記録ID: 3613263
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
高清水トレイル (人形峠からピストン):岡山県鏡野町
2021年10月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:12
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 881m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:09
距離 15.3km
登り 881m
下り 882m
15:59
天候 | 曇り 時々晴れ 気温は 22℃ 〜 26℃位。風が有り心地良かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かがくの森プラザ近くの高清水トレイルの駐車場を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は有りません。 〈人形峠↔白州山〉 ・とても良く整備されています。途中細くなったり、石がゴロゴロしている 箇所もありますが、歩行に支障は有りません。急登もほぼ有りません。 分岐には標示も有り、道迷いの心配は、ほぼ有りません。 〈丸山〉 ・片道約 600mの内、半分位は高清水トレイルの道と同じ感じです。 残りの半分は、野趣のある細い道です。踏み跡は明瞭で道迷いの心配は、 ほぼ有りません。あまり歩く人が居ないのか、クモの巣が多かったのと、 激下りが有りました。行きの激下りは、当然帰りの急登に。 まぁ、短い距離なので何とかなります。 |
その他周辺情報 | 〈道の駅 奥津温泉〉 ・モンベルカードの提示で、ソフトクリームが100円引きになります。 今日は、バニラを美味しくいただきました。 |
写真
トレイルに入りました。歩き易い道です。多少、雨で掘れたり、ウッドチップが流れたりしていますが、歩行に支障は有りません。自然を相手に維持管理は難しいですね。ウッドチップはフカフカして気持ち良い。残っていればラッキー位に思うのが良いかな。
高清水高原に到着。FINISHの横断幕は、マウンテンバイクの大会が有ったみたい。係員の方もおられました。ここがゴールみたい。ずっと登りだったけどマウンテンバイクで・・・。太腿はムキムキになりそうです。(^^;)
ソロの方が出発されたので、空いたベンチで遅い昼食にします。気温は 22.8℃。飲料はレモンティー(午後茶無糖)。サントウィッチは一口毎に水分を持って行かれる感じ・・・。ヤッパリお握りがシックリくるかな。
アサギマダラ。実はこの手前で、セイタカアワダチソウに止まるアサギマダラがいました。羽を広げていて良い感じの写真が撮れそう。スマホを構えようとすると、蜂の攻撃に遭い逃げていきました。少し離れた所にいた蝶も同じ蜂の攻撃に遭い・・・。蝶と蜂で縄張り争いするんですね・・・。ここは横からですが蜂が居なかったので。(^^)
脱いだ登山靴を見ると違和感が・・・何か居る!。表面堅いし大きいけどダニ?!。靴の繊維にしがみつき中々取れません。カードで、こそぎ取り退場していただきました。反対の靴やズボンをチェックしましたが、他には居ませんでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
温湿度計
パーカー
|
---|
感想
今日は、紅葉には早いですが、高清水トレイルを歩くことに。
岡山県南は、朝夕涼しいけど日中はまだ暑い。
岡山県北の 1,000m位の山歩きは、どうなのかな?。整備されたトレイルを
歩いて確かめてみます。
今日は曇り空。コースも思いの外、樹木が多く木陰で良い感じ。
時折、開けた場所で雲の切れ間から日が差しましたが、風は涼しく良い感じ。
歩きやすい、季節になってきたようです。
山行中は、沢山の方にお会いしました。ご家族連れや、グループの方、私と
同じソロの方。人気のコースですね。駐車場から自転車で登っていく方も。
その後お会いせず、私が駐車場に戻ると車が無かったので、周回されたのかな?
道幅が狭い所や、石がゴロゴロ有る所、階段はどうしてるんだろう?
体力・技術が要りそうです。今日は大会もあった様子。こちらも復路では
撤収されていました。実際に登り下りする所を生で見たかった。チョット残念。
トレイルは、とても良く整備されていました。ウッドチップは維持が
難しそうですね。沢山残っている所はフカフカで気持ち良いですが、
斜面は無い所も。まぁ、残っている所はラッキーと思う位が良さそうです。
季節柄もあるのか、トレイルに入ると花が少なくなるのもチョット寂しいかな。
トレイルの整備と植物の共存も難しそうです。
今日は、序盤から足を使ったので、後半バテ気味に。
復路の丸山以降、左の足首が少し痙攣。それでも歩いている内に、徐々に回復。
急登が殆ど無い、トレイルならではかな。(^^)
とても良く整備された、高清水トレイル。
良い山歩きが、出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する