記録ID: 3610812
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳):茶臼岳はまたもガスってた
2021年10月09日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 991m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:16
11:33
12分
那須ロープウェイ山頂駅
11:45
15分
那須ロープウェイ山麓駅
12:00
0分
大丸駐車場
12:00
ゴール地点
曇りでも視界が開けていれば朝日岳も登って、清水平まで足を延ばすつもりでしたが、峰野茶屋に向かう頃には周りが真っ白な状態で雨もパラついてました。なので、茶臼岳に登ってサクっと帰りました。
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後は「蕎麦処 こなす」で昼食。隠れ家的で良いです。その後、那須の温泉宿「那須の宿 縁」にて宿泊。因みに那須に来ると月井酒店で必ず地元の酒を購入してます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | きちんとした手袋を買おう。 |
感想
山登りを始めるきっかけとなったのが茶臼岳。当時は山のことなんか何も知らないで、るるぶをみて40分くらい「歩けば」行けるみたいという軽い気持ちで、スニーカーにジーンズという観光客スタイルで向かいました。その時も山頂は白い霧に覆われて眺望ゼロ。今回、色々と勉強して山登りのスタイルで挑戦。でも、残念ながらリベンジならず。いつの日か眺望の開けた茶臼岳に登りたいと再起(?)を誓いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する