記録ID: 3609965
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
211007 鋸山・愛宕山
2021年10月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 841m
- 下り
- 850m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | 奥多摩運動公園駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
運動公園から愛宕山へは林道を上るルートもあるが、名物の階段を体験するため山腹を巻いて奥多摩駅からのルートに合流。愛宕山〜鋸山(鋸尾根)は、数は多くないが東京都による道標が整備されている。鋸尾根の登山道は明瞭だが、途中726m峰と829m峰の間は岩場となっており、多少足場が悪い場所がある。 |
写真
感想
大岳山と御前山に挟まれて、往復5時間程度のマイカー登山では行きにくい場所にある鋸山に、奥多摩駅方面から直接登ってみました。鋸尾根は見通しはあまり良くないものの、岩場に架けられた梯子や鎖場などがあって変化に富んでいます。麓では曇りだった天気ですが、上の方は雨模様で足場が滑りやすくなっていたため気が抜けない状況でした。なお、登計集落から林道(舗装)を上った登計峠に10台以上駐められそうな大きな駐車場があり、こちらを利用すると行程を30分以上縮められそうです。
◆神さま:愛宕山山頂に愛宕神社[創建:不詳/祭神:火産霊神、他]と五重塔、愛宕神社近くに子安神社の祠、726m峰近くの岩峰に天聖神社の祠と大天狗・小天狗の石像
◆多摩百山:愛宕山
◆多摩100山:鋸山
◆三角点:沢入[三等:1046.71m]
◆出会った花たち:ミズヒキ、ノアザミ、ツリフネソウ、セキヤノアキチョウジ、ノコンギク、シラヤマギク、シラネセンキュウ、サラシナショウマ、……
◆本日の収穫:不織布マスク1枚、キャンディ個装袋1枚
◆紅葉2021:愛宕山の写真の麓の方が心なしか色づいているような……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する