記録ID: 3605643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
日程 | 2021年10月03日(日) ~ 2021年10月05日(火) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
行き)
電車、
バス、
タクシー
電車で小国駅まで、小国駅から町営バスで梅花皮荘バス停下車 帰り) 御沢野営場からタクシーで山都駅(川入行きバスは8月末まで)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 7時間45分
- 休憩
- 1時間40分
- 合計
- 9時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 飯豊山〜切合小屋間の御秘所と三国岳直下に岩場あり |
---|---|
その他周辺情報 | 梅花皮荘 http://www.siroimori.co.jp/kairagisou/index.html いいでの湯 http://www.sobanosato.jp/spa/ |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by imoru
150回目の節目の山行はずっと憧れていた飯豊連峰縦走、それも紅葉真っ盛りの最高の季節。台風一過の晴天が広がり、気温も10月というのに暖かく、しかし吹き抜ける秋風は火照りをほどよく冷ましてくれる。お天道様まで味方に付けた最高の3日間で今年の夏山シーズンを締めくくることができた。
日本アルプスや八ヶ岳といったメジャーな山域だと全国津々浦々から登山客が集まってくるが、飯豊のしかも平日は地元民がほとんど。傍で会話に耳をそばだてて聞いても、内容はよく分からないが訛りが耳に心地いい。ただ、地元の人みんなが飯豊連峰を誇りに思う気持ちだけはよく伝わってくる。
美しい森に光り輝く笹原、清涼な岩清水に豊潤な水場、多様なアプローチ、たおやかな稜線ながら野性味の溢れる山塊、視界いっぱいに広がる東北の奥深い山並、朝ごとに雲海へと変貌する眼下の盆地、日本海に溶け込む夕陽、そして静かな時間、と枚挙にいとまがない。憧れの飯豊連峰は本当に素敵な所だった。
日本アルプスや八ヶ岳といったメジャーな山域だと全国津々浦々から登山客が集まってくるが、飯豊のしかも平日は地元民がほとんど。傍で会話に耳をそばだてて聞いても、内容はよく分からないが訛りが耳に心地いい。ただ、地元の人みんなが飯豊連峰を誇りに思う気持ちだけはよく伝わってくる。
美しい森に光り輝く笹原、清涼な岩清水に豊潤な水場、多様なアプローチ、たおやかな稜線ながら野性味の溢れる山塊、視界いっぱいに広がる東北の奥深い山並、朝ごとに雲海へと変貌する眼下の盆地、日本海に溶け込む夕陽、そして静かな時間、と枚挙にいとまがない。憧れの飯豊連峰は本当に素敵な所だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 飯豊山 (2105m)
- 大日岳 (2128m)
- 北股岳 (2024.9m)
- 梅花皮小屋
- 切合小屋 (1740m)
- 飯豊山荘上駐車場
- 三国岳 (1644m)
- 種蒔山 (1791m)
- 峰秀水
- 御沢野営場 (547.3m)
- 本山小屋 (2102m)
- 御西岳避難小屋 (1980m)
- 草履塚 (1908m)
- 御秘所 (1882m)
- 地蔵山 (1485.2m)
- 梅花皮岳 (2000m)
- 烏帽子岳 (2017.8m)
- 門内岳 (1887m)
- 扇ノ地神
- 梶川峰 (1692m)
- 湯沢峰 (1021m)
- 門内小屋 (1870m)
- 剣ヶ峰の水場
- 駒形山 (2038m)
- 御西岳 (2012.5m)
- 御西避難小屋水場
- 剣ヶ峰
- 御手洗ノ池 (1845m)
- 御沢登山口 (570m)
- 下十五里
- 中十五里
- 上十五里
- 笹平
- 横峰 (1334m)
- 地蔵山西分岐
- 七森
- 切合・種蒔山分れ
- 姥権現
- 御前坂下
- 草月平
- 一ノ王子東の水場
- 文平ノ池上 (1900m)
- 一ノ王子
- 玄山道分岐
- 三国岳避難小屋(三国小屋)
- 飯豊山荘 (410m)
- 天狗平ロッジ (410m)
関連する山の用語
テント アプローチ 雲海 急登 鎖場 偽ピーク 雪渓 水場 紅葉 テン ブナ 山行 峠 地蔵 山小屋 笹 橋 温泉 縦走 見頃 合 ピークハント テント場 標高 天使の梯子 座 マタギ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する