね
お家のことやらたくさんあって大変ですものね。行動制限があって可愛いそうです😥。
でもそんな時は素敵な裏山もあるじゃないですか🤗。それもまた楽しですね(^_-)-☆!

いつの日かきっと、会津駒ケ岳を登ってほしいです。有人の山小屋もありますしね。ゆっくり泊で登れれば夢ではないでしょう。そんな日が来ることを願っていますね😉。

こちらにもご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021/10/7 11:59
やっぱり今年はイマイチですか

術後だ年だと言いながら、連チャン山行とは充分元気だね〜

なんと、当初の計画は鳥海山と月山だったのね
計画変更は残念だったけど、この日も最高の空の元メルヘンのアイコマを歩けて良かったね

秋のアイコマは草紅葉の季節しか歩いたことがないので、麓のブナブナが黄葉する季節にも歩いてみたいな
でも、体は一つしかないから、ここも来年かな

美しい会津の山旅、お疲れちゃんでした〜
2021/10/7 11:43
フレさん、こんにちわ!

一応元気です。空元気ともいうけど😒。もう元気そのものにしてないと、気持ちがモヤモヤでやんなちゃうから、ガンバちゃいました〜〜ぁ😤。

なかなか遠征というものはうまく行きませんね 。近場だったら、日帰りもなんとかなるので突然の計画変更もできるんだけどね。しかたありません。遠くはまた来年かな。って一山だけに絞ればいいのだろうけどね
欲張りなおいらは二つでも三つでも登りたくなっちゃうんだよね〜ぇ
でも、大好きな愛駒に登れたから、満足満足です

愛駒のね麓のブナ紅葉も素晴らしいよ。あの三岩岳に匹敵しますよ
うんうん、また来年ですね。でも機会があったら是非ともおいでくださりませ

こちらにもご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021/10/7 12:06
全力紅葉狩り!

こんばんは、sakurasaku64さん。
濃密な3日間。
どの日も にも にも恵まれましたね。
それもあってか の手が止まらない様子
写された数々にも驚きです。
森の中に息づく色彩、大空に描かれる白雲
素晴らしき光景に魅入られてしまいました。

ロングルートを2日連続を歩いて。
すっかり体調は戻られたようですね!
これからの山行にも期待しています
2021/10/7 23:55
wakasato さん、こんにちは!

はい、お天気に恵まれてとってもよかったです。ってお天気狙ってお休みを取得したんだけどね(^_-)-☆!

今年は紅葉が今一つの感ありで、出会った秋色には思わずカメラを向けちゃっていました。そしたら、こんなにいっぱいになってしまったのです。って結構いい紅葉だったということかな((´∀`*))ヶラヶラ
会津駒ケ岳はいつ行ってもどこを歩いても素晴らしく、どこを切り撮っても絵になります(^O^)/

う〜ん、体調ね。実はまだ今一つなんだけど、今回はちょっと無理しちゃいました。
尾瀬でがんばっちゃって無理がたたって、会津駒は大津岐峠まで行けませんでしたよ!
今後は無理しない山行を心がけたいと思いました。

wakasatoさんも精力的にお山歩かれていますね。凄いです。
wakasatoさんの次のお山も期待していますよ。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021/10/8 9:11
毎日が秋色?

sakurasaku64さん おはようございます

前日の尾瀬でのロング山行からアイコマですか
予告通りしっかり歩きましたネ
秋は行った事が無いけど綺麗だネェ〜〜!
ブナ黄葉の最盛期狙いも頭に入れとかなきゃって思いましたメモメモ

それにしても連日の秋色探訪!
白内障や緑内障はよく聞く症状だけど
saku殿の瞳が「紅内障」や「黄内障」にならなきゃいいけど
なんておかしな心配をしてしまいました(●^o^●)
2021/10/9 7:06
BOKUTYANN さん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!

はい、前日の尾瀬で張り切り過ぎて疲れちゃって、愛駒さんは、少しばかりコース取りを変えてしまいましたが、中門岳までは行って来れました 。胸の具合が今一つだったし、なんか足首に違和感があったんだけど、素晴らしい愛駒の自然に魅了されて、そんなこと忘れて登っていました。やっぱりお山は癒しの空間ですね😍

うんうん、愛駒の中腹の森、見上げる紅葉は凄いですよ。経験済みです。三岩岳のブナ紅葉もいいけど、愛駒は色とりどりの紅葉を楽しめます。是非盛秋の愛駒の森を堪能してほしいです

あはは・・・、面白い表現しますね〜〜ぇ。ほんとだね〜〜ぇ。でも瞳が「紅内障」や「黄内障」
ってなことはありえないとして、綺麗な紅葉を見つめ過ぎて目が充血したり、綺麗な風景を思い出して飲み 過ぎて 、黄疸になっちゃうかもね。こっち方が心配だ〜〜ぁ 。って自分の問題だけどね
あ〜〜ぁ、酒やめて〜〜ぇ。ただの金食い虫の無駄な水だもんね
次回の山行は、どこに行くかわからないけど、軽〜〜いお山歩きにしようと思っています。

BOKUTYANN さんの次なる秋レコも楽しみしていますね
今回もまた、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021/10/10 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら