記録ID: 3610318
全員に公開
ハイキング
比良山系
【近江百山】リトル比良。名前はリトルだけど、ボリューム満点の山だった。
2021年10月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:52
距離 14.6km
登り 1,103m
下り 1,097m
6:08
15分
近江高島駅
6:38
9分
賽の河原
7:46
7:48
14分
鳥越
11:00
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR湖西線近江高島駅西側の有料駐車場を利用。駐車料金は300円/台日なり。北小松駅の駐車場は無料のようでした。 北小松駅から近江高島駅までは、湖西線を利用です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近まで自分は知りませんでしたが、関西方面では比較的メジャーなようで、標識類は充実してます。 ○大炊神社〜岳山 道は明瞭。危険なところなし。シダが繁茂して道に被さっているところが目につきました。 ○岳山〜岩阿沙利山〜寒風峠 道は明瞭。意外にアップダウンがあって思った以上に着かれました。ところどころに倒木があり。クモの巣多め。 ○寒風峠〜涼峠〜北小松駅 寒風峠から涼峠まで何度か渡渉。ところどころにぬかるみ地帯あり。涼峠から先は急なガラガラ道。転倒注意。かといって登りに利用するのもしんどそう。本日の最終クール(一番疲労感があるタイミング)だったので、疲れました。 |
写真
撮影機器:
感想
予定していた家の用事がなくなったので、一日フリータイム。天気いいしな〜、でも明日も山だからハード&ロングな山は避けたいな〜なんて考えて決めたのがリトル比良。比良の主稜線から外れた枝線のようなところ。標高も600〜700メートルだし、リトルという名前からして何か楽チンそう。ちょっと遠そうだけど、まあいいか〜なんて甘い考えで、しっかり下調べもせずに出かけました。
でもね〜、思った以上にアップダウンはあるし、まだ10月も前半。標高が低い分、結構暑くて、汗がじゃんじゃん出てきます。距離も10キロくらいだと思っていたら14キロもあったし。
低山だと思ってナメてかかったらいかんですね。反省、反省。
山で出会った人:10〜15人(いずれも寒風峠から下)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する