記録ID: 360526
全員に公開
ハイキング
近畿
第7回生駒チャレンジ登山大会
2013年10月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 806m
コースタイム
07:32 水辺のプラザ(スタート地点)
09:33 むろいけ園地(初級ゴール)
11:47 なるかわ園地(中級ゴール)
13:42 高安山ケーブル駅(上級ゴール)
計6時間10分
09:33 むろいけ園地(初級ゴール)
11:47 なるかわ園地(中級ゴール)
13:42 高安山ケーブル駅(上級ゴール)
計6時間10分
天候 | 雨・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 近鉄:高安山駅(ケーブルカー) |
写真
感想
昨年に引き続き、今年も生駒チャレンジ登山大会に参加してみました。
昨年の自分の記録を更新すべく、気合をいれて望む・・・
そんなに入ってませんでしたけど。
スタート地点の水辺のプラザに到着しましたが、
やはり参加者は雨のせいで昨年よりも少なかったですねぇ。
受付は、並ぶことなくすぐに終わりましたし。
そして、スタートを切ります。
思ったよりも楽だなと感じだったのですが、
初級ゴール以降は、体は動かなかった(足が攣りかけるため)ので、走れず。
中級ゴール以降は、ハイキング道が雨で泥だらけ・・・
「転んだら泥まみれだぞ!」自分に言い聞かせながら慎重に
歩いたのですが、やはり滑ってしまって泥につかってしまいました。
「あ〜〜、やっちゃった。」
こうなったら、もう気にする必要はないので泥につかろうが
跳ねようが気にならなくなっちゃいます。
最後は泥まみれでゴール。。。
もう、着替えるのもめんどくさくなり、
すぐにケーブルカーに乗って、ずぶ濡れの汚いまま帰宅しました。
(ま、ケーブルカーや電車は着替えていないので立ちっぱなしでしたけどね。)
こんな雨のなか、大会ではコースを間違いそうなところにはスタッフ方が
いたり、あちこちにコースの案内があったりと。。至れり尽くせりな感じでした。
大会スタッフの皆様、本当にご苦労さまでした。感謝いたします。
さて、振り返って、、、
去年の記録を見ると・・・あれまぁ、今年よりも30分以上早いですね。
うーん・・・4時間半を切ったらトレラン!?
まぁ、1年経てば記録が伸びるということは、
決してあるわけではないことはよーくわかりましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
近畿 [日帰り]
生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する