また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 360670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

旧三倉山登山口から裏那須 周回 (唐沢山→三倉山→大倉山→大峠) [福島100・栃木100]

2013年10月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:49
距離
24.1km
登り
1,429m
下り
1,422m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10月21日(月)
出発5:15…金文橋(加藤谷川)6:10…旧三倉山登山口6:50…(7:55笹藪でズブ濡れ8:20)…新旧の登山口分岐8:30…唐沢山1692m10:30…三倉山11:50…大倉山1831m[福島100・栃木100]12:35…流石山1812m13:35…大峠14:35…鏡ヶ沼西側分岐15:05…林道終点15:10…鎧沢橋15:30…アスファルト舗装終点15:40…リモート雨量観測所15:50…日暮滝展望所16:15…広河原橋16:25…(路肩崩壊地点16:45)…17:00観音沼森林公園駐車場

==========================================
出発時刻/高度: 05:12 / 910m
到着時刻/高度: 17:01 / 910m
合計時間: 11時間49分
合計距離: 24.06km
最高点の標高: 1861m
最低点の標高: 675m
累積標高(上り): 1516m
累積標高(下り): 1492m
==========================================
天候 10月20日(日) 曇り 夕方雨
10月21日(月) 晴れ 後 曇り 夜雨
10月22日(火) 雨 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10月20日(日)
自宅8:00⇒<マイカー>⇒道の駅にのみや・道の駅やいた・道の駅しおばら⇒甲子温泉⇒
15:00観音沼森林公園⇒16:00道の駅しもごう (車中仮眠)

10月21日(月)
4:45⇒<マイカー>⇒5:00観音沼森林公園駐車場
     <裏那須の縦走>
17:20⇒<マイカー>⇒17:50ちゃぽランドで入浴と食事⇒
19:00キョロロン村の大駐車場      (車中仮眠)

10月22日(火)
7:00⇒<マイカー>⇒道の駅やいた⇒12:00自宅


********************************************
観音沼森林公園駐車場
http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10118/
この公園は よく整備されています。
大きな駐車場と公衆トイレがありました。

********************************************
コース状況/
危険箇所等
新旧の三倉山登山口
 三倉山の山開きは 毎年実施されています。
この山開きでは 林道終点から裏那須縦走して新三倉山登山口(音金登山口)へ下るようです。
詳細な山開きの様子 そして そのルート図に新旧の三倉山登山口の比較したものが
次のHPに紹介されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/k594nmsi/38338373.html
これによると 今回の裏那須縦走とは 逆ルートのようです。
来年には この 山開きに参加したいものです。
ちなみに 昭文社の山の地図(2013年版の那須・塩原)では 
まだ 旧三倉山登山口でルート表示されていますので 注意が必要です。

旧三倉山登山口の登山道は 笹藪化となりつつあります
 新旧の三倉山登山口分岐手前は 笹が身の丈ほど繁茂していました。
おまけに 夜露で 葉が濡れていたので ズブ濡れとなりました。
この間 約20分間 ヤブこぎとなりました。
新三倉山登山口ができたので 登山道整備がされなくなったためと思われます。
老婆心ながら・・・・
もし この旧三倉山登山口から登るようでしたら 大気の乾燥期に 来たら良いと思います。

林道の路肩崩落で全面通行止め
 林道大峠線の路肩が崩落しているので 車両の全面通行止めとなっています。
このため 車は 観音沼森林公園駐車場までとなります。
今年の三倉山の山開き(7月15日)では 林道終点まで送迎バスが運行されていたので 
最近(台風18号 9月25日) 崩落したようです。
http://town.shimogo.fukushima.jp/?s=%E5%A4%A7%E5%B3%A0
このHPによると この修復は 来年の三倉山の山開きには間に合うようです。

ちゃぽランドで入浴と食事
 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/7001505.html
17時以降は入浴料\600-のところ\400-となるようです。
食事は18時40分がラストオーダーでした。
観音沼森林公園駐車場にて。
満月が19日(土)でしたので 月あかりで 周囲がよく見えました。
これから 出発となります。
早く 出発しないと 
明るい内に戻れませんので・・・・
4
観音沼森林公園駐車場にて。
満月が19日(土)でしたので 月あかりで 周囲がよく見えました。
これから 出発となります。
早く 出発しないと 
明るい内に戻れませんので・・・・
モヤが 何か 幻想的な情景を創っていました。
4
モヤが 何か 幻想的な情景を創っていました。
旧三倉山登山口。
この朽ちかけた標識が目印でした。
踏み跡が薄くなっていました。
ここから 急斜面を登りました。
2
旧三倉山登山口。
この朽ちかけた標識が目印でした。
踏み跡が薄くなっていました。
ここから 急斜面を登りました。
この辺までは 登山道は良かったのですが この辺から 笹が身の丈ほど繁茂していました。
おまけに 夜露で 葉が濡れていたので ズブ濡れとなりました。
今日は天気が良くなるので 合羽を着ずに そのまま進みました。
この間 約20分間 ヤブこぎとなりました。
新三倉山登山口ができたので 登山道整備がされなくなったためと思われます。
1
この辺までは 登山道は良かったのですが この辺から 笹が身の丈ほど繁茂していました。
おまけに 夜露で 葉が濡れていたので ズブ濡れとなりました。
今日は天気が良くなるので 合羽を着ずに そのまま進みました。
この間 約20分間 ヤブこぎとなりました。
新三倉山登山口ができたので 登山道整備がされなくなったためと思われます。
ここが 新旧の三倉山登山口分岐。
1
ここが 新旧の三倉山登山口分岐。
素晴らしい紅葉です。
丁度 標高800〜1500mが最高の紅葉です。
3
素晴らしい紅葉です。
丁度 標高800〜1500mが最高の紅葉です。
眼下に 観音沼森林公園と駐車場が見えました。
2
眼下に 観音沼森林公園と駐車場が見えました。
裏那須の山々。
手前から 唐沢山〜三倉山〜大倉山。
1
裏那須の山々。
手前から 唐沢山〜三倉山〜大倉山。
唐沢山山頂。
この山名標柱では「空沢山」と表示されていました。
1
唐沢山山頂。
この山名標柱では「空沢山」と表示されていました。
裏那須の山々。
手前から 唐沢山〜三倉山〜大倉山。
1
裏那須の山々。
手前から 唐沢山〜三倉山〜大倉山。
三倉山山頂。
この瞬間だけでした。
那須の最高峰「茶臼岳」が見えたのは・・・
この後は 雲が多くなってきました。
3
この瞬間だけでした。
那須の最高峰「茶臼岳」が見えたのは・・・
この後は 雲が多くなってきました。
三倉山を振り返る。
三倉山の山容は 大倉山よりズッと格好が良いです。
1
三倉山を振り返る。
三倉山の山容は 大倉山よりズッと格好が良いです。
大倉山山頂。
この山はドデとした山容です。
大倉山山頂。
この山はドデとした山容です。
赤い実がなっていました。
美味しそうですが 食べられるのでしょうか・・・・・・?
1
赤い実がなっていました。
美味しそうですが 食べられるのでしょうか・・・・・・?
五葉の泉?
三倉山〜大倉山の稜線。
1
三倉山〜大倉山の稜線。
流石山山頂。
大峠の分岐。
この地点には 三本槍岳を登るために 以前来ていました。
大峠の分岐。
この地点には 三本槍岳を登るために 以前来ていました。
大峠からの下りは 
予想通り 
紅葉が素晴らしかったです。
2
大峠からの下りは 
予想通り 
紅葉が素晴らしかったです。
林道大峠線の林道終点。
林道大峠線の林道終点。
猿の群れに遭遇しました。
2
猿の群れに遭遇しました。
林道大峠線の路肩が崩落しているので 車両の全面通行止めとなっています。
今年の三倉山の山開き(7月15日)では 送迎バスが運行されていたので 最近 崩落したようです。
1
林道大峠線の路肩が崩落しているので 車両の全面通行止めとなっています。
今年の三倉山の山開き(7月15日)では 送迎バスが運行されていたので 最近 崩落したようです。
ここは 野際宿跡。
会津中街道は 江戸時代に会津西街道の代替街道として整備された街道です。
それは 会津若松からここを通過して大峠を越えて 三斗小屋宿を経て板室宿へ通じる「松川街道」でした。
ここは 野際宿跡。
会津中街道は 江戸時代に会津西街道の代替街道として整備された街道です。
それは 会津若松からここを通過して大峠を越えて 三斗小屋宿を経て板室宿へ通じる「松川街道」でした。
観音沼森林公園駐車場に
到着。
長い山旅でした。
我が愛車だけが 残っていました。
2
観音沼森林公園駐車場に
到着。
長い山旅でした。
我が愛車だけが 残っていました。
撮影機器:

感想

今回の栃木県最北端にある大倉山を踏破することによって 
2006年6月の日留賀岳をスタートとした「栃木百名山」が 完踏することになりました。
栃木県山岳連盟編「栃木百名山ガイドブック」(下野新聞社)の目次に沿って各山ごとに山行年月日を整理すると 次の表となります。
なお 山によっては 複数回 山行しているのもあります。
これからも 気になる山については さらに 行くことがあると思います。
この表からも分かるとおり 2009年10月頃から「栃木百名山」を意識して 積極的にそれを山行しました。
 一方 最初となった日留賀岳の時は GPS機器を未だよく理解していなかったときでした。
そのため この時の GPS軌跡はありませんでした。
それだけが 心残りです。
いずれ 日留賀岳については 再度 山行して GPS軌跡を残したいと思います。
奇しくも 今回の大倉山 順列が日留賀岳の前になっていました。
なお これらの山行記録は 全て ヤマレコにアップしています。


<県北エリア>
001 茶臼山 2009-11-29
002 三本槍岳 2009-10-28
003 朝日岳 2009-10-28
004 南月山 2009-10-28
005 白笹山 2009-10-28
006 大倉山 2013-10-21          {ラスト}
007 日留賀岳 2006-06-03          {スタート}
008 黒滝山 2010-05-18 2011-04-07
009 大佐飛山 2011-04-07
010 男鹿岳 2010-05-15
011 弥太郎山 2010-11-23
012 若見山 2010-12-19
013 安戸山 2010-05-17
014 釈迦ヶ岳 2009-10-30 2011-05-31
015 鶏頂山 2009-10-30 2011-05-31
016 前黒山 2011-05-25
017 富士山 2010-11-24
018 塩沢山 2010-12-18
019 鶏山 2011-11-28
<日光エリア>
020 明神ヶ岳 2011-11-13
021 荒海山 2011-10-04
022 芝草山 2011-10-03 2011-11-04
023 持丸山 2011-11-03
024 葛老山 2010-12-17
025 南平山 2011-05-26
026 月山 2011-06-14
027 田代山 2011-11-02
028 帝釈山 2011-11-02
029 台倉高山 2011-11-01
030 黒岩山 2011-06-15
031 鬼怒沼山 2011-06-15
032 燕巣山 2011-09-16
033 根名草山 2010-07-01 2011-06-14
034 温泉ヶ岳 2010-07-01
035 金精山 2010-07-04
036 白根山 2010-07-04
037 錫ヶ岳 2010-07-05
038 高山 2010-04-19
039 太郎山 2008-06-15
040 大真名子山 2010-09-11
041 男体山 2008-06-14 2010-05-27 2010-08-10 2010-09-10 2013-06-01
042 女峰山 2010-05-22 2010-09-11
043 赤薙山 2010-05-22
044 外山 2010-05-21
<前日光・足尾エリア>
045 半月山 2010-04-20 2010-06-20
046 社山 2010-04-20 2010-05-28
047 黒檜山 2010-05-28
048 鳴虫山 2010-03-26 2010-04-11
049 薬師岳 2010-03-27 2010-12-12
050 夕日岳 2010-12-12
051 火戸尻山 2010-04-11 2013-01-10
052 毘沙門山 2010-05-21
053 鶏鳴山 2010-04-24 2013-01-04
054 笹目倉山 2013-01-04
055 羽賀場山 2010-04-10
056 古峰原 2010-12-11 2011-11-16
057 地蔵岳 2011-04-13 2011-11-17
058 横根山 2011-11-16
059 石裂山 2011-04-14
060 鳴蟲山 2013-01-03
061 二股山 2011-11-27
062 岩山 2013-01-09
063 備前楯山 2011-06-03
064 庚申山 2006-10-10
065 鋸山 2006-10-10
066 皇海山 2006-10-10
067 袈裟丸山 2011-05-14 2011-10-09
<県央・県東部エリア>
068 羽黒山 2010-12-13
069 本山 2009-12-12
070 鞍掛山 2010-11-19
071 多気山 2010-11-16
072 古賀志山 2010-11-16 2010-11-19
073 花瓶山 2010-12-24
074 萬蔵山 2010-12-25
075 鷲子山 2012-01-27
076 松倉山 2012-01-26
077 鎌倉山 2011-03-11
078 芳賀富士 2011-03-09
079 鶏足山 2011-11-25
080 高舘山 2011-06-12 2011-06-24
081 雨巻山 2010-04-14 2011-03-10 2011-06-24
082 高峯 2011-03-10
<県南・両毛エリア>
083 谷倉山 2011-03-03
084 三峰山 2009-02-24
085 不動岳 2011-03-04
086 尾出山 2011-03-04
087 氷室山 2011-04-03
088 根本山 2011-02-21 2011-04-03
089 熊鷹山 2011-02-21
090 大鳥屋山 2011-04-04
091 晃石山 2011-04-17
092 三毳山 2009-01-12 2009-05-23
093 唐沢山 2012-01-02
094 諏訪山 2012-01-02
095 大小山 2011-01-02
096 両崖山 2011-02-17
097 行道山 2011-02-17
098 石尊山 2011-02-16
099 仙人ヶ岳 2010-03-11 2010-03-12 2011-12-20
100 赤雪山 2010-03-12

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3132人

コメント

やはり大変ですね。
はじめまして
yoshi3さん
栃木百名山達成おめでとうございます

私も、三倉山登山口が気になっていました。
やはり出だし難儀しそうですね。
登山マップには、クマにも注意の表示があり、
加えて藪漕ぎですか・・・。
とても参考になりました。
レコありがとうございました。
2013/10/24 12:47
RE:やはり大変ですね
tagu36さん
 
こちらこそ はじめまして。

ありがとうございます。

「今回のヤマレコが参考になった」と聞いて 
ここにアップした甲斐がありました。

是非 裏那須の縦走を楽しんでください。
2013/10/24 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら